













痛みや腫れを抑えた治療で患者さんの負担を軽減します
あいあーる歯科目黒駅医院は、「患者さんが不安に感じているポイント」をしっかり伺い、身体面・心理面ともに負担の少ない治療に取り組んでいます。たとえば、「麻酔注射が苦手」という方は多くいらっしゃいます。そこで表面麻酔を取り入れ、針が刺さる刺激を緩和するようフォローします。
またできる限り抜かない・削らない治療を重視しているのも負担軽減の一環です。細やかな治療で患者さんの歯を守る歯科医院です。
診療時間
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
院名変更後も、旧院名と新院名が混同する場合がございます。どちらも当院に変わりありません。
また、変更は名称のみであり、歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・当医院の職員に変更は御座いません。
急患対応もしておりますが、初診・再診にかかわらずお待ちいただく場合がございますので、予めご了承ください。
当院の特徴
歯科用CTにて腫れにくい、痛みにくい親知らずの抜歯を行います

当院では歯科口腔外科にも対応しているため、複雑に生えた親知らずについてもご相談いただけます。親知らずは必ずしも抜歯が必要なわけではありません。事前に診断し、抜歯の必要性も調べてから処置に進みます。
できる限り、治療後の腫れや痛みを抑えるため、まずは歯科用CTでお口を立体的に確認します。歯科用CTは神経や血管の位置、骨の状態も捉えられる設備です。
そのデータを踏まえて処置を行うことで綿密な治療につながり、腫れや痛みを抑えることができます。
歯周病のリスクについて説明しモチベーションにつなげます

歯周病は自覚症状が出にくい疾患です。そして継続的な通院が必要なため、患者さんのモチベーションが大切です。当院では歯周病のリスクや進行状況、それを改善するためのケアの必要性などをしっかり伝え、理解したうえで取り組んでもらえるようサポートしています。
また、当院は土曜日・日曜日・祝日も診療しています。目黒駅から直結とアクセス性も良く、通院を続けやすい歯科医院です。
トリートメントコーディネーターがカウンセリングを担当します

当院にはトリートメントコーディネーターが勤務しています。いきなり歯科医師と話すと緊張してしまう、歯科医師には直接伝えにくい、といった患者さんもリラックスして話せるよう、カウンセリングを担当しています。
また個室のカウンセリングルームを設けました。お口周りにコンプレックスを抱えている方も、周囲に聞かれる心配なくご相談いただけます。
検査の結果と患者さんの要望を併せて考慮し、治療計画を提案していきます。
クラスBのオートクレーブで器具の細部に付着した菌まで死滅させます

院内感染のリスクを減らすためにも、当院では衛生面に注意を払っています。たとえばお口に入れる器具は全自動洗浄装置とクラスBのオートクレーブで洗浄・滅菌し、細部の汚れや菌まで取り除きます。もちろん患者さんごとに交換し、使い回すことはありません。コップやエプロンなどの滅菌できないものは使い捨て製品で対応しています。
また治療時に出る飛沫を瞬時に吸引する口腔外バキュームも導入し、空気感染も防いでいます。
料金表
補綴
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥54,000 ~ ¥81,300 | 2週間-4週間 | 2回-3回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥129,600 ~ ¥279,600 | 2週間-4週間 | 2回-5回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
ホワイトニング
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥4,500 ~ ¥10,000 | 1週間-4週間 | 2回-4回 |
リスク・副作用 | ||
ホワイトニング剤の影響で知覚過敏がおこるケースがあります。 |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥29,800 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥34,800 | 1日 | 1回-2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
一般矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥700,000 ~ ¥900,000 | 1年-3年 | 12回-36回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥700,000 ~ ¥1,000,000 | 1年-3年 | 12回-36回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥300,000 | 1年-4年 | 12回-48回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥700,000 ~ ¥1,000,000 | 1年-4年 | 12回-48回 |
リスク・副作用 | ||
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥900,000 | 1年-3年 | 12回-36回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥495,000 | 3ヶ月-1年半 | 3回-12回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
インプラント
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥250,000 | 3カ月-6カ月 | 3回-6回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥50,000 | 3カ月-6カ月 | 3回-6回 |
リスク・副作用 | ||
素材によっては目立ったり、周囲の歯やかみ合う歯を痛めることがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥30,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用はありません。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥20,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
微量ですが、放射線が出ます。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥300,000 | 3カ月-6カ月 | 3回-6回 |
リスク・副作用 | ||
患者さまの骨の状態により、施術できない場合がありますので、事前診断が必要となります。歯茎の側面に穴を開け人工骨を入れるため、傷口が大きくなり感染リスクがあります。術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。副鼻腔炎の膜を破る可能性があります。上歯槽動脈を切って出血する可能性があります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥100,000 | 3カ月-6カ月 | 3回-6回 |
リスク・副作用 | ||
患者さまの骨の状態により、施術できない場合がありますので、事前診断が必要となります。粘膜の状態が目視できない状態で行う治療方法ですので、粘膜を傷つけ感染の可能性があります。術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。副鼻腔炎の膜を破る可能性があります。上歯槽動脈を切って出血する可能性があります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥60,000 | 3カ月-6カ月 | 3回-6回 |
リスク・副作用 | ||
骨の再生を待つ必要があるため、治療期間が長くなります。GBR等による骨の造成が行われた部位の急激な吸収は、骨粗鬆症の薬による副作用の場合があります。術後は痛みや腫れが現れる場合があります。吸収性歯周組織再生用材料やブタ歯胚組織使用歯周組織再生用材料に含まれる成分により、発疹などの過敏症状が生じることがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | - | - |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用はありません。 |
入れ歯・義歯
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥540,000 | 3週間-1カ月半 | 3回-8回 |
リスク・副作用 | ||
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つける場合があります。嘔吐、反射、慣れない、発音しづらいなど起こる場合があります。口を開けるとバネが見えることがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥432,000 | 3週間-1カ月半 | 3回-8回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーを発症する恐れがあります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つける場合があります。嘔吐、反射、慣れない、発音しづらいなど起こる場合があります。口を開けるとバネが見えることがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥162,000 | 3週間-1カ月半 | 3回-8回 |
リスク・副作用 | ||
過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。年数経過で変色する場合があります。経年数とご使用状況によって劣化します。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥75,600 | 3週間-1カ月半 | 3回-8回 |
リスク・副作用 | ||
磁気アレルギーを発症する恐れがあります。脳血管疾患のある方には使用できない場合があります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥108,000 | 3週間-1カ月半 | 3回-8回 |
リスク・副作用 | ||
土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差があります)。内冠を入れている歯は虫歯のリスクが高まります。一度摩擦力が弱まると、修理が困難になる可能性があります。治療時に出血を伴う可能性があります。 |
小児矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥350,000 | 1年-3年 | 12回-36回 |
リスク・副作用 | ||
必ず抜歯が避けられるという訳ではありません。 |
予防歯科
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥6,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
その他
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥5,000 ~ ¥10,000 | 2週間-4週間 | 1回-4回 |
リスク・副作用 | ||
黒ずみの原因によっては出来ない場合もあります。 |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール

経歴
1975年3月 神奈川歯科大学 卒業
1975年~2013年 東京女子医科大学口腔外科 入局
2009年~2013年12月 戸塚ロイヤルデンタルクリニック 勤務
2014年4月~2014年9月 あいおいクリニック歯科イオンスタイル板橋前野町 勤務
2014年10月~ あいあーる歯科目黒駅医院 勤務
現在に至る
取得資格・専門医資格
日本口腔外科学会 口腔外科専門医
基本情報
住所 | 141-0021 東京都品川区上大崎3-1-1 アトレ目黒2・2F |
---|---|
最寄駅 | 目黒駅 西口 徒歩1分/目黒駅 西口 徒歩1分/目黒駅 西口 徒歩1分 |
電話 | 03-6417-0506 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 部分矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/小児矯正/虫歯/ワイヤー矯正/部分矯正/マウスピース矯正/ハーフリンガル矯正/ハイブリット矯正/裏側矯正/歯科検診 |
施術副作用
執筆者:歯の教科書 編集部
当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。