感染症対策中
2022年5月13日更新

川口歯科診療所西新宿駅 徒歩2分

東京都新宿区西新宿6-5-1 アイランドタワー2階〔地図
3.9 いいね! 口コミ10
現在は休診時間です
本日の受付は
「21:00」まで
電話する 03-3348-0800
24時間対応ネット予約

電話問い合わせの注意事項

携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。

※「ネット予約の受付状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
西新宿駅 徒歩2分 川口歯科診療所の川口歯科診療所のスタッフ写真1
西新宿駅 徒歩2分 川口歯科診療所の川口歯科診療所の院内風景写真2
西新宿駅 徒歩2分 川口歯科診療所の川口歯科診療所の院内風景写真3
西新宿駅 徒歩2分 川口歯科診療所の川口歯科診療所の院内風景写真4
西新宿駅 徒歩2分 川口歯科診療所の川口歯科診療所の院内風景写真5
西新宿駅 徒歩2分 川口歯科診療所の川口歯科診療所のスタッフ写真1
西新宿駅 徒歩2分 川口歯科診療所の川口歯科診療所の院内風景写真2
西新宿駅 徒歩2分 川口歯科診療所の川口歯科診療所の院内風景写真3
西新宿駅 徒歩2分 川口歯科診療所の川口歯科診療所の院内風景写真4
西新宿駅 徒歩2分 川口歯科診療所の川口歯科診療所の院内風景写真5

患者さんのどんなご要望にもお応えできる体制と環境づくりに努めています

川口歯科診療所は、「通いやすい」「お待たせしない」「痛みに配慮した」治療を心がけ、患者さんを第一に考えた診療提供に努めています。

「患者さんのどんなご要望にもお応えしたい」という思いで、さまざまな治療を組み合わせた総合的な歯科診療を行い、お口のお悩み解消のサポートができるように心がけています。

また当院には50名以上のスタッフが勤務しており、歯周病治療や入れ歯治療、補てつ治療、かみ合わせ治療などさまざまな分野に知見を持つ歯科医師が14人在籍していることも特徴です。

診療時間

診療受付時間
09:00~21:00  
09:00~12:00     
13:00~17:00     
医院からのお知らせ

★通院中の患者さまへお願いです★
治療途中の場合、担当医や次回の必要な治療時間が患者さまによって異なります。
インターネット予約ではそれらに対応できませんので、最終的にスムーズにご予約をお取りするためにも必ず次回予約は診察券の番号にお電話にてお問い合わせください。

ネット予約の受付状況
現在は休診時間です
本日の受付は
「21:00」まで
電話する 03-3348-0800
24時間対応ネット予約

電話問い合わせの注意事項

携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。

※「ネット予約の受付状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

当院の特徴

インプラント治療に知見を積んだ歯科医師が治療を担当します

川口歯科診療所の院内風景

当院のインプラント治療(※)は、インプラント治療の分野に研さんを積んできた歯科医師が担当しています。

院内にはインプラント治療専用の手術室を設けていて、手術用の空気清浄ユニットや電解水生成装置を設置し清潔な環境を保てる設備を整えています。

また歯科用CTやインプラントの埋入をサポートするサージカルガイド、手術中にリアルタイムでドリルの位置を追跡する3Dナビゲーションシステムも導入しています。さらに骨量が少ない方には骨の再生を行うGBR法(※)やサイナスリフト法(※)、ソケットリフト法(※)などの治療にも対応しています。

(※)自由診療です

保険診療内でPMTCを行い健康な口内環境を維持します

川口歯科診療所の院内風景

虫歯や歯周病などは、口腔内に潜む細菌が原因で引き起こされる病気です。毎日しっかりと歯磨きをしていても、すべての汚れは除去しきれません。

当院では、専用の器具を用いて歯磨きでは落としきれない汚れを隅々まで除去することができる「PMTC」を保険診療で提供しています。その後、フッ素の塗布を行い歯の表面をコーティングしトリートメントを行い歯質を強化し虫歯や歯周病リスクを防げる清潔な口内環境を整えています。

機能性はもちろん見た目の美しさも重視した治療を提供します

川口歯科診療所の院内風景

当院では、機能性と見た目の美しさを重視した治療提供が行えるようにジルコニアボンドや(※)オールセラミック(※)、ハイブリッドセラミック(※)、メタルボンド(※)などさまざまな素材を用いた治療に対応しています。

銀歯が気になるという方でも、天然の歯に近い違和感のない白さで金属アレルギーが心配という方も治療を受けることができます。

(※)自由診療です

歯並びにコンプレックスがある方は矯正治療を推奨しています

川口歯科診療所の院内風景

歯並びがずれていて人前でお口を開けることができないなどといったお悩みをお持ちの方も少なくありません。そんなお悩みを解消できるように当院では患者さん一人ひとりの口内状態やご要望に合わせた矯正治療(※)を提供しています。

当院では、ワイヤー矯正や裏側矯正、ハーフリンガル矯正、部分矯正、マウスピース矯正、小児矯正など幅広い矯正方法に対応していて一人ひとりに合った治療提供が行える体制を整えています。

また、矯正治療を検討されている方には無料カウンセリングにも対応していてアニメーションを用いた治療方法の説明や治療にかかるおおよその期間、費用などもお伝えしています。

(※)自由診療です

料金表

補綴

ラミネードベニア(1歯)
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥66,000 1週間-1カ月 2-5回
リスク・副作用
個人差がありますが、治療後、しみたり痛みを感じたりすることがあります。強い衝撃などで破損する場合があります。
オールセラミック
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥77,000 2週間-3週間 2-3回
リスク・副作用
衝撃に弱く、割れる危険性があります。また、強度を高めるためにセラミックの厚みを増して作る必要があるため、金属の素材を使用した場合よりも歯を多く削ります。
メタルボンド
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥132,000 2週間-3週間 2-3回
リスク・副作用
金属アレルギーや歯茎の変色のおそれがあります。使用する部位や見る角度によっては、内側の金属が見えてしまうこともあります。また、オールセラミックと比べると透明感に劣ります。
フルジルコニア
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥66,000 2週間-3週間 2-3回
リスク・副作用
透明感が少ないため、前歯には使えないことがあります。また、天然歯より硬いので、噛み合う歯を傷つけるリスクがあります。
ジルコニアボンド
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥132,000 2週間-3週間 2-3回
リスク・副作用
透明感が少ないため、前歯には使えないことがあります。また、天然歯より硬いので、噛み合う歯を傷つけるリスクがあります。
ハイブリッド
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥55,000 2週間-3週間 2-3回
リスク・副作用
多少変色する可能性があります。強い衝撃を与えると割れることがあります。
セラミック
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥55,000 2週間-3週間 2-3回
リスク・副作用
強い衝撃を与えると割れることがあります。歯ぎしりのある方には適応できない場合もあります。
ハイブリッド
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥27,500 2週間-3週間 2-3回
リスク・副作用
多少変色する可能性があります。強い衝撃を与えると割れることがあります。
e-max
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥44,000 ~ ¥66,000 2週間-3週間 2-3回
リスク・副作用
強い力がかかると、割れたり欠けたりすることがあります。強度を保つためにセラミックを分厚くする必要があり、その分歯を削る量が多くなります。
ゴールド
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥77,000 ~ ¥132,000 2週間-3週間 2-3回
リスク・副作用
金色で目立つので、他の素材よりも見た目が劣ります。金属アレルギーのリスクは低い素材ですが、患者さまによっては発症してしまう可能性があります。

入れ歯・義歯

金属床(全顎)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥385,000 1カ月-2カ月 3-6回
リスク・副作用
メンテナンスを定期的に行う必要があります。難症例の場合、回数が多くなる可能性があります。金属アレルギーを発症する恐れがあります。過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。年数経過で変色する場合があります。経年数とご使用状況によって劣化します。
金属床(部分)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥385,000 1カ月-2カ月 3-6回
リスク・副作用
メンテナンスを定期的に行う必要があります。難症例の場合、回数が多くなる可能性があります。金属アレルギーを発症する恐れがあります。過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。年数経過で変色する場合があります。経年数とご使用状況によって劣化します。

一般矯正

マウスピース矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥198,000 ~ ¥429,000 4カ月-6カ月 4-6回
リスク・副作用
歯をしっかりと動かすためには、1日20時間以上マウスピースを装着する必要があります。そのため虫歯のリスクが高まる可能性もあります。【入手経路等の明示】・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。≪使用素材≫販売名:SmartTrackアライナーシート医療機器認証番号:225ADBZI00001000※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。【国内の承認医薬品等の有無】インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。【諸外国における安全性等に係る情報の明示】インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。「リスクが潜む個人輸入」参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html

インプラント

インプラント(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥330,000 ~ ¥544,500 4カ月-6カ月 6-25回
リスク・副作用
基礎疾患などの状況によっては、適応外となるケースがあります。手術後、痛みや腫れが出る可能性があります。メンテナンスが不十分だと、歯周病菌に感染してインプラントを失うリスクが高まります。
GBR法
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥55,000 3カ月-6カ月 5-10回
リスク・副作用
骨の再生を待つ必要があるため、治療期間が長くなります。GBR等による骨の造成が行われた部位の急激な吸収は、骨粗鬆症の薬による副作用の場合があります。
ソケットリフト法
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥55,000 3カ月-6カ月 5-10回
リスク・副作用
術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。患者さまの骨の状態により、施術できない場合があります。感染リスクがありますので、事前診断が必要となります。副鼻腔炎の膜を破る可能性があります。上歯槽動脈を切って出血する可能性があります。
サイナスリフト法
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥165,000 3カ月-6カ月 5-10回
リスク・副作用
術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。患者さまの骨の状態により、施術できない場合があります。感染リスクがありますので、事前診断が必要となります。副鼻腔炎の膜を破る可能性があります。上歯槽動脈を切って出血する可能性があります。
インプラント相談
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥0 - -
リスク・副作用
リスク・副作用はございません。
インプラント(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥330,000 ~ ¥544,500 1日 1回
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]

ホワイトニング

ホームホワイトニング(片顎)※マウスピースでの施術
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥11,000 1日 1回
リスク・副作用
薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。
ホームホワイトニング(全顎)※マウスピースでの施術
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥22,000 1日 1回
リスク・副作用
薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。
オフィスホワイトニング(上下)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥33,000 2週間-1カ月 2‐3回
リスク・副作用
薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。
ホームホワイトニング
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥11,000 2週間 10回
リスク・副作用
薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。
オパールエッセンスGO
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥13,200 2週間 10回
リスク・副作用
薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。
ホームホワイトニング用トレー
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥11,000 - -
リスク・副作用
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。
ホームホワイトニング用薬剤
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥5,500 - -
リスク・副作用
薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。

その他

CT撮影
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥3,300 1日 1回
リスク・副作用
かなり微量ですが、放射線が出ます。
静脈内鎮静法
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥66,000 1日 1回
リスク・副作用
術後は反射神経が鈍るため、車やバイク、自転車等の運転は控えるようにしてください。過剰に接種すると気分が悪くなる可能性があります。
スポーツマウスガード
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥22,000 ~ ¥33,000 3週間-6週間 3-6回
リスク・副作用
熱湯に浸けると変形し使用できなくなります。洗うときは硬いブラシや歯磨き粉を使用すると、傷が付いたり汚れたりしますので控えてください。マウスガード(スプリント・マウスピース)装着中は、一時的な歯やあごの痛みや、唾液が多く出るという症状が発生するリスクがあります。調整の具合によっては、一時的に症状が重くなることがあります。マウスガードは定期的に調整を行う必要があります。また、歯ぎしりがひどい人は、数か月で装置に穴が開いたり、割れたりしてしまうことがあるので、定期的に新しく作り直す必要があります。
診断書・証明書
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥5,500 1日-1週間 1-2回
リスク・副作用
リスク・副作用はございません。
  • ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください

院長のプロフィール

川口 隆彦先生

経歴
1944年 西新宿六丁目に生まれる
1968年 日本大学 歯学部 卒業
1972年 日本大学大学院 歯学研究科 補綴学専攻 卒業
1977年 日本大学 歯学部 補綴学 専任講師
1979年 ストーク新宿(西新宿六丁目)にて開院
1995年 新宿アイランドタワーに移転
現在に至る

基本情報

住所
163-1302 東京都新宿区西新宿6-5-1 アイランドタワー2階
最寄駅西新宿駅 E7 徒歩1分/都庁前駅 A1 徒歩1分/新宿駅 西口 徒歩5分/新宿西口駅 徒歩8分/西武新宿駅 徒歩12分
電話 03-3348-0800
科目保険診療/矯正歯科/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/顎関節症/クリーニング/抜歯/根管治療/つめ物・かぶせ物/差し歯/ブリッジ/親知らず/知覚過敏/噛み合わせ/虫歯/レーザー治療/歯石除去/SRP/ジェットクリーニング/PMTC/歯科検診
現在は休診時間です
本日の受付は
「21:00」まで
電話する 03-3348-0800
24時間対応ネット予約

電話問い合わせの注意事項

携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。

※「ネット予約の受付状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

施術副作用

執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ