感染症対策中
2022年9月14日更新

後楽園デンタルオフィス春日駅(東京都) 出口徒歩8分

東京都文京区後楽2-19-16 ベルコリンヌ岡島1F〔地図
4.4 いいね! 口コミ10
現在は休診時間です
本日の受付は
「21:00」まで
電話する 03-5840-9679
24時間対応ネット予約

電話問い合わせの注意事項

携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。

※「ネット予約の受付状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
春日駅(東京都) 出口徒歩8分 後楽園デンタルオフィスの後楽園デンタルオフィスの診療室写真1
春日駅(東京都) 出口徒歩8分 後楽園デンタルオフィスの後楽園デンタルオフィスの検査機器写真2
春日駅(東京都) 出口徒歩8分 後楽園デンタルオフィスの後楽園デンタルオフィスの診療室写真3
春日駅(東京都) 出口徒歩8分 後楽園デンタルオフィスの後楽園デンタルオフィスの待合室写真4
春日駅(東京都) 出口徒歩8分 後楽園デンタルオフィスの後楽園デンタルオフィスの診療室写真1
春日駅(東京都) 出口徒歩8分 後楽園デンタルオフィスの後楽園デンタルオフィスの検査機器写真2
春日駅(東京都) 出口徒歩8分 後楽園デンタルオフィスの後楽園デンタルオフィスの診療室写真3
春日駅(東京都) 出口徒歩8分 後楽園デンタルオフィスの後楽園デンタルオフィスの待合室写真4

目先の治療ではなく、将来的にも歯を残せる治療を心がけています

後楽園デンタルオフィスは、患者さんの歯を長持ちさせることを心がけています。

目先の治療を行うのではなく、「どのような歯の状態になっているか」と数年後の将来を想定した治療を行っています。
また歯科医師が治療内容を決めるのではなく、いくつか症状に合わせた治療内容を提案し患者さんが納得してから治療を進めていきます。

そのほかにも、患者さん一人ひとりの治療を行う歯科医師を担当制にし、来院した際の緊張や不安を和らげることにつなげています。

診療時間

診療受付時間
10:00~13:00
15:00~21:00  
14:00~17:00    
医院からのお知らせ

※18時以降の「ネット予約」の受付は取りづらい場合がございます。
ご不便おかけしますが、18時以降はお電話にて調整できる場合もございますので、
なるべくクリニックにご連絡いただけますと幸いです。 ※診療内容のご確認、お時間の調整にて医院よりお電話させて頂く場合が御座います。予めご了承ください。 ※当院では原則担当医制を取り入れております。
例外的に、日曜日に関してましてはスポットドクターが担当になる時や、
日曜日の担当ドクターの学会などでの不在もございますので、詳しくは受付にお尋ねください。
(インターネットからの受付では担当医が変更になることがあります)

※文京区検診で診療ご希望の方は、WEB受付でなく、お電話にてご連絡お願いいたします。

ネット予約の受付状況
現在は休診時間です
本日の受付は
「21:00」まで
電話する 03-5840-9679
24時間対応ネット予約

電話問い合わせの注意事項

携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。

※「ネット予約の受付状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

当院の特徴

見て理解できる治療説明を行っています

当院は治療内容を理解することで、診療前の緊張や不安を取り除けると考えています。

そのため治療説明に時間をさきていねいに治療内容をお伝えし、分かりにくい場合はタブレットを使用しています。

タブレットに動画や画像を映すことで、口内の現状や治療の進め方を歯科医師と共有できるよう取り組んでいます。

また専門用語を使わずに、治療が「どこまで進んでいるか」などの疑問を改善し、診療後までリラックスして治療を受けられます。

歯科技工室や個室の診療室を備えています

歯やアゴの形は患者さんによって異なるものです。

そのため当院は歯科技工室を用意し、口内に合うつめ物や入れ歯(※)の作製を行っています。
歯科技工士が直接立ち会って、患者さんの歯の形を確認するため、歯の色合いや形などほかの歯とバランスのとれたつめ物を作製します。
また入れ歯(※)作製や調整もスピーディに行い、待ち時間の短縮に注力しています。

そのほかにも、個室の診療室を備えているため、デリケートな悩みも相談しやすく、定期メンテナンスの際もまわりの目を気にすることなく治療を受けられます。
(※)自由診療です

親知らずなど外科的な処置も対応しています

当院は親知らずの抜歯も行っています。

親知らずの抜歯を行う際は、治療の痛みに配慮し「伝達麻酔」を導入しています。下あごが硬いことで麻酔を行っても痛みを感じやすくなります。

そのため口元に通る神経のまわりに「伝達麻酔」を打つことで、口内全体に麻酔の作用が届き、抜歯の際の痛みが和らぎやすくなります。

平日21時半まで診療しているので、気兼ねなく相談してください

歯が痛くても「夜遅くどこも対応してなかった」といった経験がある方もいるかと思います。
当院では急な歯の痛みに対応できるよう、木曜日を除き平日は夜21時まで受付しているので、残業で遅くなった帰りなどでも来院しやすいかと思います。

また土日も夕方17時まで診療しているので、週末しか休みがない方でも予定を合わせやすいです。

料金表

インプラント

インプラント(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥396,000 ~ ¥499,950 2ヶ月~1年半 4~10回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]

ホワイトニング

オフィス(上下)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥27,500 1日 1回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
ホーム(上下)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥16,500 2週 2回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
デュアル(上下)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥40,000 2週 2回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
ガムピーリング(レーザー) (片顎)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥11,000 1日 1回
リスク・副作用
施術後にピリピリと多少の痛みが出ることがあります。一時的に歯茎が白くなることがあります。

補綴

オールセラミック
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥66,000 ~ ¥148,500 2週~3週 2~3回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。
ゴールド
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥82,500 ~ ¥137,500 2週~3週 2~3回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。
ジルコニア
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥66,000 ~ ¥132,000 2週~3週 2~3回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。
セラミック治療システム(平日の10:00〜17:30)
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥66,000 ~ ¥99,000 1日 1回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。
メタルボンド
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥137,500 2週~3週 2~3回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。
ハイブリッド前装冠
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥88,000 2週~3週 2~3回
リスク・副作用
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。

入れ歯・義歯

ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯)
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥132,000 ~ ¥275,000 1カ月~2カ月 4~5回
リスク・副作用
金属アレルギーを発症する恐れがあります。嘔吐反射、慣れない、発音しづらいなどが起こる場合があります。慣れるまで多少違和感があります。食べ物の熱さや冷たさが伝わりにくいことがあります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。
金属床(片顎)
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥330,000 ~ ¥399,300 1カ月~2カ月 4~5回
リスク・副作用
金属アレルギーを発症する恐れがあります。嘔吐反射、慣れない、発音しづらいなどが起こる場合があります。慣れるまで多少違和感があります。食べ物の熱さや冷たさが伝わりにくいことがあります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。
テンポラリーデンチャー (仮義歯)
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥33,000 1週~2週 4~5回
リスク・副作用
嘔吐反射、慣れない、発音しづらいなどが起こる場合があります。慣れるまで多少違和感があります。食べ物の熱さや冷たさが伝わりにくいことがあります。

歯周病外科

CLP (歯冠長延長術)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥18,700 1週~2週 1~2回
リスク・副作用
大きく露出した歯根は以前より虫歯や歯周病になるリスクも高まります。術後は歯間ブラシを用いるなど、より丁寧な歯みがきの徹底が求められます。手術後の歯肉の痛みや腫脹が起こる場合があります。
CTG (結合組織移植術)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥82,500 3カ月 1~2回
リスク・副作用
症例によっては適用できないケースもあります。出血、腫脹、疼痛が生じる事があります。また、移植した歯肉が感染を起こしたり、血流が十分でない場合は正着不全を起こしたりする場合があります。
FGG (遊離歯肉移植術)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥33,000 2週~3週 1~2回
リスク・副作用
症例によっては適用できないケースもあります。出血、腫脹、疼痛が生じる事があります。また、移植した歯肉が感染を起こしたり、血流が十分でない場合は正着不全を起こしたりする場合があります。

一般矯正

エクストリュージョン
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥82,500 1カ月~2カ月 4~5回
リスク・副作用
症例によっては適用できないケースもあります。出血、腫脹、疼痛が生じる事があります。

ボーンアンカードブリッジ症例(応相談)

GBR法(骨誘導再生)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥82,500 3カ月~6カ月 2~4回
リスク・副作用
骨の再生を待つ必要があるため、治療期間が長くなります。GBR等による骨の造成が行われた部位の急激な吸収は、骨粗鬆症の薬による副作用の場合があります。術後は痛みや腫れが現れる場合があります。吸収性歯周組織再生用材料やブタ歯胚組織使用歯周組織再生用材料に含まれる成分により、発疹などの過敏症状が生じることがあります。
エムドゲイン (歯周組織再生療法)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥82,500 1カ月~3カ月 2~5回
リスク・副作用
術後に痛みや腫れを伴う可能性があります。糖尿病、心筋梗塞、妊婦や授乳中の方、骨粗しょう症などの方はできません。溶けてしまったすべての骨が戻るわけではありません。始めの状態より歯茎が下がってしまうことがあります。治療後メンテナンスを行わないと戻ってしまいます。
ソケットリフト
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥77,000 3カ月~6カ月 3-4回
リスク・副作用
患者さまの骨の状態により、施術できない場合がありますので、事前診断が必要となります。粘膜の状態が目視できない状態で行う治療方法ですので、粘膜を傷つけ感染の可能性があります。術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。副鼻腔炎の膜を破る可能性があります。上歯槽動脈を切って出血する可能性があります。
サイナスリフト
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥165,000 3カ月~6カ月 3-4回
リスク・副作用
患者さまの骨の状態により、施術できない場合がありますので、事前診断が必要となります。歯茎の側面に穴を開け人工骨を入れるため、傷口が大きくなり感染リスクがあります。術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。副鼻腔炎の膜を破る可能性があります。上歯槽動脈を切って出血する可能性があります。
  • ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください

院長のプロフィール

小川 隆介先生

経歴
2005年 日本歯科大学 卒業
2005~2006年 東京医科歯科大学摂食機能構築学 医員
2007~2011年 東京都内歯科医院 副院長
2011年 後楽園デンタルオフィス 院長就任
現在に至る

基本情報

住所
112-0004 東京都文京区後楽2-19-16 ベルコリンヌ岡島1F
最寄駅後楽園駅 1番出口 徒歩4分/飯田橋駅 C3出口 徒歩5分/春日駅(東京都) A1出口 徒歩9分/水道橋駅 西口 徒歩12分/本郷三丁目駅 出口 徒歩18分
電話 03-5840-9679
科目保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/訪問歯科診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/虫歯
現在は休診時間です
本日の受付は
「21:00」まで
電話する 03-5840-9679
24時間対応ネット予約

電話問い合わせの注意事項

携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。

※「ネット予約の受付状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

施術副作用

執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ