「19:00」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。






なるべく治療回数を抑えどなたも無理なく通える診療を心がけています
いながき歯科クリニックは、患者さん一人ひとりにしっかりと時間をかけ丁寧に診療を行うことを心がけています。またお仕事がお忙しい方などは何度も通院することがむずかしいでしょう。どなたも無理なく通院していただけるように、なるべく治療回数の少ない治療計画を立てています。
初診の場合の丁寧なカウンセリングや治療説明はもちろんですが、患者さんに寄り添った診療が行えるように、治療を進めていく中でもご要望やお悩みについてしっかりとお伺いすることを大切にし、一人ひとりに合った納得いただける治療提供に努めています。
診療時間
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
13:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 | |
13:00~17:00 | ○ | 休 | 休 |
矯正治療は第3土曜日の午後に行っています。
「19:00」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
当院の特徴
矯正治療に知見を持つ歯科医師が治療を担当しています

当院ではお子さんから大人の方までの矯正治療(※)に対応しています。担当の歯科医師は通常の矯正についての知識だけではなく、口唇裂や口蓋裂などの先天疾患の矯正治療、外科的矯正治療などにも幅広く研さんを積んでいているため、さまざまなお悩みに対するご相談を受け付けています。
矯正治療は治療期間が長く、ケアなどもしづらくなるため患者さんへの負担も大きいです。「何のためにやっているのか」を見失うことがないように視覚情報を用いた丁寧な説明やトラブルにもしっかりと対応できる体制を整えています。
ご相談は無料で承っているほか、ご相談から治療までを個室の診療室で行っています。
(※)自由診療です
患者さんのご要望にお応えできるようにさまざまな素材を用意しています

当院では、機能性の向上はもちろん見た目にも配慮した治療(※)の提供を行っています。患者さんそれぞれ求めるものは異なり、用いる素材の特徴も異なります。そのため治療を行う前には患者さんのご要望をしっかりとお伺いし、それぞれのメリットやデメリットも含めて丁寧に詳しく説明することを大切にしています。その上で素材を選択いただき、納得いただける治療につなげられるように努めています。
また当院の特徴は、補てつ治療を行う際とセットの際に歯科医師だけではなく歯科技工士も立ち会っています。一人ひとりに直接向き合い患者さんにぴったりの補てつ物を作製しているため納得いただける治療につながりやすいです。
(※)自由診療です
健康意識や関心を高めてもらえるようにホワイトニングに対応しています

ご自身のお口の健康意識や関心をさらに高めてもらえるきっかけとなれるよう、当院では3種類のホワイトニング(※)に対応しています。
ホワイトニングをご希望の患者さんには施術前にカウンセリングを行い、どのように白くするのかなど具体的に説明を行い、白さに対するイメージのすり合わせもしっかりと行っていきます。
施術方法はオフィスホワイト、ホームホワイトニング、2つを併用するデュアルホワイトニングに対応しています。また各診療室にはモニターを設置し、必要があれば口腔内の情報をモニターに映し出し状態を分かりやすく説明しています。不安や疑問があれば気兼ねなくご相談ください。
(※)自由診療です
お子さんが楽しく通える診療提供に努めています
歯科医院が苦手なお子さんは歯科医師や歯科医院自体の雰囲気や治療の痛みに対して恐怖や不安を抱いています。そのイメージを払拭し楽しんで通院していただけるようにまずは来院できたことをほめることから始めています。
診療でもいきなり治療を行うことはせず、まずは診療チェアに座ってもらうなど、自発的に治療を受けてもらえるようになるまでできることから徐々に始めています。
また院内にはキッズスペースを設け、待ち時間は楽しく遊んでもらい、治療中はモニターでDVDを見ることもできるようにし、歯科医院が怖いところではないということを分かってもらえるように配慮しています。
料金表
補綴
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥60,000 | 2週間-3週間 | 3-4回 |
リスク・副作用 | ||
一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を感じることがあります。極度の衝撃で割れることがあります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥60,000 | 2週間-3週間 | 3-4回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥93,500 | 2週間-3週間 | 3-4回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 2週間-3週間 | 3-4回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 | 2週間-3週間 | 3-4回 |
リスク・副作用 | ||
一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を感じることがあります。 |
一般矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥5,500 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥1,067,000 ~ ¥1,166,000 | 1年6カ月-3年 | 18-36回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥1,122,000 ~ ¥1,221,000 | 1年6カ月-3年 | 18-36回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥1,012,000 ~ ¥1,111,000 | 1年6カ月-3年 | 18-36回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥1,122,000 ~ ¥1,221,000 | 1年6カ月-3年 | 18-36回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥231,000 ~ ¥264,000 | 6カ月-1年 | 6-12回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
- |
小児矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 | - | - |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥5,500 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥484,000 ~ ¥616,000 | 1-3年 | 12-36回 |
リスク・副作用 | ||
取り外しができるぶん、お子さまや親御さまの管理が重要になります。決められた通りにきちんと装着できないと、思うような治療結果にならない可能性があります。また、幅を広げるだけでは歯がきれいに並ばないことがあります。矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。歯や骨の状態、歯の動きを妨げる癖があった場合、虫歯や歯周病の発生など、治療計画よりも治療期間が長くなる場合があります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥154,000 ~ ¥286,000 | 1-3年 | 12-36回 |
リスク・副作用 | ||
取り外しができるぶん、お子さまや親御さまの管理が重要になります。決められた通りにきちんと装着できないと、思うような治療結果にならない可能性があります。また、この治療だけでは歯がきれいに並ばないことがあります。矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。歯や骨の状態、歯の動きを妨げる癖があった場合、虫歯や歯周病の発生など、治療計画よりも治療期間が長くなる場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
- |
ホワイトニング
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥25,000 | 1-3日 | 1-3回 |
リスク・副作用 | ||
しみたり、知覚過敏の症状が出たりする場合があります。また、薬剤が唇や歯茎に付くと、一時的に白くなる場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥18,000 | 1カ月 | 3回 |
リスク・副作用 | ||
しみたり、知覚過敏の症状が出たりする場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥43,000 | 1カ月 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
しみたり、知覚過敏の症状が出たりする場合があります。また、薬剤が唇や歯茎に付くと、一時的に白くなる場合があります。 |
インプラント
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥350,000 | 1カ月半-3カ月 | 5-10回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
予防歯科
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥5,500 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥1,000 ~ ¥3,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール
経歴
2002年 新潟大学歯学部 卒業
2002年 新潟大学加齢歯科学講座入局 歯学博士号 取得
2006年 医療法人歯友会 赤羽歯科 池袋診療所 勤務
(2008年より並行して医療法人尚寿会 大生病院 歯科口腔外科 非常勤勤務)
2014年 医療法人尚寿会 大生病院 歯科口腔外科 勤務
2015年 6月 狭山市水野にて いながき歯科クリニック 開院
現在に至る
基本情報
住所 | 350-1317 埼玉県狭山市水野405-96 |
---|---|
最寄駅 | 入曽駅 東口 徒歩12分/狭山市駅 出口 車14分/新所沢駅 出口 車15分 |
電話 | 04-2968-9911 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 部分矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/ワイヤー矯正/部分矯正/PMTC/歯科検診 |
「19:00」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
施術副作用
執筆者:歯の教科書 編集部
当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。