2024年4月19日更新

ソレイユ歯科クリニック南大沢駅 出口徒歩4分

東京都八王子市南大沢2-25 フォレストモール南大沢3F〔地図
3.9 いいね! 口コミ7
現在は休診時間です
本日の受付は
「18:00」まで
電話する 042-677-0484
24時間対応ネット予約

電話問い合わせの注意事項

携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。

※「ネット予約の受付状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
南大沢駅 出口徒歩4分 ソレイユ歯科クリニックのソレイユ歯科クリニックの検査機器写真1
南大沢駅 出口徒歩4分 ソレイユ歯科クリニックのソレイユ歯科クリニックの検査機器写真1

複数の治療プランを備え、分かりやすくお伝えします

ソレイユ歯科クリニックは、急を要する治療以外ではカウンセリング時間を多めに設けています。

身近なように感じる口内の状態は患者さん自身だと把握しにくいです。そのため口内の現状を分かりやすくお伝えし、さまざまな治療プラン備え要望に合った治療内容で進めていくことを大切にしています。

また専門用語の説明だと伝わりにくいため、できるだけなじみのある言葉を使いゆっくりていねいに治療説明を行っています。そのほか、模型や口内を撮影した写真を見せ、視覚からも治療内容をイメージしやすいよう取り組んでいます。

診療時間

診療受付時間
10:00~13:00
14:30~20:00   
14:00~18:00     

平日の最終受付は19:00となっております。

ネット予約の受付状況
現在は休診時間です
本日の受付は
「18:00」まで
電話する 042-677-0484
24時間対応ネット予約

電話問い合わせの注意事項

携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。

※「ネット予約の受付状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

当院の特徴

外科的な処置を行う場合は、個室の部屋で行います

当院は、保険診療だけでなく、インプラント(※)やセラミックインレー(※)の外科的な治療にも対応しています。

また外科的な処置を行う場合は、個室の診療室を備え、まわりの目を気にせず悩みや不安に思うことを相談しやすいよう配慮しています。

また治療前にはプライバシーに配慮した空間でのカウンセリングで、さまざまな歯の悩みをヒアリングすることに努めています。

また患者さん一人ひとりに担当の歯科医師・歯科衛生士をつけ、抵抗なく来院できるよう取り組んでいます。
(※)自由診療です

患者さんの不安を取り除く治療を心がけています

気兼ねなく来院していただくために、治療の痛みや衛生管理にも注意を払っています。

患者さんの中には、治療の痛みが苦手で不安を抱えたまま、来院する方もいるかと思います。

当院では麻酔を行う際に、クリーム状の表面麻酔を塗り、感覚がにぶってから麻酔針を打ちます。また麻酔液を人肌程度に温めてから注入しています。

またウイルス感染にも配慮し、院内の衛生管理に尽力しています。たとえば、口内に入れる治療器具を消毒し、患者さんの目の前で治療機器を保管しているパックから取り出すなどし、なるべく不安を軽減できるよう取り組んでいます。

平日夜20時、土日祝日も診療しているので相談してください

当院は忙しく口内のケアに時間を割けない方でも、来院できるよう平日夜20時まで診療しています。

また歯が欠けた、ハレが引かないなど急なトラブルにも対応できるよう、土日祝日も夕方18時まで診療しているので、急な歯の問題や休日が不定期な方でも、無理なく来院しやすいかと思います。
また院内はバリアフリー仕様なので、ベビーカーや車いすに乗っている方でも来院できます。

健康な歯を守るには予防が重要です

歯の痛みがあるなど口内に問題が起きてから来院する方も多いかと思います。

すぐに治療を行うのではなく、定期的なメンテナンスで歯の病気を予防することが重要です。
たとえば歯を1度削ってしまうと元には戻りませんし、歯がもろくなり虫歯などが再発しやすくなります。

当院では、予防を行う際も歯科医師・歯科衛生士を担当制にしています。同じ歯科医師・歯科衛生士が治療を行うことで、コミュニケーションもとりやすくなり、歯医者さんへの来院もしやすくなります。

料金表

小児矯正

小児矯正Ⅰ期
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥275,000 ~ ¥440,000 2年~3年 24回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
小児矯正Ⅱ期
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥330,000 ~ ¥990,000 2~3年 24回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
保定期間
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥33,000 2年 6~12回
リスク・副作用
小児矯正のリスク・副作用をご確認ください。

一般矯正

裏側(リンガル)矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥1,100,000 ~ ¥1,540,000 2~3年 24回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
部分矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥165,000 ~ ¥330,000 6カ月~1年 10回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]

インプラント

インプラント(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥418,000 ~ ¥495,000 3~6カ月 5回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
ミニインプラント
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥418,000 ~ ¥495,000 3~6カ月 5回
リスク・副作用
インプラントのリスク・副作用を参照。
インプラントオーバーデンチャー
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥418,000 ~ ¥495,000 3~6カ月 5回
リスク・副作用
インプラントのリスク・副作用を参照。

ホワイトニング

オフィス(上下)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥33,000 1週 2回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
ホーム(上下)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥27,500 1カ月 2回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]

補綴

セラミックインレー(1歯)※つめもの
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥495,000 2週間 2回
リスク・副作用
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
セラミッククラウン (1歯) ※かぶせ物
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥110,000 ~ ¥132,000 2週間 2回
リスク・副作用
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。

その他

フッ素塗布
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥1,100 3カ月~2年 3~24回
リスク・副作用
塗布直後にうがいや飲食をすると、フッ素の作用が低くなってしまいます。
静脈内鎮静法
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥33,000 1日 1回
リスク・副作用
術後は反射神経が鈍るため、車やバイク、自転車等の運転は控えるようにしてください。
  • ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください

院長のプロフィール

樋口 敬訓先生

経歴
2011年 日本大学松戸歯学部 卒業
2012年 ソレイユ歯科 入職
現在に至る

基本情報

住所
192-0364 東京都八王子市南大沢2-25 フォレストモール南大沢3F
最寄駅南大沢駅 出口 徒歩2分
電話 042-677-0484
科目保険診療/矯正歯科/矯正歯科 部分矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/裏側矯正/歯科検診
現在は休診時間です
本日の受付は
「18:00」まで
電話する 042-677-0484
24時間対応ネット予約

電話問い合わせの注意事項

携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。

※「ネット予約の受付状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

施術副作用

執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ