2022年5月13日更新

デンタルクリニック江戸川橋江戸川橋駅 1B出口徒歩 3分

東京都文京区関口1-44-4 新・荒井ビル2F〔地図
口コミ2

10年20年後を見据え良い状態を保てる治療提供に努めています

デンタルクリニック江戸川橋は、院長自身が「健康でないと、楽しくも前向きにもなれない」と身をもって感じた経験から、患者さんのお口の健康をしっかりとサポートできる歯科医療の提供に努めています。

「きちんとした治療、長持ちする治療」をモットーにより患者さんに寄り添った治療や丁寧な治療提供を心がけています。

患者さんが無理なく楽しく通院できる歯科医院であれるようにインテりアなどにもこだわるほか、診療室は個室を用意しています。また診療室は治療スペースと予防専用スペースを分け、治療はもちろん予防目的でも通院しやすい環境を整えています。

診療時間

診療受付時間
09:30~13:30 
14:30~19:30  
14:30~17:00    
09:30~14:00    
医院からのお知らせ

★希望の受診内容を担当医へのメッセージにご記入ください、よろしくお願いいたします。

当院の特徴

歯を健康に保てるように予防歯科に力を入れて取り組んでいます

歯科医院に通うのは歯が痛くなってからという方が大半かと思います。しかし虫歯や歯周病などになってからの治療は、大事な歯を削ったり抜いたりといった治療法で歯科機能が改善しない可能性が高くなります。

当院では、治療の必要がない健康な口内環境を保つため、予防歯科に力を入れて取り組んでいます。予防歯科では、歯石の除去やPMTC(※)によるクリーニング、ブラッシング指導および歯ブラシの提案などを行っています。

(※)自由診療です

見た目にも配慮しセラミックのつめ物を用意しています

デンタルクリニック江戸川橋の院内風景

「笑った際に口からのぞく銀歯が気になる」という患者さんも増えていて、お口元がコンプレックスをお持ちの方も少なくありません。そのため当院では皆さんのコンプレックスを解消するサポートとして機能面はもちろん、見た目のきれいさにも配慮した治療提供を行っています。

銀歯が気になるという方にはセラミック素材(※)を用いた詰め物を提供しています。セラミックは天然の歯に近い色味で、セラミックの歯をかぶせることでお口全体のバランスも整えることができます。

また当院では自由診療で行った補てつ物は最長5年間の保証を設けています。

(※)自由診療です

コミュニケーションを重視し納得いただける治療提供に努めています

デンタルクリニック江戸川橋の院内風景

歯科医院に対してマイナスなイメージを持つ方は少なくありません。気兼ねなく通院することができ、治療にも前向きに取り組んでいただけるように当院ではコミュニケーションを重視した診療を心がけています。

治療を行う際は、患者さんご自身が何をされるのかをしっかりと理解していないと不安や恐怖心も強くなり、納得のいく治療につながりません。そのため画像などを用いてしっかりと説明を行い、不安や疑問を払しょくした上で治療を受けていただけるように配慮しています。

小さいうちからの予防を行い将来のリスクも防げるようにしましょう

当院ではお子さんのお口の健康を将来にわたり維持できるように、小さいうちから予防を行うことを推奨しています。

お子さんの診療は3、4カ月に一度を推奨していて、クリーニングや歯を強化するフッ素の塗布を行い虫歯リスクを防げるようにしています。

当院は院長が女性歯科医師で、お子さんがリラックスしていただける診療を心がけています。

院長のプロフィール

小川 理榮先生

経歴
1999年 北海道医療大学卒業
2006年 北海道医療大学歯科医師臨床研修科兼任講師
日本大学歯学部歯科医師臨床研修科兼任講師
現在に至る

基本情報

住所
112-0014 東京都文京区関口1-44-4 新・荒井ビル2F
最寄駅江戸川橋駅 1B出口 徒歩3分/早稲田駅(東京メトロ) 徒歩11分/神楽坂駅 徒歩15分
電話 03-5228-3788
科目保険診療/予防歯科/インプラント/ホワイトニング/クリーニング/つめ物・かぶせ物/噛み合わせ/虫歯
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ