感染症対策中
2022年6月8日更新

渡邉歯科医院六本木駅5番出口 徒歩1分

東京都港区六本木3-10-9 枻川誠志堂ビル3F〔地図
口コミ2

お口全体のバランスを考え、機能性と見た目を整える治療を提供します

渡邉歯科医院は、お口全体を一つの器官として捉えた「一口腔単位」の考えをもとに、部分的な治療ではなく全体のバランスを考えた治療提供を大切にしています。

部分的な治療を行っていても、年月を重ねるとお口のバランスが崩れてしまい全体の健康をバランスよく保つことがむずかしくなってしまう可能性があります。そのためかみ合わせや歯並びなどにも着目し、予防を重視した診療を心がけています。

当院では虫歯や歯周病などの一般診療から入れ歯や義歯、インプラント治療(※)、見た目をきれいに整える治療など幅広い診療に対応しています。どのような治療を行う際も患者さんに理解と納得いただける治療につなげられるように診療時間を十分に取り丁寧な説明を大切にしています。

(※)自由診療です

診療時間

診療受付時間
10:30~13:00
14:30~19:00
医院からのお知らせ

当院では新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間、診療時間を以下の通り変更しております。
午前 10:30~13:00
午後 14:30~18:00

当院の特徴

かみ合わせにも重視したインプラント治療を提供しています

歯を失ってしまった部分を補う治療法の一つとしてインプラント治療(※)にも対応しています。治療を行う際には、一口腔単位で考えたかみ合わせにも重視した治療提供を心がけています。

かみ合わせや歯並びもしっかりと考えなければお口全体のバランスが崩れてしまう可能性があります。しっかりと噛むことができるように仮歯でシミュレーションを行いながら治療を進めています。

違和感なくお食事をすることができる口内環境を整えられるように努めていますので、インプラント治療を検討されている方は一度ご相談ください。

(※)自由診療です

インプラントオーバーデンチャーでしっかり噛めるようにサポートしています

当院の入れ歯・義歯治療では、数本のインプラントを埋入し、その上にインプラントを土台として入れ歯をはめ込むインプラントオーバーデンチャー(※)に対応しています。

一般的な入れ歯は、失ったしまった部分の歯の隣に針金をひっかけるため、健康な歯にも負担をかけてしまう可能性があります。しかしインプラントオーバーデンチャーは、ほかの歯に負担をかけることもなく、しっかりと噛めるというメリットがあります。

今入れ歯を使用している方は、お持ちの入れ歯を修正しインプラントオーバーデンチャーに使用することもできます。

(※)自由診療です

より美しいお口元を実現できる治療提供に努めています

渡邉歯科医院の院内風景

当院では、機能性はもちろん見た目もより美しいお口元が実現できるように、一人ひとりの口内状況やご要望に合わせた詰め物・かぶせ物治療(※)に取り組んでいます。

見た目を整えるためにはお口のバランスを整えてから補てつ物を作製することが大切です。例えば前歯の補てつ治療を行う際は虫歯などの治療をしっかりと行い、まずは土台を整えることを重視します。その後に形や大きさ、かみ合わせ、歯並びなどに考慮した仮歯を作製しています。機能性に加え見た目も自然な仕上がりで美しい笑顔になっていただけるようにこの工程を重視しています。

(※)自由診療です

よりお口元に自信を持っていただけるようにホワイトニングを用意しています

歯の着色が気になっている、歯の神経を取ったことで前歯が変色してしまったというお悩みを抱える患者さんには、ホワイトニング(※)を提供しています。

当院では患者さんのペースに合わせてご自宅で行うことができるホームホワイトニングを用意していて、自然な歯の白さを手に入れられるサポートを行っています。

(※)自由診療です

院長のプロフィール

渡邉歯科医院の院長
渡邊 修先生

経歴
1998年 昭和大学歯学部卒業
1998年~1999年 東京医科歯科大学 勤務
2000年~2001年 都内歯科医院 勤務
2002年~ 渡邉歯科医院 勤務
2015年 渡邉歯科医院 理事長就任
現在に至る

基本情報

住所
106-0032 東京都港区六本木3-10-9 枻川誠志堂ビル3F
最寄駅六本木駅 5番出口 徒歩1分/六本木一丁目駅 徒歩9分/乃木坂駅 徒歩11分/赤坂駅(東京都) 徒歩15分/麻布十番駅(東京メトロ) 徒歩15分
電話 03-3402-1439
科目保険診療/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/顎関節症/親知らず/知覚過敏/噛み合わせ/虫歯
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ