2024年4月24日更新

小松歯科医院北国分駅 出口 車7分

千葉県松戸市高塚新田549-7 〔地図
4.7 いいね! 口コミ6

あらゆる設備を導入し、全身状態も考慮しながら処置を進めています

小松歯科医院は、患者さんとの信頼関係を築くことを重点をおいています。そのため一人ひとりの声を大切にし、不安や悩みを汲み取ったうえで個別の要望や生活習慣、性格を考慮した治療法を提案しています。

緊張して上手く本音を伝えられない方の気持ちに配慮し、来院した目的や口の状態、生活習慣などを考慮し治療方針を立案します。

また、患者さんの理解と実感を重要視し、レントゲンや口腔内写真を活用して口内状態を分かりやすく伝えています。

診療時間

診療受付時間
09:30~13:00
14:30~19:00  
14:00~17:00    
14:00~18:00    

当院の特徴

歯科用CTを使用し、口内を詳細に検査します

小松歯科医院の検査機器

当院は、口内を立体的に捉えて検査できる歯科用CTを導入しています。

歯周病や根管治療、インプラント(※)、親知らずの抜歯など、さまざまな治療に役立っている機械です。

たとえば、歯周病治療では、立体的に骨の状態を確認し、将来の問題も具体的に予測できます。特に、なかなかお口の変化が現れない歯周病の患者さんには、歯科用CTでの撮影を勧めています。

(※)自由診療です

全身の健康状態をチェックするため生体モニターを導入しました

外科的処置では、患者さんの健康状態を把握することが重要です。そのため当院は生体情報モニターを導入しました。

患者さんの血圧、酸素飽和度、心電図を測定でき、持病の有無や年齢に関係なく使用しております。

生体情報モニターを使用することで、身体状態を確認しながら処置を進めることができ、リスクや負担の軽減につなげています。

位相差顕微鏡にてお口の中にある細菌をチェックします

虫歯や歯周病予防では、お口の中に存在するプラークなどを減少させることです。また、そのためには日頃の歯磨きが欠かせない要素です。

当院では、患者さんのブラッシングへのモチベーションを高めるために、プラーク内部を位相差顕微鏡で視覚的に示しています。

実際に自身の目で見ることで、ブラッシングに前向きな姿勢を持つようになります。また、顕微鏡を使用して菌の数や種類を把握することで、虫歯や歯周病のリスクも把握できるメリットがあります。

小児矯正では、顎顔面矯正を推奨しています

小松歯科医院の治療風景

当院の小児矯正では、成長段階にあるお子さんの不正咬合にアプローチするため、顎顔面矯正治療(※)を採用しています。上下の顎を広げる装置を使用して、歯の配置を調整する方法です。

不正咬合が全身の健康に影響を及ぼすこともあるため、幼少期から治療を行うことを推奨しています。

健康な成長をサポートし、美しい歯並びを実現するお手伝いをさせていただいています。

(※)自由診療です

基本情報

住所
270-2222 千葉県松戸市高塚新田549-7
最寄駅北国分駅 出口 車7分/市川大野駅 出口 車8分/秋山駅 出口 徒歩17分
電話 047-392-4180
科目保険診療/小児歯科/予防歯科/歯周病/インプラント/ホワイトニング/クリーニング/ブリッジ/噛み合わせ/虫歯
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ