2024年1月17日更新

はやし歯科・矯正歯科東松原駅西口-2出口 徒歩1分

東京都世田谷区羽根木2-40-22 絵画教室ビル1F〔地図
口コミ1
現在は休診時間です
本日の受付は
「19:00」まで
電話する 03-6265-7641

電話問い合わせの注意事項

携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。

お口の中全体を診て治療方針を立て、原因から改善する方法をご提案します

はやし歯科・矯正歯科では複数の歯科医師が連携をとりながら診療を行い、地域のホームドクターとして幅広いご要望にお応えできるよう努めています。虫歯の治療や予防、入れ歯治療、矯正治療(※)にも対応しております。

また、歯科用CTやセファロレントゲンなどの医療設備を導入し、よりくわしい診断に基づいた細やかな治療をご提供しています。そのほか、治療器具の滅菌にはクラスBという規格の高圧蒸気滅菌器を使用し、滅菌パックに入れた器具や筒状の器具の内部まで滅菌処理を行うことができます。

(※)自由診療です

診療時間

診療受付時間
09:00~13:00
14:30~19:00  
14:30~17:00     
14:30~16:30     

火曜日の午後診療に関しましては、研修の参加などにより変更になる場合がございます。

医院からのお知らせ

矯正治療の無料相談に関しましては医院までお問い合わせください。

現在は休診時間です
本日の受付は
「19:00」まで
電話する 03-6265-7641

電話問い合わせの注意事項

携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。

当院の特徴

予防のため正しい歯磨きができるようサポートいたします

予防は毎日行うことで口の中をよい状態に保ち、虫歯や歯周病のリスク軽減につながります。

当院は患者さまが継続しやすい予防方法をご提案し、無理のない範囲でお口の健康管理に取り組めるようにサポートしています。

磨き残しを減らすために染め出し液を用いて色をつけ、磨けていないところを患者さまに確認していただいたうえで磨き方をご説明することも取り組みのひとつです。

歯周病治療はご自身の状態を知ることから始まります

歯周病改善の第一歩は、ご自身の状態を把握して、治療や自宅でのセルフケアの必要性を理解していただくことから始まります。

そのため、当院ではお口の中の写真を撮影してそのデータを患者さまにお渡ししています。また、初診時からの検査結果をすべて保管しており、どのように症状が改善したかを確認いただけるようにしています。

また、治療では歯科衛生士がお口のクリーニングとブラッシング指導を行い、進行した重度の症状には外科処置の対応も可能です。

お口全体のバランスを考えた入れ歯づくりを行います

はやし歯科・矯正歯科の入れ歯模型

当院では歯を失った部分だけで判断するのではなく、お口全体を診ながら残った健康な歯を維持できるような入れ歯の設計を行っています。

その際、歯を失ってしまった原因を把握することが重要です。後々同じような問題が再発してしまわないよう、原因を把握したうえで現状を悪化させないような入れ歯を作製します。

また、口内環境の変化により入れ歯が合わなくなってしまうことがあるため、当院では定期的に調整を行い、全体を見ながら合わない原因を一つひとつ検証していきます。

お子さまの年齢や状態に合わせて歯並びを改善します

はやし歯科・矯正歯科の矯正模型

当院は小児矯正(※)にも対応しており、お子さまの年齢やお口の状態に合わせて矯正装置を使い分けながら歯並びを整えることが可能です。

例えば、お口周辺の筋肉のバランスが悪い場合には、筋機能矯正装置で筋肉を鍛えてバランスを整えることにより、歯があるべきところに並ぶようになります。

歯並びが整うと歯のすき間に汚れがたまりにくくなり、また歯磨きがしやすくなるため虫歯や歯周病になりにくい口内環境にもつながります。

(※)自由診療です

料金表

小児矯正

小児矯正Ⅰ期
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥297,000 ~ ¥462,000 1年半 15回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
小児矯正Ⅱ期
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥495,000 ~ ¥770,000 2年 24回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
保定期間
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥99,000 2年 10回
リスク・副作用
-
乳歯列期(既製)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥143,000 1年 10回
リスク・副作用
成長期のため、予測通りに歯が動かない場合があります。装置の装着後、歯や顎に一時的な痛みや不快感を感じることがあります。

一般矯正

ワイヤー矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥935,000 ~ ¥1,023,000 2年~2年半 24~30回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
マウスピース矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥968,000 ~ ¥1,018,000 6カ月~2年 5~20回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
矯正治療調整料 第一期治療
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥3,300 1日 1回
リスク・副作用
小児矯正Ⅰ期のリスク・副作用をご確認ください。
矯正治療調整料 第二期治療
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥5,500 1日 1回
リスク・副作用
小児矯正Ⅱ期のリスク・副作用をご確認ください。
部分矯正(ワイヤー)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥88,000 ~ ¥550,000 3カ月~1年 3回~12回
リスク・副作用
金属製の装置を使用する場合、金属アレルギーを発症する恐れがあります。装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。装置の装着中は発音しづらいことがあります。舌の動きがスムーズにいかない場合があります。
TAD
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥22,000 1日 1回
リスク・副作用
感染するリスクがあります。装置装着時に痛みや不快感が生じることがあります。インプラントが骨に定着せず脱落することがあります。インプラントが歯根に接触し、損傷を引き起こすことがあります。
保定期間
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥99,000 2年 10回
リスク・副作用
-

インプラント

インプラント(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥330,000 ~ ¥385,000 4カ月~6カ月 8~10回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
フィクスチャー埋入手術
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥132,000 4カ月~6カ月 8~10回
リスク・副作用
リスク・副作用についてはインプラントの説明ページでご確認ください
アバットメント
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥110,000 4カ月~6カ月 8~10回
リスク・副作用
(チタン or 合金)金属部が見えてしまいます。(ジルコニア)歯より硬いため、周囲の歯やかみ合う歯を痛めることがあります。
GBR
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥55,000 4カ月~6カ月 8~10回
リスク・副作用
骨の再生を待つ必要があるため、治療期間が長くなります。GBR等による骨の造成が行われた部位の急激な吸収は、骨粗鬆症の薬による副作用の場合があります。術後は痛みや腫れが現れる場合があります。吸収性歯周組織再生用材料やブタ歯胚組織使用歯周組織再生用材料に含まれる成分により、発疹などの過敏症状が生じることがあります。
サージカルガイド
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥33,000 4カ月~6カ月 8~10回
リスク・副作用
作成してから時間が経つと口に入らなくなることがあります。その他のリスク・副作用は「インプラント」のリスク・副作用をご確認ください。
ソケットリフト
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥55,000 4カ月~6カ月 8~10回
リスク・副作用
患者さまの骨の状態により、施術できない場合がありますので、事前診断が必要となります。粘膜の状態が目視できない状態で行う治療方法ですので、粘膜を傷つけ感染の可能性があります。術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。副鼻腔炎の膜を破る可能性があります。上歯槽動脈を切って出血する可能性があります。
サイナスリフト
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥110,000 4カ月~6カ月 8~10回
リスク・副作用
患者さまの骨の状態により、施術できない場合がありますので、事前診断が必要となります。歯茎の側面に穴を開け人工骨を入れるため、傷口が大きくなり感染リスクがあります。術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。副鼻腔炎の膜を破る可能性があります。上歯槽動脈を切って出血する可能性があります。

ホワイトニング

ホーム(上下)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥38,500 2週 1日2時間 14回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
薬剤追加
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥6,600 - -
リスク・副作用
ホーム(上下)のリスク・副作用をご確認ください。

補綴(インレー、アンレー)

セラミックインレー
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥66,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
過度の衝撃で割れる場合があります。かみ合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ハイブリッドセラミックインレー
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥44,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
奥歯などの大きな力が加わる部分では強度が不足してしまう可能性があります。
ゴールドインレー
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥77,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
金属アレルギーの方は使えない場合があります。
セラミックアンレー
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥88,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
過度の衝撃で割れる場合があります。かみ合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ハイブリッドセラミックアンレー
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥66,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
過度の衝撃で割れる場合があります。かみ合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ゴールドアンレー
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥99,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
過度の衝撃で割れる場合があります。かみ合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。

補綴(前歯クラウン)

ジルコニアセラミック
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥143,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
他の歯を傷つけてしまう可能性があります。
オールセラミッククラウン
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥121,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
他の歯を傷つけてしまう可能性があります。強い衝撃で破損することがあります。他の素材と比べて頑丈ですが、対合歯を削ってしまうことがあります。セラミック部分がわれてしまうケースがあります。
メタルボンドクラウン
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥132,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
金属アレルギーの方は使えない場合があります。
ハイブリッドセラミックジャケットクラウン
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥88,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
過度の衝撃で割れる場合があります。かみ合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ハイブリッドセラミック前装クラウン
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥110,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
過度の衝撃で割れる場合があります。かみ合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
セラミックラミネートベニア
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥110,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
個人差がありますが、治療後にしみたり痛みを感じたりすることがあります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。

補綴(臼歯部クラウン)

ジルコニアセラミック
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥143,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
過度の衝撃で割れる場合があります。かみ合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
オールセラミッククラウン
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥121,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
過度の衝撃で割れる場合があります。かみ合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
メタルボンドクラウン
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥132,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
金属アレルギーの方は使えない場合があります。
ハイブリッドセラミックジャケットクラウン
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥88,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
奥歯などの大きな力が加わる部分では強度が不足してしまう可能性があります。
ハイブリッドセラミック前装クラウン
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥110,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
奥歯などの大きな力が加わる部分では強度が不足してしまう可能性があります。
ゴールドクラウン
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥132,000 1カ月~2カ月 3~4回
リスク・副作用
ゴールドが目立つ可能性があります。金属アレルギーの方は使えない場合があります。

コア

ゴールドコア
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥27,500 - 3~4回
リスク・副作用
金属アレルギーの方は使えない場合があります。
シルバーコア
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥16,500 - -
リスク・副作用
金属アレルギーの方は使えない場合があります。
パラジウムコア
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥22,000 - -
リスク・副作用
金属アレルギーの方は使えない場合があります。
ファイバーコア
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥22,000 - -
リスク・副作用
健全な象牙質が残っている歯の場合、不必要に削ることになり、歯を弱めてしまいます。

床義歯

コバルトクロム
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥220,000 ~ ¥440,000 1カ月~2カ月 4~6回
リスク・副作用
極度の衝撃で割れることがあります
チタン
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥220,000 ~ ¥440,000 1カ月~2カ月 4~6回
リスク・副作用
金属アレルギーの方はご使用になれない場合があります。

コーヌスクローネ

内冠
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥110,000 1カ月~2カ月 4~6回
リスク・副作用
健康な歯を削る必要があり、治療期間が比較的長くなります。
外冠
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥132,000 1カ月~2カ月 4~6回
リスク・副作用
健康な歯を削る必要があり、治療期間が比較的長くなります。

歯周病

歯周組織再生療法
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥77,000 3カ月~1年 3回~12回
リスク・副作用
エムドゲイン自体に副作用の報告はありませんが、術後に痛みや腫れを伴う可能性があります。糖尿病、心筋梗塞、妊婦や授乳中の方、骨粗しょう症などの方はできません。溶けてしまったすべての骨が戻るわけではありません。始めの状態より歯茎が下がってしまうことがあります。治療後メンテナンスを行わないと戻ってしまいます。
歯肉移植術
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥55,000 3カ月~1年 3回~12回
リスク・副作用
症例によっては適用できないケースもあります。出血、腫脹、疼痛が生じる事があります。また、移植した歯肉が感染を起こしたり、血流が十分でない場合は正着不全を起こしたりする場合があります。
歯牙移植
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥110,000 3カ月~1年 3回~12回
リスク・副作用
手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。
歯牙再植
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥77,000 3カ月~1年 3回~12回
リスク・副作用
再植した歯が根尖吸収を起こし、最終的に歯を失う可能性があります。歯根膜の損傷により歯の動揺が生じる場合があります。ケアを怠ると、感染症のリスクがあります。
クラウンレングスニング
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥22,000 3カ月~1年 3回~12回
リスク・副作用
外科処置になるので、術後一時的に腫れる場合や痛み、出血などが出る場合があります。
矯正的挺出
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥33,000 3カ月~1年 3回~12回
リスク・副作用
歯や歯茎に一時的な痛みや違和感が生じることがあります。矯正装置を長期間使用することで、歯の根が短くなるリスクがあります。口腔衛生が悪いと虫歯や歯周病のリスクが高まります。

その他

CT
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥5,500 1日 1回
リスク・副作用
微量ですが、放射線が出るため、被ばくによる影響がある恐れがあります。
スポーツマウスガード
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥11,000 2週間~1カ月 2~4回
リスク・副作用
マウスガード(スプリント・マウスピース)装着中は、一時的な歯やあごの痛みや、唾液が多く出るという症状が発生するリスクがあります。調整の具合によっては、一時的に症状が重くなることがあります。マウスガードは定期的に調整を行う必要があります。また、歯ぎしりがひどい人は、数か月で装置に穴が開いたり、割れたりしてしまうことがあるので、定期的に新しく作り直す必要があります。
  • ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください

院長のプロフィール

はやし歯科・矯正歯科の院長先生
林 直也先生

経歴
2005年 日本大学歯学部 卒業
2005年~2013年 林歯科医院 勤務
2013年~2017年 西條歯科医院 勤務
2017年9月 はやし歯科・矯正歯科 開院
現在に至る

基本情報

住所
156-0042 東京都世田谷区羽根木2-40-22 絵画教室ビル1F
最寄駅東松原駅 西口-2出口 徒歩1分/新代田駅 出口 徒歩7分/明大前駅 出口 徒歩14分
電話 03-6265-7641
科目保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 部分矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/ワイヤー矯正/部分矯正/マウスピース矯正/歯科検診
現在は休診時間です
本日の受付は
「19:00」まで
電話する 03-6265-7641

電話問い合わせの注意事項

携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。

施術副作用

執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ