2024年4月24日更新

レイ歯科・矯正歯科浅草橋駅出口 徒歩4分

東京都台東区浅草橋2-15-7 〔地図
口コミ2

育児経験のある女性院長とスタッフが子どもの虫歯予防に取り組みます

レイ歯科・矯正歯科は、女性の院長先生・歯科衛生士ともに育児経験のあるスタッフが勤務しています。歯科医療に携わる者として、親として、「うちに来る子は虫歯ゼロ」を合言葉に歯科診療を提供しています。お子さんが楽しく通えるよう、キッズクラブを実施し虫歯予防につなげています。

また痛みが不安なのは大人も同様です。そこで麻酔の段階から工夫し痛みを抑えています。

治療を行う際にはかみ合わせにも注目し、お口周りの筋肉トレーニングを実施し、しっかり噛める位置に整えるなど全体を見た診療に取り組んでいます。

診療時間

診療受付時間
10:00~13:00 
14:00~18:00

第3土曜日のみ診療

当院の特徴

表面麻酔や電動麻酔器を使い麻酔処置の痛みに配慮しています

表面麻酔や電動麻酔器を使い麻酔処置の痛みに配慮しています

痛みが伴う治療では、しっかりと麻酔処置を行います。しかし麻酔そのものが苦手という方も少なくありません。そこで当院では、いきなり麻酔注射を打つのではなく表面麻酔を塗布し、歯茎の感覚を鈍らせます。注射針はできる限り細いものを採用しました。

さらに電動麻酔器で、速度をコントロールしながら麻酔液を注入し、神経を圧迫しないよう配慮します。この工程により針の刺激や注入圧による痛みを抑えることができます。

生活習慣や食事、癖なども改善するアドバイスを行っています

生活習慣や食事、癖なども改善するアドバイスを行っています

当院では、患部のみを見るのではなく生活習慣や癖も確認しながら健康を守るサポートを行っています。

たとえば口呼吸や、舌の位置、お口周りの筋肉の動き方など、自身では気づかないような癖がある方は多いものです。これらはお口の健康に影響を与えるため、改善を図るアドバイスを行っています。同様に食生活も伺い、量や内容のアドバイスを行います。

子どもから高齢の方まで、歯科治療を通して全身の健康維持につなげていきたいと考えています。

歯周ポケットの深さを測定し現状についてしっかり説明します

歯周ポケットの深さを測定し現状についてしっかり説明します

歯周病は歯を失う恐れもある疾患です。そこで当院では歯周病へのアプローチにも力を入れています。まず、歯周病のリスクについて患者さんに理解してもらうためしっかりと説明をします。

治療では、歯科衛生士がクリーニングを行い、自身では落とし切れない歯石などを除去します。さらに歯周ポケットの深さを測定し、現状についてお話をします。自宅で正しいケアができるようブラッシング指導もていねいに行います。

キッズクラブを実施し楽しく虫歯予防に取り組みます

手帳

当院は、「うちに来る子は虫歯ゼロ」をコンセプトにし、お子さんの歯科治療にも力を入れています。小さいうちから歯科医院に通うことは、将来的な虫歯を減らすことにもつながります。そのため楽しく通える診療を心がけ、キッズクラブも実施しています。

キッズクラブではフッ素塗布などで虫歯を予防に取り組むほか、手帳を作成しお口の変化や行った治療内容を記録しています。

いきなり治療をすることはなく、診療台に座ったり器具に触れたり慣れるところから始めて行きます。院長背陰性もスタッフも育児経験者なので、親御さんも気兼ねなくご相談ください。

院長のプロフィール

新保 礼子
新保 礼子先生

経歴
日本歯科大学 卒業
丸ビル5階歯科(現丸ビル歯科) 勤務
日本歯科大学附属病院 入局
新保歯科医院 勤務
2014年10月 レイ歯科・矯正歯科 開院
現在に至る

基本情報

住所
111-0053 東京都台東区浅草橋2-15-7
最寄駅浅草橋駅 出口 徒歩5分/蔵前駅 出口 徒歩10分/上野御徒町駅 出口 徒歩23分/新御徒町駅 出口 徒歩13分/新御徒町駅 出口 徒歩13分
電話 03-3866-1817
科目保険診療/矯正歯科/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/ホワイトニング/親知らず/虫歯
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ