感染症対策中
2022年7月12日更新

三条歯科医院東戸塚駅出口 車8~12分

神奈川県横浜市戸塚区平戸5-1-8 〔地図
口コミ1

痛みや不安に配慮し、子どもから大人まで通いやすい歯科医院を目指します

三条歯科医院は、子どもから大人まで幅広く通える歯科医院を目指しています。そのためにも痛みの少ない治療、わかりやすい事前説明、ていねいな衛生管理など、さまざまな面から快適に受診できる体制を整えました。

また保険診療を中心に、小児歯科から入れ歯治療まで、さらにホワイトニング(※)をはじめとした見た目を美しくする治療にも対応し、さまざまなニーズに応えています。歯科医師の意見を押しつけるような一方的な診療はいたしませんので、気兼ねなくご相談ください。

(※)自由診療です

診療時間

診療受付時間
09:30~12:30
14:00~18:30

当院の特徴

針の細さや麻酔液の温度に工夫し痛みの軽減につなげます

麻酔処置を行うことで、治療の痛みは抑えられます。しかし麻酔そのものが苦手、という方も多いのではないでしょうか。そこで当院では、細い針の痲酔注射を採用しました。針が刺さる瞬間のチクッとした痛みを軽減することができます。

また麻酔液と体温の温度差、麻酔液注入時の圧迫感、なども痛みの原因になるため、麻酔液を人肌に温めたり、注入速度を調整したりと、細かな部分まで工夫して処置を行っています。

詰め物・被せ物の処置を行う際は再発を防ぐようこだわります

詰め物・被せ物の処置を行う際は再発を防ぐようこだわります

虫歯を削った場所には詰め物や被せ物を施します。このとき歯と被せ物がフィットしていること、接着させるセメントが唾液によって溶けづらいものであること、が再発を防ぐためには重要なポイントです。当院は詰め物・被せ物の素材だけでなくセメントにもこだわりました。

また、見えやすい場所にある小さな虫歯の処置はレジンで行います。白く目立ちにくい素材で有りながら保険診療内で対応でき、削る範囲も抑えられる方法です。

患者さんの「理解」を大切に、わかりやすい説明に取り組みます

患者さんの「理解」を大切に、わかりやすい説明に取り組みます

よりよい治療のためには、患者さん自身の理解も大切です。「何をされているのか」「なぜこの治療が必要なのか」が不明なままでは通院が億劫になってしまうでしょう。

そのため当院は事前説明を大切にし、レントゲン写真や口腔内写真などをモニターに映しながらお話をしていきます。口頭だけでなく実際に見ることで患者さんがイメージしやすいよう配慮しました。

気になることがあれば何でもていねいに説明するので、気兼ねなくご質問ください。

感染症対策中

患者さんの健康を守るためにも感染対策に注力しています

患者さんの健康を守るためにも感染対策に注力しています

治療にあたり感染リスクを不安に感じる方もいらっしゃいます。当院では患者さんの健康を守るためにも感染対策に注力してきました。

使用した器具はタービンも含め患者さんごとに交換し、超音波洗浄器にて血液などの汚れを落とします。その後オートクレーブ滅菌器に通し、器具に付着したほぼ全ての菌を死滅させます。

また治療中は口腔外バキュームを稼動させ、飛沫が飛び散らないよう瞬時に吸引します。スリッパもその都度消毒し、気持ち良く受診できる清潔な環境を整えました。

院長のプロフィール

三條 正統先生

経歴
1978年 神奈川歯科大学卒業
現在に至る

基本情報

住所
244-0802 神奈川県横浜市戸塚区平戸5-1-8
最寄駅東戸塚駅 出口 バス10分/戸塚駅 出口 バス16分
電話 045-823-0600
科目保険診療/小児歯科/予防歯科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/ホワイトニング/噛み合わせ/虫歯/歯科検診
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ