感染症対策中
2021年12月17日更新

おだ矯正歯科町田駅(小田急)東口 徒歩1分

東京都町田市原町田6-15-13 町田東口駅前ビル2階〔地図
口コミ2

矯正治療をメインに幅広い年齢層に対応し、クリーニングにも力を入れています

おだ矯正歯科は矯正治療(※)にこだわりを持った歯科医師が在籍し、お子さまから成人の方、さらには壮年の方まで幅広い年齢層の治療に対応しています。

矯正治療中に起こりやすいトラブルにも対応できることはもちろん、トラブルそのものを起こしにくい矯正治療に取り組んでいます。

また、矯正治療だけでなくクリーニングにも力を入れており、治療後の歯が汚れにくい状態をつくるよう心がけています。

(※)自由診療です

診療時間

診療受付時間
10:30~13:00 
14:00~19:00  
09:30~13:00    
14:00~18:00    
14:00~17:00    
医院からのお知らせ

虫歯治療等の患者さまはお断りさせていただきます。

当院の特徴

矯正をしっかり学んだ歯科医師が治療を担当いたします

当院では矯正治療(※)担当の歯科医師が常駐して治療にあたっているため、患者さまの通いやすい日時に来院し、お口に合った矯正治療を受けていただくことができます。

矯正治療をメインとする歯科医院のため、矯正治療中のトラブルにも対応しやすいことに加え、トラブルそのものをできるだけ起こさないように治療をすることが可能です。

また、矯正装置が目立つことが気になるという方には、歯の裏側に専用の装置を付けるリンガル矯正(※)なども可能です。

(※)自由診療です

将来の歯を予測し、お子さまが受け入れやすい小児矯正をご提供します

当院の小児矯正(※)では、患者さまの歯が将来どのような状態で並ぶのかを予測し、それぞれの患者さまに合った治療を行うことを大切にしています。

しっかりと検査を行ったうえで、お子さまにとってよりよい歯並びやかみ合わせの状態、顎(あご)の大きさなどを分析し、治療時期なども考慮した治療方法を提案いたします。

小児矯正ではいろいろなことを一気にやろうとするのではなく、あくまで「大人になったときのよい歯並び」のために土台づくりをしっかり行うことが基本であり、もっとも大事なことであると考えています。

(※)自由診療です

クリーニングに力を入れた予防歯科に取り組んでいます

おだ矯正歯科のブラッシング指導

当院のクリーニングは1回につき1時間から1時間半ほど時間をかけてていねいに行い、歯茎のマッサージも提供しています。

ホワイトニングとは異なり、歯の表面の汚れを取り除くことで虫歯や歯周病の予防にもつながります。また、仕上げをていねいに行うことで歯にツヤが出て汚れも付きにくくなります。

定期検診を兼ねて定期的にクリーニングを行うことで、口内環境を正常な状態に保つことに加え、虫歯や歯周病の兆候を早期に発見することもできます。そのため、当院では半年に1回程度の来院を推奨しております。

通いやすい立地で土日の診療にも対応しています

おだ矯正歯科の外観

当院は小田急小田原線の町田駅から徒歩1分、JR横浜線の町田駅から徒歩4分と通いやすい立地です。

月曜・火曜・水曜は19時まで、土曜日は18時まで診療を行っているほか、日曜も月2回診療日を設けることで、平日は忙しいという方でも休日を利用して通っていただけるよう工夫しています。

院長のプロフィール

織田 聰一郎先生

経歴
1998年3月       日本歯科大学歯学部 卒業
1998年3月       歯科医師免許 取得
2003年3月       日本歯科大学大学院 歯学研究科 歯科矯正学 修了 歯学博士 取得
2005年4月       日本歯科大学生命歯学部 歯科矯正学講座 助手
2012年4月~2015年3月 日本歯科大学生命歯学部 歯科矯正学講座 講師
2015年4月       日本歯科大学生命歯学部 歯科矯正学講座 非常勤講師
2015年4月       織田矯正歯科 勤務
2016年7月       おだ矯正歯科 開設 院長就任
            現在に至る

基本情報

住所
194-0013 東京都町田市原町田6-15-13 町田東口駅前ビル2階
最寄駅町田駅(小田急) 東口 徒歩1分/町田駅(JR) 出口 徒歩4分
電話 042-726-9511
科目矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/予防歯科/ホワイトニング/オフィスホワイトニング/クリーニング/小児矯正/ワイヤー矯正/マウスピース矯正/ハーフリンガル矯正/裏側矯正/PMTC
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ