「19:00」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。














どなたにも通いやすいと思っていただけるような医院づくりを心がけています
ゆずる葉歯科は患者さまの歯を大切にし、できる限り削らない治療を心がけています。歯は一度削ると元に戻らないため、当院では小さな虫歯の場合には、まず定期的なチェックによる経過観察をしています。
また、唾液には口の中の酸を薄めて中和し、歯の再石灰化を促す働きがありますので、当院では唾液検査(※)で唾液の質を調べ、細菌の数や種類などを把握することで予防に役立てています。
そのほか、虫歯の進行の度合いを数値化することができる光学式う蝕検出装置も使用し、患者さまのお口に合わせた予防をご提案いたします。
(※)自由診療です
診療時間
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 | ||
14:30~17:00 | ○ | 休 | 休 |
※WEB受付のできない時間をご希望の方はお電話にてお問合せください。
「19:00」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
当院の特徴
生活習慣の改善をサポートし、再発を防ぎます

治療した後に虫歯を再発させないため、当院では「なぜ虫歯ができてしまったのか」という原因に焦点を当て、患者さまにご理解いただけるようご説明しています。
毎日の歯磨きをしっかりしていても虫歯になってしまう方の場合には、食習慣や生活習慣に問題があることが考えられます。といっても「間食は一切禁止」などの厳しい制限をするのではなく、摂り方や食べるものの内容を変えることで改善していくことが可能です。
そのひとつとして当院では、虫歯菌の活動を弱める働きがあるキシリトール入りの食品をご案内しています。
お子さまの話を聞き、一人ひとりを理解することから治療を始めます

お子さまによってお口の症状や性格は一人ひとり異なります。当院ではできるだけ早くお子さまのことを理解し、一人ひとりに向き合った治療ができるよう心がけています。
また、お子さまが泣いてしまう理由もさまざまです。治療が怖いのか、それともどこか痛いところがあるのか、うまく伝えられないお子さまもいます。
そこで当院では、まずしっかりとお話を聞くことからコミュニケーションを始め、言葉に表れないサインも感じ取るように努めています。
お子さまの歯を守るため親御さまに生活習慣のアドバイスをしています

当院ではお子さまの定期検診の際、予防のためフッ素塗布(※)を行っているほか、親御さまにはご家庭での生活習慣についてアドバイスをしています。
例えば、間食はなるべく控えて水分補給は水かお茶で行うなどの食事に関することから、ブラッシングの注意点までお伝えいたします。
また、親御さまの中には「乳歯は生え変わるから虫歯になっても大丈夫」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、当院ではその考えを変えていただくよう、正しい歯科知識をお伝えしております。
(※)自由診療です
お子さまの歯並び改善はまずマウスピースでの矯正から始めます

お子さまのあごの発育をしっかり促すことによって歯並びをよい状態にしていくことを目指し、当院ではまずマウスピースによる矯正(※)をご提供しています。
マウスピースだけで矯正しきれない場合には、矯正担当の歯科医師と連携をとって治療を進めますが、ワイヤーや金具を取り付ける矯正治療はお子さまにとっても大きなストレスとなります。
そのため、なるべくマウスピースでの矯正ができるように、歯並びが悪くならないための予防として、かむ回数が増えるような食品を摂ることなどもご提案しています。
(※)自由診療です
料金表
一般矯正
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 | - | - |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用は上記説明欄をご参照下さい。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用はございません。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥819,500 | 1年-3年6カ月 | 12-42回 |
リスク・副作用 | ||
装置を付けることで歯ブラシが届きにくい箇所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬・唇の裏側に当たって口内炎ができることがあり、その場合はワックスを塗るなどの対処をします。そのほか、歯の移動に痛みを伴うことがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥324,500 | 1年-3年6カ月 | 12-42回 |
リスク・副作用 | ||
装置を付けることで歯ブラシが届きにくい箇所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬・唇の裏側に当たって口内炎ができたり、歯の移動に痛みを伴ったりすることもあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥269,500 | 6カ月-2年 | 6-24回 |
リスク・副作用 | ||
装置を付けることで歯ブラシが届きにくい箇所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が舌に当たって口内炎ができることがあり、その場合はワックスを塗るなどの対処をします。そのほか、歯の移動に痛みを伴うことがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥929,500 | 1年-3年6カ月 | 12-42回 |
リスク・副作用 | ||
1日20時間以上、マウスピースを装着する必要があります。装着時間が短いと、思うような結果を得られない場合が考えられます。矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。装置の装着中は発音しづらいことがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥49,500 | 6カ月-2年 | 6-24回 |
リスク・副作用 | ||
歯並びの一部分にのみアプローチするため、歯並びを悪くしている原因自体を解消することはできません。そのため、後戻りが起こる可能性があります。矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。装置の装着中は発音しづらいことがあります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥5,500 | ||
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用はございません。 |
インプラント
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 | 6カ月-1年 | 8-12回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥110,000 | 3カ月-6カ月 | 4-6回 |
リスク・副作用 | ||
移植した骨が歯槽骨と結合しないリスク、移植した骨が吸収されてなくなってしまうリスクがあります。すべての症例に適応できるわけではありません。手術を行うため腫れる可能性があります。 |
ホワイトニング
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥13,200 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥26,400 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥16,500 | 2週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
ホワイトニングの薬剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出て、ひりつく場合があります。術後しばらくしみる可能性があります。1回の施術で思ったような白さに仕上がらないことがあります。 |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥38,500 | 2週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
ホワイトニングの薬剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出て、ひりつく場合があります。術後しばらくしみる可能性があります。1回の施術で思ったような白さに仕上がらないことがあります。 |
入れ歯・義歯
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥88,000 ~ ¥220,000 | 2週間-1カ月 | 4-8回 |
リスク・副作用 | ||
過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。年数経過で変色する場合があります。経年数とご使用状況によって劣化します。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥275,000 ~ ¥550,000 | 2週間-1カ月 | 4-8回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーを発症する恐れがあります。過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。年数経過で変色する場合があります。経年数とご使用状況によって劣化します。 |
補綴
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥38,500 ~ ¥49,500 | 2週間-3週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥60,500 ~ ¥93,500 | 2週間-3週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
透明感が少ないため、前歯には基本的に使用していません。歯と歯茎の境が黒く変色してしまう場合があります。歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥121,000 | 2週間-3週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
衝撃に弱く、割れる危険性があります。また、強度を高めるためにセラミックの厚みを増して作る必要があるので、金属の素材を使用した場合よりも歯を多く削ります。歯と歯茎の境が黒く変色してしまう場合があります。歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥71,500 | 2週間-3週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
強い力がかかると割れたり欠けたりすることがあります。強度を保つためにセラミックの厚みが必要になるので、その分歯を削る量が多くなります。歯と歯茎の境が黒く変色してしまう場合があります。歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥38,500 ~ ¥60,500 | 2週間-3週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
金色で目立つので、他の素材よりも見た目が劣ります。金属アレルギーのリスクは低いですが、患者さまによっては発症してしまう可能性があります。歯と歯茎の境が黒く変色してしまう場合があります。歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥60,500 ~ ¥93,500 | 2週間-3週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーや歯茎の変色の恐れがあります。使用する部位や見る角度によっては、内側の金属が見えてしまうこともあります。またオールセラミックと比べると透明感が劣ります。歯と歯茎の境が黒く変色してしまう場合があります。歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。 |
小児矯正
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用はございません。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥324,500 ~ ¥379,500 | 1年-2年 | 12-24回 |
リスク・副作用 | ||
装置を自由に取り外せるので、親御さまの管理が大切です。毎日きちんと装着していただかないと、思うような治療結果が得られない可能性があります。矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。装置の装着中は発音しづらいことがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥489,500 | 1年-2年6カ月 | 12-30回 |
リスク・副作用 | ||
装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥113,300 ~ ¥146,300 | 1年-3年 | 6-18回 |
リスク・副作用 | ||
装置を自由に取り外せるので、親御さまの管理が大切です。毎日きちんと装着していただかないと、思うような治療結果が得られない可能性があります。矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。装置の装着中は発音しづらいことがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥324,500 ~ ¥379,500 | 1年-2年 | 12-24回 |
リスク・副作用 | ||
装置を付けることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。 |
予防歯科
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥1,100 ~ ¥3,300 | 1日-1週間 | 1-2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用は特にありません。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥3,300 ~ ¥5,500 | 1週間-2週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
噛みしめる力が強いと、マウスピースが割れてしまう恐れがあります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥1,100 ~ ¥5,500 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
パウダーを不快に感じることがあります。また、歯茎に腫れや炎症がある方は、まれに痛みや出血を伴うことがあります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥11,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
歯茎の腫れや炎症がある方は、まれに痛みや出血を伴うことがあります。ジェットクリーニングを行う場合は、パウダーを不快に感じることがあります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 ~ ¥1,100 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
フッ素の作用には個人差があります。また、フッ素を過剰摂取すると中毒を起こす恐れがあります。 |
小児歯科
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 ~ ¥1,100 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
フッ素の作用には個人差があります。また、歯が作られている時期にフッ素を過剰摂取すると、歯の色味がまだらになる恐れがあります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥3,300 ~ ¥5,500 | 1週間-2週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
噛みしめる力が強いと、マウスピースが割れてしまう恐れがあります。 |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール

経歴
2001年 日本大学 松戸歯学部卒業
2001年 ヒルズ歯科クリニック 勤務
2004年 健誠会ケンデンタルクリニック 非常勤
2004年 貞弘会 かわべ歯科 非常勤
2005年 貞弘会 かわべ歯科 常勤
2015年 ゆずる葉歯科 開業
現在に至る
基本情報
住所 | 158-0097 東京都世田谷区用賀2-36-8-103 |
---|---|
最寄駅 | 用賀駅 東口 徒歩2分 |
電話 | 03-6411-7874 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 部分矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/クリーニング/つめ物・かぶせ物/小児矯正/虫歯/ワイヤー矯正/部分矯正/マウスピース矯正/ハーフリンガル矯正/裏側矯正/歯石除去/ジェットクリーニング/PMTC/歯科検診 |
「19:00」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
施術副作用
執筆者:歯の教科書 編集部
当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。