「19:30」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。














患者さんに寄り添い不安を取り除いてから、治療を進めていきます
江古田デンタルオフィスは、患者さんが治療内容を理解し納得してからの治療を行っています。どんな治療を受けるか分からないと不安を抱えてしまうので、レントゲンや模型を用いたり絵を描いたりし分かりやすく治療内容を説明しています。
またできるだけ不安を軽減したいため、過去に受けた治療をヒアリングし不安要素を取り除けるよう努めています。歯科医師やスタッフが患者さんの気持ちに寄り添い、要望に合った治療を提供するので、気兼ねなくお越しください。
診療時間
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | ||
09:00~14:00 | 休 | ○ | ○ | 休 |
「19:30」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
当院の特徴
口内全体を検査し、虫歯の見落としを防ぎます

当院は虫歯の治療の際、虫歯の見落としを防ぐことを重視しています。口内には目で捉えにくい小さい虫歯もあり、取り残しがあると再発するリスクがあります。
そのため当院はレントゲンで撮影し口内全体の状態を把握し、診断を行い虫歯の状態に合わせた治療法を提案しています。
また虫歯になった箇所だけを染められる液体を使用し、小さい虫歯などの取り残しを防ぎつつ健康な歯を削らない治療を心がけています。
長期的な視点で、歯を美しくする治療を行っています

当院はホワイトニング(※)やかぶせ物など、口元を美しくする治療にも力を入れています。
患者さんによって希望している口元は異なるので、治療前に悩みや要望をヒアリングし納得のできる治療を提供しています。
またかぶせ物は歯科技工士と連携をとり、患者さんの口内に合い長持ちできる素材をお渡しできるよう取り組んでいます。
そのほか、歯を白くしたい方向けにはオフィスホワイトニング(※)とホームホワイトニング(※)を合わせたデュアルホワイトニング(※)を提案します。歯を白くできる作用が高く費用を抑えられるメリットがあります。
(※)自由診療です
アットホームな雰囲気作りに努めています

当院は歯医者さんが苦手な方でも抵抗なく通えるよう、院内を白と木目調のデザインにし、音楽を流してリラックスできる雰囲気作りに取り組んでいます。
また個室だと緊張する方もいるため、半個室の診療室を備えています。部屋をガラスで仕切り圧迫感のない空間作りにし、少しでも緊張を和らげられるよう配慮しています。
外科治療の設備を整え、親知らずの抜歯などに対応しています

当院は虫歯治療が以外にも、顎(がく)関節症や口内の疾患の小手術、親知らずの抜歯など外科的な治療も行っています。特に親知らずは、まわりの歯を虫歯にするリスクがあります。そのため当院は口内を立体的に撮影できる歯科用CTで、口内全体を検査し抜歯の必要があるかを判断します。
親知らずは痛みが出てから抜歯を行うと、腫れや痛みが出る場合があるので早めの検査を推奨しています。
ただ当院は無理に抜歯を行わず、患者さんが納得してから治療を進めていきます。治療のリスクなどを分かりやすくお伝えし、判断していただきます。
料金表
ホワイトニング
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥25,000 | 1日-1カ月 | 1-3回 |
リスク・副作用 | ||
ホワイトニング剤の影響により知覚過敏が起こる場合があります。 |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥25,000 | 1日-1カ月 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
ホワイトニング剤の影響により知覚過敏が起こる場合があります。 |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥50,000 | 1日-1カ月 | 1-3回 |
リスク・副作用 | ||
ホワイトニング剤の影響により知覚過敏が起こる場合があります。 |
被せ物
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥108,000 ~ ¥124,000 | 2週間-1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥54,000 ~ ¥88,000 | 2週間-1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥53,000 ~ ¥84,000 | 2週間-1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥45,000 ~ ¥68,000 | 2週間-1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥75,000 ~ ¥95,000 | 2週間-1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
入れ歯
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥32,000 ~ ¥47,000 | 2週間-1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥54,000 | 2週間-1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥21,000 ~ ¥34,500 | 2週間-1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥52,000 | 2週間-1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
入れ歯
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥250,000 ~ ¥310,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーを発症する恐れがあります。過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。年数経過で変色する場合があります。経年数とご使用状況によって劣化します。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥350,000 ~ ¥410,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーを発症する恐れがあります。過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。年数経過で変色する場合があります。経年数とご使用状況によって劣化します。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥475,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。年数経過で変色する場合があります。経年数とご使用状況によって劣化します。 |
インプラント
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥20,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
インプラントのリスク・副作用を参照 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥40,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
インプラントのリスク・副作用を参照 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥165,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
インプラントのリスク・副作用を参照 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥30,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
インプラントのリスク・副作用を参照 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥30,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
インプラントのリスク・副作用を参照 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥85,000 ~ ¥145,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
インプラントのリスク・副作用を参照 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥350,000 ~ ¥420,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
その他
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥2,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥11,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
ほとんど歯根が残っていない場合は、使用できないことがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥125,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 ~ ¥150,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
自身の骨を採取し、移植して骨を造るため治療期間が長くなります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥30,000 | 1カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
溶けてしまったすべての骨が戻るわけではありません。治療後メンテナンスを行わないと戻ってしまいます。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥5,500 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
- |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール

経歴
2005年 日本大学卒業
2005年 日本大学歯学部付属病院 研修医
2006年 日本大学大学院歯学研究科 入局
2011年 神奈川県相模原市 歯科医院 勤務
2016年 東京都大田区 歯科医院 勤務
2017年 江古田デンタルオフィス 開業
現在に至る
基本情報
住所 | 176-0005 東京都練馬区旭丘2-45-2 山喜ビル3F |
---|---|
最寄駅 | 江古田駅 北口 徒歩1分 |
電話 | 03-5948-3735 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ドライマウス/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/噛み合わせ/虫歯/デュアルホワイトニング |
「19:30」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
施術副作用
執筆者:歯の教科書 編集部
当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。