歯を削る音や痛みなどが苦手という方も多いのではないでしょうか。しかし、歯が痛いなら、そのまま放っておいても良くなることはありませんので、なるべく早く受診することが大切です。
この記事では、土曜日にも診療している、女性歯科医師が在籍しているなどの特徴とともに、佐久平駅周辺の歯医者さんを紹介しています。
それぞれの特徴や画像を参考に、自分に合った歯医者さんを見つけてみてください。
この記事で紹介する歯医者さん(該当3医院)
黒岩歯科医院佐久平駅出口 車17分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:15 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 | |
14:00~18:00 | ○ | 休 | 休 |
初診の方はカウンセリングをするため30分前にお越しください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
当院に初めて来院される成人の方には、初診カウンセリングを行っていますのでネット予約の30分前の来院をお願いしております。
当院から電話の折り返しがあって予約が確定しますので、ご注意ください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
当院では新型コロナウィルス感染拡大の防止のため、診療室内がなるべく密にならぬよう
診療制限をおこなっております。
お時間帯や診療内容によってはご予約がとりずらくなっております。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
なお、緊急性のある場合は、お電話にてご相談下さい。
「18:30」まで
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
最新の口コミを見る
親戚に子供におすすめの歯医者として紹介されました。子供が安心して通えると思いました。今後継続して利用していきたいです。
時間通りに始まる感じでした。歯医者=待たされるイメージだったので、歯医者に対しての印象が変わりました。院内も綺麗で良かっ...
満足いく、対応で良かったです。良い悪いもはっきり言ってもらえて、信用出来ると感じました。今後もお世話になります。
黒岩歯科医院について
黒岩歯科医院は佐久平駅から車で17分程の場所にあります。閑静な住宅街にあるため、リラックスして治療を受けることができます。院内に駐車スペースがあり、車での通院もできます。また、土曜日の診療を行っているため、平日に通院がむずかしい方でも通院することができます。
黒岩歯科医院のおすすめポイント
1.まるでサロン!歯医者さんのマイナスイメージを払拭
患者さんの歯医者さんに対するイメージを変えたいと考えています。暗い、痛いなどの従来の歯医者さんのイメージを変えようと外観を入りやすくし、院内もアットホームで明るい雰囲気を感じることのできる空間にリニューアルしています。
診療室は明るくやさしい自然光が差しこみ、広い中庭を見渡すことのできる空間になっています。その時々によって表情を変える中庭をゆっくりと眺め、まるでサロンにいるような感覚でリラックスしながら治療を受けることができるように工夫をしています。
2.口内環境の維持へ!幅広い診療項目に対応
黒岩歯科医院には、幅広い世代の患者さんが通院しています。そのため患者さんの歯や口の悩みもさまざまです。
こうしたたくさんの要望に応えるために、幅広い診療項目を設けています。先生やスタッフも高い技術を持っており、日本口腔外科学会認定の口腔外科専門医も在籍しています。
3.家族で通院可能!院内はバリアフリー
家族そろって通院することができるように、院内にキッズスペースを設けたり、バリアフリー構造にしたりしています。また、身体の不自由な患者さんや年配の患者さんには訪問診療を行っています。
4.入り口から清潔に!快適に過ごせる院内環境
良き届いた衛生管理により、入り口から気持ちよく過ごすことができる院内環境を整えています。
入り口に用意しているスリッパは手作業で殺菌消毒を行い、洗面台は30分に1回手が空いたスタッフが清掃を行っています。
使用した治療器具は、消毒・滅菌を担当するスタッフを配置して一つひとつ丁寧に滅菌処理を行って滅菌パックに入れたまま保管をしほこりや細菌の付着を防いでいます。
黒岩歯科医院の料金表(抜粋)
小児矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥30,000 ~ ¥200,000 | 6ヶ月~2年 | 6~24回 |
リスク・副作用 | ||
症例によって動きにくい場合があります。慣れるまで違和感を感じることがあります。 |
インプラント
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥350,000 ~ ¥400,000 | 3ヶ月~4ヶ月 | 3~4回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
ホワイトニング
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥60,000 | 2週 | 3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール

経歴
2005年東京歯科大学 卒業
2009年歯学博士 取得
2012年黒岩歯科医院 勤務
2013年黒岩歯科医院 継承
現在に至る
基本情報
住所 | 384-0301 長野県佐久市臼田1191-5 |
---|---|
最寄駅 | 龍岡城駅 出口 車8分/佐久平駅 出口 車15分/中込駅 出口 車9分/臼田駅 車10分 |
電話 | 0267-82-5055 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 部分矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/定期健診/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/訪問歯科診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ドライマウス/顎関節症/つめ物・かぶせ物/小児矯正/ワイヤー矯正/部分矯正/マウスピース矯正/レーザー治療/障がい者治療 |
「18:30」まで
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
おぎむら歯科医院佐久平駅 出口徒歩 9分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
おぎむら歯科医院について
おぎむら歯科医院は小海線の佐久平駅から歩いて9分ほどの場所にあります。駅の近くにあるため非常に便利です。また、岩村田駅も徒歩圏内となります。買い物のついでにも立ち寄ることができます。土曜日にも診療を行っているため、平日に通院できない会社員の方や学生の方々でも通うことができます。
おぎむら歯科医院のおすすめポイント
1.リラックスできる環境づくり!スタッフ全員での勉強会も実施
おぎむら歯科医院では、おもてなしの対応を常々心がけています。患者さんにリラックスして治療を受けてもらえるように工夫や配慮をしています。院内ではスタッフ全員で勉強会を実施し、治療技術だけではなく、患者さんへの対応力を上げる取り組みも行っています。不安や痛みを抱えて通院される患者さんへ、おもてなしの気持ちやより良い技術で迎えたいと日々励んでいる歯医者さんです。
2.予防歯科に注力!継続的な口内ケアを推進
おぎむら歯科医院では、患者さんに予防歯科に取り組むことの大切さをしっかりと伝え、継続的に口内ケアに取り組めるように心がけています。定期的なカウンセリングをもとに噛み合わせやブラッシング指導まで行っています。
基本情報
住所 | 385-0028 長野県佐久市佐久平駅東13-6 |
---|---|
最寄駅 | 佐久平駅 出口 徒歩9分/岩村田駅 徒歩7分 |
電話 | 0267-67-0112 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/訪問歯科診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ドライマウス/顎関節症/クリーニング/親知らず/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/歯科検診 |
ぱーる歯科佐久平駅立科口 徒歩14分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 | |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 | |
09:00~12:30 | 休 | ○ | 休 | 休 | ||||
14:00~17:00 | 休 | ○ | 休 | 休 |
平日の最終受付は17:30でございます。 土曜日の最終受付は16:30でございます。
通院中の患者様は1度お電話にてご連絡ください。
初めての患者様は院内アポイント状況に応じて、少しお待たせする可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
「09:00」まで
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
最新の口コミを見る
女性が多いし、女性の先生でしたので、やさしい感じで安心でした。
クリーニングをしてもらいました。途中から寝てしてしまい衛生士さんも気づいていたようで肩をトントンと叩いて終わったことを...
初めて行った歯医者さんでしたが丁寧に分かりやすく説明してくれました。
ぱーる歯科について
ぱーる歯科は、岩村田駅から徒歩3分、佐久平駅・立科口から徒歩約14分のところにある歯医者さんです。
木曜日以外の平日と土曜日は朝9時から診療を開始しているので、午前中に受診した後にも予定が組みやすいです。
女性歯科医師も在籍していて、細やかさに心がけたていねいな診療に努めています。男性の歯科医師だと緊張してしまうという患者さんでも気軽に足を運ぶことができる環境です。
ぱーる歯科のおすすめポイント
ていねいなカウンセリングとできる限り歯を削らない治療を心がける
ぱーる歯科は、もともとある歯を守るため、できる限り歯を削らない治療を心がけています。
そのため、拡大鏡を使用して歯の細かいところまでをしっかりと把握したうえで、綿密な治療が行えるよう努めています。
また通院が負担になり、途中で治療をやめてしまうということがないように、患者さん一人ひとりのライフスタイルに考慮したていねいなカウンセリングに注力し、患者さんにあわせた通院スケジュールを組み、負担にならないよう配慮しています。
ぱーる歯科の料金表(抜粋)
インプラント
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥385,000 | 3ヵ月-6ヵ月 | 約5回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
小児矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 | 1年以上 | 12回以上 |
リスク・副作用 | ||
矯正装置になれるまで違和感を感じることがあります。 |
ホワイトニング
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥38,500 | 2週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール

経歴
1990年3月 日本大学松戸歯学部 卒業
1991年4月 信州大学付属病院歯科口腔外科 入局
1994年4月 静岡県清水市山水会杉山歯科医院 勤務
1998年4月 沖縄県今帰仁村立歯科診療所 所長
2001年4月 長野市しなの歯科クリニック 勤務
2002年4月 ぱーる歯科 開設
2015年4月 佐久平浅間小学校 学校医
現在に至る
基本情報
住所 | 385-0022 長野県佐久市岩村田5033-19 |
---|---|
最寄駅 | 岩村田駅 出口 徒歩3分/佐久平駅 立科口 徒歩13分 |
電話 | 0267-66-0648 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/訪問歯科診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/ドライマウス/顎関節症/クリーニング/親知らず/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/ワイヤー矯正/歯科検診 |
「09:00」まで
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
施術副作用
執筆者:
当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部(アースヘルスケア株式会社)が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。