2022年4月13日更新

とも歯科経堂駅 出口徒歩2分

東京都世田谷区宮坂3-18-1 〔地図
口コミ1

どなたでも来院しやすいよう、バリアフリー設計にしています

とも歯科は、どなたでも通いやすい歯医者さんを目指しています。

そのため、院内をバリアフリー設計にし段差がないのでベビーカーや車イスをご利用している方も来院できます。また平日だけでなく土曜日も診療しているので、平日忙しい方も週末に通院できます。

そのほか、患者さんの負担を軽減できるよう治療時や麻酔注射を入れる際の痛みにも配慮しています。注射針を入れる前に表面麻酔を塗布し、麻酔注射も何回かに分け痛みを少なくしています。

診療時間

診療受付時間
09:30~13:30
15:00~19:30 
14:30~18:00    

平日の最終受付は18時、土曜日の最終受付は16時までとなっております。

当院の特徴

「来てよかった」と思えるような診療を心がけています

当院は患者さんに「来てよかった」と思えるような治療を行っています。ただ症状を和らげるのでなく、将来を見据えた治療の提供を心がけています。大がかりな治療が必要になる前に、その症状を抑えたいと考えています。

そのため当院は、患者さんにとってメリットの大きい治療法をご提案します。その際も患者さんによって考え方や都合が異なるので、無理に治療法を押しつけることはしません。

患者さんの意思を尊重し、患者さんが納得のできる治療を選んでいただいてます。

ていねいなブラッシング指導を行い、清潔な口内作りをお手伝いします

健康な歯を守るためには、歯科医院での治療と患者さんが行うお手入れが大切です。当院は定期的なメンテナンスで、ブラッシング指導を行い予防作用を高めています。

ブラッシング指導では、歯科衛生士が歯ブラシの持ち方、当て方、動かし方までていねいにお伝えしています。

歯ブラシを上手に使うことで、お口の中の汚れは減っていき歯の病気を予防できるので、上手く磨けない方は相談してください。

再治療のリスクを抑えた虫歯治療を行っています

お子さんの虫歯治療で大切なことは、虫歯の進行を止め再発を防ぐことです。そのため当院は、虫歯の取り残しなく治療を行うのはもちろん、その後も健康な状態を維持できるようお口の環境を考慮した治療を行っています。

虫歯が神経の近くまで達した場合は、そのまわりの消毒を行い細菌が侵入しないよう努めています。再治療の防止に注力することで、治療の負担を軽減でき口内のお手入れもしやすくなります。

当院は一つひとつのていねいに行い、同じ治療を繰り返さないよう尽力しています。

歯医者さんを好きになってもらう取り組みをしています

初めて来院するお子さんだと強い恐怖心をお持ちの場合もあります。当院は、お子さんの接し方や治療法を工夫し恐怖心を取り除けるよう配慮しています。

お子さんには笑顔で接することや姿勢を低くし、目線を合わせ、威圧感をあたえないようにしています。また恐怖心が強いお子さんには、座ることからスタートするなどできることから治療を進めていきます。

そのほか、治療の工程が一つ終えるごとにほめ言葉をかけ、歯医者さんを好きになっていただき前向きに治療を受けていただきたいと考えています。

院長のプロフィール

細谷 智美先生

経歴
1992年 鶴見大学卒業
1992年 鶴見大学歯学部付属病院 入局
1996年 千葉中央メディカルセンター 勤務
1999年 沖縄徳洲会病院 勤務
   ライフデンタルクリニック 勤務
    ひろ矯正歯科クリニック 勤務
    新大久保歯科 勤務
2009年9月 とも歯科 開設

基本情報

住所
156-0051 東京都世田谷区宮坂3-18-1
最寄駅経堂駅 北口 徒歩1分
電話 03-5426-4188
科目保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/歯周病/入れ歯・義歯/顎関節症/知覚過敏/噛み合わせ/虫歯
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ