2022年3月18日更新

品川シーサイドステーションビル歯科大井町駅 出口車8分~9分

東京都品川区東品川4-13-24-102 〔地図
4.4 いいね! 口コミ2

年代に関係なく通いやすい歯医者さんを目指しています

品川シーサイドステーションビル歯科は、お子さんからお年寄りの方まで、気兼ねなく利用できる歯医者さんを目指しています。そのため患者さん一人ひとりに合った診療を大切にしています。

たとえば、親御さんと一緒に来院する小さなお子さんには治療や歯磨きの練習を行い、歯医者さんに怖い気持ちを抱かないよう配慮しています。

また仕事や留学で来日した海外の方にも、日常会話程度の英語や絵を用いて対応しています。そのほか、ご年配の方や車イスに乗っている方も来院しやすいよう、院内をバリアフリーにしています。

診療時間

診療受付時間
10:00~13:00
14:00~19:00

当院の特徴

知っていただくことを重視し、治療説明を行っています

品川シーサイドステーションビル歯科の診療室

「どんな治療を受けるのか」「予防ケアはどうすればいいか」などの疑問や不安を解消するため、初診時の説明に力を入れています。

レントゲンで撮影した口内画像を用いて、口内の状態を分かりやすくお伝えしています。視覚から理解しやすく、治療が必要な理由も把握できるので、治療への不安を軽減しやすいです。

また治療を受け健康な口内を維持できるよう、ブラッシング指導を行っています。患者さん一人ひとりに合った磨き方をお伝えし、磨き残しを防ぎます。

衛生管理の行き届いた治療環境を備えています

品川シーサイドステーションビル歯科の治療器具

当院は感染のリスクを少しでも下げるため、衛生管理に注力しています。
たとえば、患者さんのお口の中に入れる器具は、器具の内側まで菌を除去できる滅菌機器を使用しています。

また滅菌した器具に細菌がつくのを防ぐため、パックに保管し清潔な状態を維持しています。また患者さんの目の前で開封するので、清潔な状態を実感でき不安なく治療を受けられるかと思います。

そのほか、紙コップやエプロン、グローブなど使い捨てできる製品を取り入れ、清潔な環境で治療を提供しています。

歯科用CTやマイクロスコープを導入し、治療に役立てています

品川シーサイドステーションビル歯科の検査機器

当院は口内の症状に合わせ治療の負担を軽減するため、さまざまな歯科用CTやマイクロスコープなどの検査機器導入しています。

たとえば口内を立体的に撮影できる歯科用CTは、神経や血管の位置を確認しインプラント(※)治療のリスクを軽減しています。

また根管治療の際に視野を拡大できるマイクロスコープを使用し、歯の根っこの汚れの取り残しを防ぎ再発防止に役立てています。

そのほか、虫歯治療ではレーザー照射で肉眼では見落としやすい虫歯を発見できる機器を導入し、小さな虫歯も見逃さないよう努めています。

バリアフリーやキッズスペースを備えています

当院はさまざまな年代の患者さんが通いやすいよう、院内の環境作りに尽力しています。たとえば、お子さんを預けることが難しく来院できない親御さんに配慮し、キッズスペースを設置しました。

退屈せず親御さんの治療を待てるため、親御さんも治療説明や治療に集中しやすいです。

また院内は土足のまま入れるので、車イスやベビーカーを利用している方も靴をはき替えずそのまま診療室まで移動できます。

基本情報

住所
140-0002 東京都品川区東品川4-13-24-102
最寄駅品川シーサイド駅 出口 徒歩1分/天王洲アイル駅(臨海) 出口 徒歩16分/大井町駅 出口 車8分/青物横丁駅 出口 徒歩12分/鮫洲駅 出口 徒歩14分
電話 03-6712-4150
科目保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 部分矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/ドライマウス/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/ワイヤー矯正/部分矯正/マウスピース矯正/裏側矯正/障がい者治療/歯科検診
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ