感染症対策中
2022年4月19日更新

北園ゆり歯科クリニック大泉学園駅 出口徒歩15分

東京都練馬区大泉学園町2-14-15 1F〔地図
3.9 いいね! 口コミ2

現在の状況と将来のリスクを見据えた治療説明を心がけています

北園ゆり歯科クリニックは、「今すぐに必要な治療は何か」「口内の健康を長く維持するために必要な治療は何か」をご理解していただくため、治療内容に優先順位をつけてから説明するよう工夫しています。

口内をレントゲンや歯科用CTなどで検査した結果を元に、早く治療する必要がある症状と今後のリスクにつながる症状を分けて説明しています。

現在の状況と必要な治療を把握していただくことで、口内に関心を持てるキッカケになると考えています。治療内容を視覚化し分かりやすい説明を行っていますが、気になることがあった際は気兼ねなく相談してください。

診療時間

診療受付時間
09:30~13:00
14:30~18:00  
14:30~17:30    

当院の特徴

感染症対策中

持病や妊婦の方も不安なく通院できるよう、感染防止に尽力しています

北園ゆり歯科クリニックの滅菌機器検査を細かく行い、症状に合わせた歯周病治療を行います

当院は、感染の不安なく清潔な状態で治療を受けていただきいため、院内感染防止に力を入れています。

治療に使用する器具は、高温高圧で滅菌できる機械を使用し菌を死滅しているので、お口に入れる器具は清潔な状態を保っています。

また高温に耐えられないプラスチックなどは、薬液で消毒を行っています。そのほかにも、空気中のホコリを吸引できる口腔外バキュームを用意し、歯の削りカスや唾液が飛び散らないよう配慮しています。

検査を細かく行い、症状に合わせた歯周病治療を行います

北園ゆり歯科クリニックの診療室

歯周病治療では、歯周ポケットの深さを検査してから状態に合わせた治療を心がけています。

軽度から中度の進行状態なら、定期検診を通して症状を改善していきます。重症化している場合は、外科的な処置を伴う治療法をご提案します。

そのほかにも、ブラッシングをする習慣をつけていただくことや歯ぎしり、かみ合わせなど生活面も含め歯周病の改善を目指していきます。

目立ちにくいマウスピース矯正をご用意しています

矯正治療を受けることで、歯に物が詰まりにくくなることに加え歯を磨きやすくなり、虫歯を始めとする歯の病気の予防につながります。

ただ矯正装置(※)の見た目が気になることから、治療に一歩踏み出せない方もいます。そのため当院は、ワイヤー矯正(※)のほか、目立ちにくいマウスピース矯正(※)で対応しています。

人の目を気にする心配がないほか、取り外しもできるので普段通り歯を磨けます。

(※)自由診療です

目で見て分かるよう、かぶせ物の素材のサンプルと資料をお見せしています

当院のかぶせ物治療では、患者さんに納得した素材を選んでいただきたいため素材ごとの特徴やメリット・デメリットをお伝えしています。

当院は、見た目や機能面に配慮し、セラミック(※)をはじめさまざまなできるだけ複数の素材をご提案しています。

また素材のイメージができるようサンプルと資料を使用し、分かりやすい説明を心がけているので疑問があった際は気兼ねなく相談してください。

(※)自由診療です

院長のプロフィール

高橋 靖子先生

経歴
1994年 明海大学歯学部 卒業
2007年 北園ゆり歯科クリニック 開業
現在に至る

基本情報

住所
178-0061 東京都練馬区大泉学園町2-14-15 1F
最寄駅大泉学園駅 北口 徒歩13分/朝霞駅 南口 バス23分
電話 03-5905-1777
科目保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/顎関節症/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/ワイヤー矯正/マウスピース矯正/PMTC
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ