親知らずの周辺が炎症を起こすと、高熱や喉の痛みといった全身症状につながることがあります。放置すると、場合によっては入院を必要とすることもあるので、症状がひどくならないうちに口腔外科に対応している歯医者さんを受診することをおすすめします。この記事では、親知らずの炎症によって起こり得る症状について詳しく解説します。
この記事の目次
親知らずの炎症を放置すると、喉の痛みなど全身症状につながる!
親知らずは、斜めに生えたり、埋没していたり、横向きに生えたりと、生え方が人によって違い、正常に生えないケースが多く見られます。一番奥に生えるため、歯ブラシの毛先もあたりにくく、汚れが溜まりやすいため、口腔トラブルの原因になりがちです。こうした親知らずの炎症を、「智歯周囲炎(ちししゅういえん)」と呼び、放置すると以下のようなさまざまなトラブルを引き起こすことがあります。また、親知らずを抜歯後も、細菌感染によって同じトラブルが起こることがあります。
【関連記事】 智歯周囲炎は抜歯しないと危険?症状とリスク・応急処置・治療法まとめ
1-1.親知らず周囲の腫れと痛み
炎症の初期症状は、ごく普通な腫れ・痛みです。正常に生えることが少なく、きれいに磨くことができない親知らずの周囲は歯垢が溜まりやすく、細菌の温床になります。体調が悪いなど免疫が落ちている時は特に、親知らず周辺が赤く腫れたり、痛みを感じたりしやすくなります。
1-2. 喉の痛み
炎症が喉の方向に拡大すると、喉に痛みを感じます。唾液を飲みこむときに痛みを感じるなど、風邪の症状に似た感覚を訴える人もいます。
1-3.口が開きにくい(開口障害)
炎症の範囲が広くなると、次第に腫れ・痛みは顎(あご)全体に拡大することがあります。顎の片側が大きく腫れはじめた時点で、たいていは口をうまく開けられない状態になります。これを「開口障害」と呼びます。無理に口を開けようとすると、親知らず周囲に激痛が走ることもあるでしょう。
1-4.頬や顔全体の腫れ
さらに悪化すると、炎症を起こしている側の頬が腫れあがってきます。ここまで炎症が拡大すると、顔が腫れているのが外見的にわかります。鏡を見ると、顔が左右非対称に見えるほどになります。喉の痛みはさらに悪化し、唾液を飲みこむのも困難に感じられる場合があります。
1-5.高熱
さらに症状が進むと、口腔内・喉の痛み、顔の腫れに加えて、全身の症状が発現します。38~40℃の高熱が出るほか、強い倦怠感を覚え、重い風邪をひいたような症状が出ます。このあたりまで悪化すると、入院になることも多いです。一般診療の歯医者さんを受診している場合は、歯科口腔外科のある専門の総合病院を受診しましょう。
1-6.扁桃腺・リンパ節の炎症
珍しいなケースでは、さらに顎から首にかけて炎症が広がり、扁桃腺・リンパ節が腫れることがあります。扁桃腺の腫れがひどい場合、気道が塞がれるなど危険な状態に陥る可能性もあります。首がパンパンに腫れあがり、全身症状も重篤化します。
1-7.心臓の周囲まで感染することも
珍しい例ですが、炎症の拡大が扁桃腺・リンパ節にとどまらないケースもあります。胸のあたりまで感染すると、最悪の場合、心臓にまで炎症が起こります。心臓が感染すれば、急性心筋炎を起こして心停止・死亡するケースもあります。
親知らずの炎症で、喉の痛みがあるときはどうする?
熱が出るなどの全身症状が出たらすぐに医療機関を受診するべきですが、「唾液を飲みこむと痛い」程度であれば、1~2日は経過観察でも良いでしょう。その場合は、痛みを抑える応急処置をして様子を見ることになります。
2-1. 市販の鎮痛剤で痛みを緩和する
口腔内・喉の痛みを抑えるには、市販の鎮痛剤が有用です。痛みが強い場合は、処方薬(医療用医薬品)と同成分の市販薬を用いると良いでしょう。ロキソプロフェンを主成分とする医薬品は、鎮痛作用が強くおすすめです。ただし、痛みの根本原因は親知らず周辺の智歯周囲炎なので、なるべく早めに歯医者さんを受診しましょう。親知らずを抜歯し、智歯周囲炎の原因を取りのぞかない限り、いずれ炎症は再発します。
※市販薬を使用する際には薬剤師の指示に従い、用法用量を守って使用してください。
2-2.親知らずの周辺を清潔に保つ
智歯周囲炎の根本原因は、親知らずの周囲で増殖した細菌です。ですから、親知らず周辺を清潔に保てば、原因菌を減らすことが可能になります。「親知らず周囲と喉が少し痛む」程度であれば、痛みを我慢して親知らずの周りを丁寧に清掃しましょう。
毛先のやわらかい歯ブラシで周囲をきれいにするほか、歯間ブラシやフロスなどを用いて「歯と歯の隙間」「歯と歯茎の隙間」を清掃してください。細かい部分をきれいにするためには、特定の一点を磨くための歯ブラシである「ワンタフトブラシ」を使うのが効率的です。
2-3.うがい薬で、口腔内を殺菌・消毒
口腔内の殺菌・消毒には、市販の「うがい薬」を用いるのも有用です。特におすすめなのは、クロルヘキシジンを有効成分とする薬剤になります。歯周病の抑制作用もあるので、口腔内の殺菌に適しています。
まとめ
親知らずの炎症に加えて、喉の痛みがあるなら、智歯周囲炎が悪化している恐れが強いです。放置すると顔全体が腫れたり、高熱が出たりすることもあるので、早めに歯医者さんを受診しましょう。非常に珍しい例ではありますが、「智歯周囲炎が急に悪化した結果、心筋炎を起こして死に至る」ケースも報告されています。「たかが親知らずの炎症」と軽く考えず、早めにかかりつけの歯医者さんに相談をしてみて下さい。
親知らず周囲は勿論のこと口腔内には多くの細菌がいます。rnお口の中を清潔に保つことを気にかけて下さい。
執筆者:
歯の教科書では、読者の方々のお口・歯に関する“お悩みサポートコラム”を掲載しています。症状や原因、治療内容などに関する医学的コンテンツは、歯科医師ら医療専門家に確認をとっています。