歯科医師 山﨑 保彦先生(ふたばの里歯科|広島県広島市)インタビュー

    歯科医師 山﨑 保彦先生(ふたばの里歯科|広島県広島市)インタビュー
    ふたばの里歯科
    山﨑 保彦院長

    広島県広島市に位置するふたばの里歯科は、ささいなお悩みでも相談しやすい、地域の皆さんのホームドクターとしてお口のサポートに努めています。

    院長の山﨑先生は、普段から患者さんとコミュニケーションを取ることを大切にしています。その会話の中から患者さんのお気持ちをくみ取り、よりニーズに合わせた歯科医療の提供に努めているのだそうです。

    患者さんと近しく親しみやすい診療を心がける山﨑先生に、治療に対するこだわりや診療で大切にしていることを伺いました。

    患者さまとの対話を大切に。患者さまにとってよりよい治療をご提供できるよう努めています。

    歯の教科書 編集部
    歯の教科書 編集部

    診療のモットーである「コミュニケーション」を大切にしている理由を教えてください
    山﨑 保彦先生アイコン
    山﨑 保彦先生
    初診時にはまず、日常生活のことや学生の方であればクラブは何をやっているのかなど患者さんの情報を伺い、お互いが打ち解けてリラックスできるようにコミュニケーションを取ることを大切にしています。

    会話を通じて信頼関係を築くことも大切にしていますが、患者さんの表情の変化なども見落とすことがないように配慮し、気兼ねなく通院できる雰囲気をつくっていけるようにしています。

    歯の教科書 編集部
    歯の教科書 編集部

    お子さんの治療で心がけていることはありますか?
    山﨑 保彦先生アイコン
    山﨑 保彦先生
    やはりお子さんともコミュニケーションを取ることを大切にしています。

    お子さんの目線で近づき無理はしない。「何回でも通ってもらってもいいよ。時間がかかってもいいよ。」というように子供のペースに合わせた診療を行っています。

    器械を実際に見せたり触ってもらったりして歯医者さんは怖くないよ。ということを分かってもらえるようにしています。

    また親御さんが一緒にいらっしゃっている際にはお子さんの口内状況や歯磨きの仕方なども欠かさずお話ししています。

    歯の教科書 編集部
    歯の教科書 編集部

    予防の重要さをお伝えするために工夫していることはありますか?
    山﨑 保彦先生アイコン
    山﨑 保彦先生
    歯の磨き残しがあれば鏡を見てここが磨けてないよと歯磨き指導をしたり、メンテナンスが終わる段階で3~6カ月を目安に検診を進めたりし予防を習慣づけられるようにしています。

    メンテナンスを通じてご自身の良い状態を知ってもらい、歯肉が腫れているか腫れていないか、どこに歯石が付きやすいかなど自覚してもらい症状が出る前に受診してもらうようにしています。

    歯の教科書 編集部
    歯の教科書 編集部

    歯科医師を目指したきっかけを教えてください
    山﨑 保彦先生アイコン
    山﨑 保彦先生
    歯科医院という家系で育ち、手先が器用だったこともあって歯科医師を目指し、父の医院を引き継ぎました。

    人と人との付き合いを大事にする、一人ひとりの患者さんとの時間を大事にする歯科医院を目指してコミュニケーションを大切にした診療を心がけています。

    歯の教科書 編集部
    歯の教科書 編集部

    きれいな院内ですが、きれいに保つ秘訣などはありますか?
    山﨑 保彦先生アイコン
    山﨑 保彦先生
    院内は私自らがモップがけなどの清掃を行っています。スタッフに任せてもいいのですが私の医院ということもあり責任をもって清潔な環境を整えています。

    また院内の歯科医院特有の薬品のにおいなども感じさせないように配慮しています。

    山﨑 保彦先生の経歴

    1997年 日本歯科大学新潟歯学部 卒業
    2001年 広島大学大学院歯学研究科 修了
    2001年 医療法人穂高会たかはし歯科 勤務
    2003年 山﨑医院歯科 継承開院
    2018年 ふたばの里歯科 開院
    現在に至る

    ふたばの里歯科を掲載している記事

    執筆者:歯の教科書 編集部

    執筆者:歯の教科書 編集部

    歯の教科書では、読者の方々のお口・歯に関する“お悩みサポートコラム”を掲載しています。症状や原因、治療内容などに関する医学的コンテンツは、歯科医師ら医療専門家に確認をとっています。

    ページトップへ