感染症対策中
2022年5月10日更新

田島デンタルオフィス栄町駅(愛知県)出口徒歩8分~9分

愛知県名古屋市中区丸の内3丁目20-17 KDX桜通りビル11F〔地図
3.4 いいね! 口コミ6

虫歯の再発リスクを抑えた治療を心がけています

田島デンタルオフィスは、再発のリスクを抑えた虫歯治療を心がけています。

かぶせ物を入れた箇所に虫歯が起こるリスクもあるので、当院のかぶせ物治療では銀歯よりも再発のリスクが少ないセラミックの素材(※)をご提案しています。

治療法を押しつけることはしませんが、少しでも機能的によく患者さんに合った素材を選んでいただきたいと考えているので、それぞれかぶせ物の特徴を詳しくお伝えしています。

(※)自由診療です

診療時間

診療受付時間
09:30~13:00
15:00~18:30

当院の特徴

治療のリスクを軽減したインプラントの治療を提供しています

田島デンタルオフィスの検査機器

歯を失った箇所を補う治療法はさまざまですが、当院はインプラントの治療(※)をご提案しています。

インプラントは、顎の骨に人工歯根を埋めて固定できるため、入れ歯のようなズレが起こる心配がありません。

また、ブリッジのように歯を削る必要がないため、残った歯に負担をかけるリスクもないです。当院は、歯科用CTで神経や血管の位置を確認し、リスクの少ない治療を心がけています。

(※)自由診療です

再発のリスクを考慮し、セラミックをご提案しています

田島デンタルオフィスの治療風景

歯とかぶせ物の間にすき間があると、そこから虫歯菌が侵入して虫歯になるリスクがあります。そのため当院は、歯との接着性のよいセラミック(※)をご提案しています。

セラミックはすき間ができにくいことに加え、表面も汚れにくいのでブラッシングだけでキレイな状態を維持しやすいメリットがあります。

また、当院はセラミック治療システムを導入しているため、即日でかぶせ物を提供できる場合もあります。

(※)自由診療です

感染症対策中

リラックスしやすい雰囲気作りに努めています

田島デンタルオフィスの待合室

歯科医院にお越しになる方は、治療の不安から緊張を抱えて来院する方も多いかと思います。当院は、少しでもリラックスしていただくため、院内の雰囲気作りに力を入れています。

待合室を広々としホテルのラウンジのような空間を演出しています。また、治療中にほかの方も視線が気にならないよう半個室の診療室を用意しています。

そのほか、滅菌機器を導入して感染防止に取り組んでいます。

歯が痛くなる前の定期検診をご案内しています

田島デンタルオフィスの受付

一度治療した歯は、天然歯よりも虫歯になりやすい特徴があります。そのため、当院は健康な歯を守るには、虫歯治療よりも歯の病気を未然に防ぐ予防ケアが大切と考えています。

虫歯になりにくい口内にするには、セルフケアが大切ですが歯磨きでは磨き切れない箇所もあるので、当院は、歯ブラシで取り切れない歯石などの汚れを口内クリーニングで取り除いています。

また、継続してケアを行えるよう定期的にメンテナンスをご案内しています。

院長のプロフィール

田島 毅士先生

経歴
2007年 愛知学院大学歯学部 卒業

2007年 歯科医師免許取得

2014年 ゴンドラ歯科 勤務
2016年 田島伸也デンタルオフィス 院長就任
現在に至る

基本情報

住所
460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目20-17 KDX桜通りビル11F
最寄駅久屋大通駅 西出口1番出口 徒歩1分/栄町駅(愛知県) 徒歩7分/栄駅(愛知県) 徒歩8分/丸の内駅(愛知県) 徒歩12分/名古屋城駅 徒歩12分
電話 052-954-8008
科目保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/オフィスホワイトニング/ドライマウス/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/虫歯/レーザー治療/歯科検診
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ