しばらく歯医者さんに行っていないと、急な歯の痛みや不調にどの歯医者さんに行ったらいいか迷いますよね。
この記事では女性歯科医師が在籍、日曜日診療に対応しているなど、駒場東大前にある歯医者さんを特徴別で紹介します。
それぞれの特徴をまとめていますので、ぜひお気に入りの歯医者さん選びにお役立てください。
この記事で紹介する歯医者さん
雪下歯科医院駒場東大前駅 徒歩14分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 | ||
14:00~18:00 | ○ | 休 | 休 | |||||
14:00~17:00 | ○ | 休 | 休 |
「19:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
雪下歯科医院について
雪下歯科医院は駒場東大前駅から徒歩約14分、神泉駅からは徒歩5分の場所にある歯医者さんです。患者さんの希望に合った治療の提供をこころがけ、幅広い治療に対応しています。木曜日以外の平日は夜19時まで、土曜日も17時まで診療しているので、仕事帰りや休日を利用して通いやすいです。
広々とした個室の診療室が設けられているので、周りの目を気にせず治療に臨みやすいです。また、他の人に聞かれたくない悩みも気兼ねなく相談できます。
雪下歯科医院のおすすめポイント
1.歯をキレイにしたい人へ!担当歯科衛生士によるクリーニング
雪下歯科医院は予防歯科に力を入れている歯医者さんです。
歯科衛生士によるPMTC(※)と呼ばれる歯のクリーニングを行っており、普段のブラッシングでは取れない汚れや、目に見えない細菌を取り除くことができます。
また、担当歯科衛生士制を採用しているため、患者さんの口腔内の状態をしっかりと把握した歯科衛生士がチェックをしています。
(※)自由診療です。
2.インフォームドコンセントを重視!一人ひとりに合った治療
雪下歯科医院は患者さんの不安を和らげるためにも、説明を大切にしています。
歯科医師の考えを押しつけることはせず、患者さんの要望や悩みをしっかりヒアリングします。それらを考慮しながら治療計画を立案し、その内容を詳しく伝え、患者さんが納得したうえで処置に進みます。
また、多忙な方でも通えるよう、短期間の治療にも対応しています。
雪下歯科医院の料金表(抜粋)
その他
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥3,000 | - | - |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥100,000 | 1週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
治療後のメンテナンスをしないと治療前の状態に戻る場合があります。 |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール

基本情報
住所 | 150-0045 東京都渋谷区神泉町11-7 セロンビル3F |
---|---|
電話 | 03-6842-5083 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/訪問歯科診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ドライマウス/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/虫歯 |
「19:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
駒場東大前歯科駒場東大前駅西口 徒歩2分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:30 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
15:00~20:00 | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 | |||
15:00~19:00 | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 | |||
15:00~17:30 | 休 | ○ | 休 | 休 |
ご希望の条件での予約は仮予約です。後ほど医院から確認の電話がありますので、予めご了承ください。
「19:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
駒場東大前歯科について
駒場東大前歯科は駒場東大前駅から徒歩約2分とアクセスに便利な場所に位置する歯医者さんです。月曜日と金曜日は20時まで、火曜日と木曜日は19時まで診療をおこなっており、仕事帰りや学校帰りの通院に適しています。また、土曜日も17時30分まで診療しているので、平日はどうしても通院できないという方も受診しやすいです。
車いすやベビーカーを利用している方の負担を軽減するため、院内はバリアフリー設計が整っています。
駒場東大前歯科のおすすめポイント
1.幅広い症状に対応!家族で通えるアットホームな環境
駒場東大前歯科には、幅広い年齢の患者さんが通院しています。そこで誰でもリラックスして受診できるよう配慮しています。
たとえば、子供がいる方も気軽に通えるよう、子供の相手をするスタッフが勤務しています。そのため親御さんは自分の治療に集中しやすいです。また、パウダールームを設けているため、受診後に予定がある際も身だしなみを整えて歯医者さんを出ることができます。
ほかにもお花を飾ったりゆったりしたソファーを置いたりと、落ち着いて過ごせる内装にこだわっています。
2.完全個室の診療室!患者さんが理解できるようていねいに説明
駒場東大前歯科の院内には、完全個室の診療室が用意されているため、説明を受ける際や、治療を受けている間のプライバシーをしっかりと守ることができます。周りの患者さんを気にすることなく、落ち着いて処置に臨めます。
診療においてはインフォームドコンセントを重視しており、患者さんの話にしっかりと耳を傾け、一人ひとりにあった治療の提案を心がけています。治療内容だけでなく検査結果と合わせてお口の状態を説明しているので、イメージがわきやすいです。
院長のプロフィール

経歴
2008年 日本大学 卒業
2008年 日本大学歯学部附属歯科病院 研修診療部 入局
2009年 日本大学歯学部附属歯科病院 研修診療部 退局
2009年 日本大学歯学部附属歯科病院 入局
2018年 日本大学大学院 歯学研究科 入学
2019年 駒場東大前歯科 院長
現在に至る
基本情報
住所 | 153-0041 東京都目黒区駒場1丁目31-3 |
---|---|
電話 | 03-3469-0033 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ドライマウス/顎関節症/クリーニング/親知らず/噛み合わせ/虫歯 |
「19:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
論デンタルオフィス駒場東大前駅 東口徒歩 1分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 | ||
15:30~18:30 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 | ||
09:00~13:30 | 休 | ○ | ○ | 休 |
論デンタルオフィスについて
論デンタルオフィスは、駒場東大前駅・東口から徒歩1分のところにある、アクセスしやすい歯医者さんです。土曜日・日曜日も診療しているので、平日は忙しい方も通院計画を立てやすいです。
院長先生をはじめ女性スタッフが勤務しているので、男性歯科医師に萎縮してしまう子供や、抵抗感のある女性の患者さんも落ち着いて治療に臨めます。女性目線のきめ細やかな診療を提供しているので、デリケートな悩みも相談しやすいです。
論デンタルオフィスのおすすめポイント
1.アットホームな歯医者さん!インフォームド・コンセントを重視
論デンタルオフィスでは、患者さん主体の診療に努めています。説明と同意を意味する「インフォームド・コンセント」を重視し、患者さんが納得したうえで治療に進んでいます。
説明の際はわかりやすさを意識しながら、現状や治療内容について伝えています。患者さんがしっかり理解することで、不安の軽減やモチベーションの向上につながりやすいです。
また、患者さんが思いを伝えやすいよう、アットホームな雰囲気作りに取り組んでいます。
2.予防歯科でトラブルを未然に防ぐ!生活習慣のアドバイスも
トラブルを未然に防ぐためにも、予防を呼びかけています。痛みが出てから初めて受診するのではなく、自覚症状のないうちから定期的にメンテナンスを受けることが大切です。
予防歯科では、日々の歯磨きでは落としきれない歯石を取り除きます。さらにブラッシング指導や生活習慣のアドバイスも行っているので、自宅でのセルフケアに役立てられます。
基本情報
住所 | 153-0041 東京都目黒区駒場1-28-7 ラフィーヌ駒場1F |
---|---|
電話 | 03-5452-1182 |
科目 | 保険診療/小児歯科/歯科口腔外科/歯周病/入れ歯・義歯/ドライマウス/顎関節症/親知らず/知覚過敏/噛み合わせ/虫歯 |