この記事で紹介する歯医者さん(該当43125医院)
田中歯科医院乃木坂駅 徒歩10分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 | 休 |
※当院は、成人診療のみとなり、小児治療は対応しておりませんので、
あらかじめ、ご了承ください。
「18:00」まで
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
田中歯科医院について
田中歯科医院は、青山一丁目駅直結のビルにあるためアクセスが便利な歯医者さんです。乃木坂駅へは12分ほど歩いて行くことができます。
入念に治療の段取りを考えスピーディーな治療を心掛けているため、忙しい方も通いやすいです。
複数の歯科医師と歯科衛生士が連携をとり、患者さんとの対話を大切にした治療を心掛けています。
田中歯科医院のおすすめポイント
大人に多い悩みに対応!歯周病や補てつの治療に注力
田中歯科医院では幅広い症状に対応しており、中でも歯周病の治療や予防に力を入れています。
歯科医師たちがチームワーク良く歯周病治療にあたることで、予防や治療のより良い結果を出せるよう努めています。また、詰め物やかぶせ物などの治療(※)にも力を入れています。
院内常駐の歯科技工士がいるため、短期間で詰め物やかぶせ物を作成することができます。
(※)自由診療の場合があります。
清潔な環境を維持!オートクレーブを用いた滅菌処理
田中歯科医院では衛生管理に取り組み、清潔な環境を維持しています。
治療に使用する器具は、オートクレーブで滅菌処理をして患者さんごとに交換します。オートクレーブとは、130℃以上の高温の蒸気で滅菌する設備です。
さらに院内の清掃など基本も大切にしているので、院内感染の防止にもつながっています。
田中歯科医院の料金表(抜粋)
インプラント
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 ~ ¥440,000 | 3カ月-7カ月 | 5回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
ホワイトニング
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥11,000 ~ ¥22,000 | 2週間-1カ月 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥22,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
ホワイトニング剤がしみる場合があります。 |
補綴
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥44,000 ~ ¥77,000 | 2週間 | 3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥77,000 ~ ¥143,000 | 2週間 | 3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール
経歴
1970年 東京医科歯科大学 卒業
1970年 田中歯科医院 勤務
1978年 田中歯科医院 移転開業後 院長就任
現在に至る
基本情報
住所 | 107-0062 東京都港区南青山1-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 青山一丁目駅 3番出口 徒歩1分/青山一丁目駅 3番出口 徒歩1分/青山一丁目駅 3番出口 徒歩1分 |
電話 | 03-3475-1188 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/顎関節症/クリーニング/抜歯/根管治療/つめ物・かぶせ物/差し歯/ブリッジ/噛み合わせ/虫歯/歯石除去/SRP/ジェットクリーニング/PMTC/歯科検診 |
「18:00」まで
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
貴寿デンタルオフィス乃木坂駅出口 徒歩2分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~13:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 | |
14:30~19:30 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 | |
10:30~15:00 | 休 | ○ | 休 | 休 |
「19:30」まで
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
最新の口コミを見る
先生が優しく親切。小児治療で他院で見逃していたところを指摘して適切に対応してくださり大変感謝しております。
貴寿デンタルオフィスについて
港区南青山の貴寿デンタルオフィスは、千代田線「乃木坂駅」から徒歩2分のところにある歯科医院です。
水曜日を除く平日は19時半まで、土曜日は15時まで診療を行っています。
自分の家族に接するような気持ちで患者さんに対応することを心がけ、治療に慣れていないお子さんにも寄り添うアットホームな歯科医院を目指して診療を行っています。
貴寿デンタルオフィスのおすすめポイント
前歯と奥歯で麻酔を使い分け!患者さんの痛みや負担を軽減
貴寿デンタルオフィスでは、少しでも痛みの少ない麻酔注射ができるよう工夫をしています。
前歯の治療では、歯茎の感覚を鈍らせる表面麻酔を塗ってから麻酔注射を行いますが、奥歯の治療では歯の根っこを取り巻く歯根膜に麻酔液を注射する方法もあります。
歯根膜注射の場合は麻酔液の量が少なくて済むため、患者さんの負担をより減らすことにつながります。
健康な歯を余分に削らない!虫歯治療の配慮
貴寿デンタルオフィスでは患者さんの歯を大切にするため、できるだけ歯を削らない治療を心がけています。
歯を削る際には健康な部分を余計に削ってしまうことを防ぐため、虫歯の部分が確認しやすくなる「う蝕検知液」を用います。
また、歯を削ったところに使うつめ物やかぶせ物は、見た目の違和感が少ない仕上がりを目指し、より長持ちすることも考慮しながら、注意を払って治療を進めます。
貴寿デンタルオフィスの小児歯科
院長先生へのインタビュー
お子さんの歯を守るために家庭でできること
「子どもが虫歯になるのは親の責任」とおっしゃる院長先生。
意外と歯みがきがちゃんとできていないことが多いのだそうです。
歯みがきをきちんとしてデンタルフロスを使っていれば、虫歯は防ぐことができるとのことです。
院長先生の人柄について
休日は愛犬と遊ぶことが楽しみ、とおっしゃる院長先生です。
院長のプロフィール

経歴
1989年 東北歯科大学 卒業
1989年~1993年 東北歯科大学 在籍
1993年~1994年 墨田区内の歯科医院 勤務
1994年~1997年 市来歯科医院(日暮里) 勤務
1997年 貴寿デンタルオフィス 開業
現在に至る
基本情報
住所 | 107-0062 東京都港区南青山1-15-16 山城ビル2F |
---|---|
最寄駅 | 乃木坂駅 3番出口 徒歩1分/青山一丁目駅 4番出口 徒歩8分 |
電話 | 03-5413-4523 |
科目 | 保険診療/小児歯科/定期健診/歯科口腔外科/訪問歯科診療/歯周病/入れ歯・義歯/ドライマウス/顎関節症/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/噛み合わせ/虫歯/歯科検診 |
「19:30」まで
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
牧山清志オーラルクリニック乃木坂駅出口3 徒歩4分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
当院では新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を行っております。
治療器具は、可能な限りディスポーザブル(使い捨て)を使用し、衛生環境を保っております。滅菌した器具は、使用直前に患者さまの目の前での開封を基本としています。
その他、衛生対策に力を入れていますので気兼ねなくご相談くださいませ。
~通院歴のある患者さまへ~
当院では担当歯科医師によるきめ細かな治療をご提供するため、診察券をお持ちの方はなるべく診察券に明記の電話番号まで、直接お電話でお問い合わせをお願いいたします。
「19:00」まで
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
最新の口コミを見る
予約制なので待ち時間が無くていいです。駅近なのも便利。特に六本木ミッドタウンからだとすぐ。施設も新しくてきれい。先生も歯...
親切・丁寧な対応で安心して治療を受けられます。
非常に丁寧で親切な説明と対応。不安を安らげる空間。
牧山清志オーラルクリニックについて
牧山清志オーラルクリニックは、乃木坂駅・出口3から徒歩4分で通える歯医者さんです。月曜日から土曜日は夜19時まで毎日診療しているので、ライフスタイルに合わせた通院計画を立てやすいです。
患者さんとスタッフが対等に関われるような環境を整えることで、患者さんが相談しやすい関係を築くことを目指しています。
院内は明るく、植物やインテリア、窓からの眺めがやわらかい雰囲気を作っています。無機質な感じがないため、リラックスしやすいです。
牧山清志オーラルクリニックのおすすめポイント
患者さんの納得を大切にする!丁寧な説明
牧山清志オーラルクリニックの歯科医師は、技術、知識の習得を続けることに熱意を持っており、治療法の選択肢を幅広く考えています。
患者さんが治療前にきちんと納得できるよう丁寧な説明があるので、メリット・デメリットを把握し疑問点をなくしてから治療法を選ぶことができます。健康と美しさを考慮して、保険診療から自由診療までじっくり模索することができます。
麻酔注射にこだわる!麻酔液の温度や速度に工夫し痛みを軽減
牧山清志オーラルクリニックでは、痛みの軽減にこだわった治療を提供しています。
まず、麻酔注射を打つ前に表面麻酔を塗布します。浸透すると歯茎の感覚が麻痺し、チクッとする刺激を感じにくくなります。また、麻酔液は人肌ほどに温め、電動麻酔器を使って注入していきます。電動麻酔器は一定速度で注入できる設備なので、圧力による痛みも抑えられます。
さらに麻酔注射に使用されている針は細いものを採用するなど、細かな部分まで配慮をしています。
また、歯科恐怖症の方や嘔吐反射が強い方には、眠ったような状態で治療を受けられる静脈鎮静法(※)にも対応しています。
(※)自由診療です。
院内感染対策!衛生面への配慮や非接触型決済の導入
牧山清志オーラルクリニックでは、院内感染対策の一つとして、非接触型決済を導入しています。金銭の受け渡しによる接触をなくし、患者さんの不安も軽減されるでしょう。
もちろん衛生面への配慮も忘れません。治療器具はオートクレーブで滅菌し、細部に付着したウイルスや菌まで死滅させます。そのほか滅菌できないものは使い捨て製品にて対応し、こちらも患者さんごとに新しいものと交換しています。
牧山清志オーラルクリニックの料金表(抜粋)
ホワイトニング
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥13,200 | 2週間 | 3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥22,000 | 2週間 | 3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
入れ歯・義歯
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥110,000 ~ ¥154,000 | 1カ月2週間 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
慣れるまで違和感があります。 |
インプラント
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥275,000 | 3カ月-6カ月 | 6回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥165,000 | 3カ月-6カ月 | 6回 |
リスク・副作用 | ||
インプラントのリスク・副作用をご残照ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥88,000 | 3カ月-6カ月 | 6回 |
リスク・副作用 | ||
インプラントのリスク・副作用をご残照ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥22,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用はありません。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用はありません。 |
その他
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
施術後はしばらく車などの運転はお控えください。 |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール
経歴
2001年 長崎大学 卒業
2017年6月 牧山清志オーラルクリニック 開業
現在に至る
基本情報
住所 | 106-0032 東京都港区六本木7-5-9 FLEG六本木Primoビル4F |
---|---|
最寄駅 | 六本木駅 出口7 徒歩4分/六本木駅 出口7 徒歩4分/乃木坂駅 出口3 徒歩4分/青山一丁目駅 出口3 徒歩14分/外苑前駅 出口 徒歩21分 |
電話 | 03-6447-4118 |
科目 | 保険診療/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/噛み合わせ/虫歯/口腔がん検診/全身麻酔/歯石除去/歯科検診 |
「19:00」まで
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
IDC国際歯科クリニック乃木坂駅 徒歩9分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~20:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 | |
10:00~17:00 | 休 | ○ | 休 | 休 |
休診日 水・日・土(隔週)・祝日
※最終受付時間は30分前になります。
※ホワイトニングをご希望の方は、お電話にてお問い合わせお待ちしております。
「20:00」まで
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
最新の口コミを見る
待合室や診療室もいつ行ってもきれいで、ラグジュアリーです。親知らず抜歯、虫歯治療、クリーニング一通り行いましたが、治療...
立地が非常に良く、院内も清潔な点は非常に良いと思います。歯科検診で訪問しましたが、丁寧に説明頂け、納得して次の治療に行く...
対応がスムーズで非常によかった。洗面台もあり、時間がなくて医院で磨いたが、歯ブラシも用意してあり、設備も整っていた。歯科...
IDC国際歯科クリニックについて
IDC国際歯科クリニックは、六本木駅から徒歩1分とアクセスしやすい歯医者さんです。乃木坂駅からは歩いて9分ほどです。平日は夜20時まで診療しているので、仕事の帰りにも通えます。
歯の機能性と見た目の両方を大切にする方針で、患者さん一人ひとりの状態に合わせた治療法を模索しています。
診療室は個室で、音や視線などを気にせず落ち着いて治療を受けられるよう配慮されています。
IDC国際歯科クリニックのおすすめポイント
細やかな対応!患者さんに寄り添う治療と対話
IDC国際歯科クリニックでは、治療の際に拡大鏡を使用し細かい部分まで見逃さないよう努めています。さらに削る量を抑えられるよう、先端が細いドリルを採用しています。
治療前にきちんと治療内容を理解できるように、画像やコンピューターを使ってわかりやすく説明しています。患者さんが言い出しにくいことや自覚していない希望もくみ取れるよう心掛けているため、健康と美しさを目指しやすいです。
痛みを抑える三つの工夫!表面麻酔や電動麻酔器の導入
IDC国際歯科クリニックでは、治療の痛みに配慮し、麻酔注射に工夫しています。
まず、歯茎の感覚を鈍らせる表面麻酔を塗布し、注射が刺さる際のチクッとする刺激を和らげます。その後、電動麻酔器を使い、スピードをコントロールしながら麻酔液を注入しています。これによって圧力から生じる痛みを抑えることができます。
さらにできる限り細い針を採用し、痛みの軽減につなげています。
IDC国際歯科クリニックの料金表(抜粋)
インプラント
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥450,000 | 4-6カ月 | 5-7回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
ホワイトニング
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥16,500 | 2-3日 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
薬剤がしみたり、知覚過敏の症状が出たりする場合があります。また、一時的に歯茎が白くなったり、色ムラが出たりする場合もあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 2週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
薬剤がしみたり、知覚過敏の症状が出たりする場合があります。また、一時的に歯茎が白くなったり、色ムラが出たりする場合もあります。 |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール
経歴
2009年 日本大学歯学部 卒業
2015年 広島大学歯学部大学院 歯周病態学 卒業
2016年 東京都内開業医 勤務
現在に至る
基本情報
住所 | 106-0032 東京都港区六本木6-1-26 天城ビル9階 |
---|---|
最寄駅 | 六本木駅 3番出口 徒歩1分/六本木駅 3番出口 徒歩1分 |
電話 | 03-3478-4633 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/顎関節症/つめ物・かぶせ物/親知らず/虫歯/ワイヤー矯正/マウスピース矯正/ハーフリンガル矯正/裏側矯正 |
「20:00」まで
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
赤坂フォーラムデンタルクリニック乃木坂駅 1番出口徒歩5分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 | ||
10:00~18:00 | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 |
自費治療をメインで行っている医院です。
最新の口コミを見る
院内はとてもきれいで気持ちよく診療を受けられます。先生をはじめスタッフの方がとても話しやすい雰囲気で、疑問に思ったことな...
もし早い日にちが空いたら連絡しましょうかとのお気遣いがうれしかったです。治療の説明も丁寧で安心できました。この病院を選ん...
赤坂フォーラムデンタルクリニックを選んだのは、いろんなメディアに紹介されている有名な先生が在籍している歯医者だからです。...
赤坂フォーラムデンタルクリニックについて
赤坂フォーラムデンタルクリニックは、一般的な治療から美容診療など、虫歯の治療から歯を美しく見せるための治療まで行っているので、口元の美しさに悩みがある方にもおすすめです。治療用と予防用に分けられた個室の診療室になっているので、他の患者さんを気にせずリラックスして治療を受けることができます。
赤坂フォーラムデンタルクリニックのおすすめポイント
基本情報
住所 | 107-0052 東京都港区赤坂7-5-34 108 |
---|---|
最寄駅 | 青山一丁目駅 4番出口 徒歩5分/青山一丁目駅 4番出口 徒歩5分/青山一丁目駅 4番出口 徒歩5分/乃木坂駅 1番出口 徒歩5分 |
電話 | 03-3585-8519 |
科目 | 予防歯科/入れ歯・義歯 |
施術副作用
執筆者:
当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部(アースヘルスケア株式会社)が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。