「歯医者さんに行こう!」と決心して調べてみると尾道にはたくさんの歯医者さんがあってどこに行ったらいいのか迷っていませんか?
この記事では痛みに配慮して治療している、歯をなるべく残す治療方針、などさまざまな特徴をまとめています。
おすすめポイントや特徴を参考に「設備」「通院のしやすさ」などいろいろな角度から見て、自分にあった歯医者さんを見つけてみてください。
この記事で紹介する歯医者さん
砂田歯科医院尾道駅出口 車7分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
15:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
当日どうしても歯が痛い等の患者さまはなるべく受け付けていますが、予約の患者さま優先になりますのでお待ちいただいてのご案内になります。ご了承の上お問い合わせください。
「18:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
砂田歯科医院について
尾道市山波町にある砂田歯科医院は、尾道駅から車で約7分の場所に位置しており、笑顔が溢れる歯医者さんを目指して日々の診療を行っています。
患者さんにより良い治療を提供するため、新しい知識や技術の吸収に取り組んでいます。また、キッズクラブという小児専用の時間帯を設け、子供の歯の健康を守る活動にも力を入れています。
砂田歯科医院のおすすめポイント
1.患者さんの希望に沿った治療
砂田歯科医院は、患者さん一人ひとりに合わせた治療の提供を心掛けている歯医者さんです。
カウンセリングに十分な時間をとることで治療に対する希望をしっかりと聞き取り、患者さんのライフスタイルに合わせた治療プランを提案してくれます。
また、患者さんが自由診療を希望する場合には、5年間の保証期間を設けています。
2.治療の痛みを抑える工夫
歯の治療に伴う痛みを抑える工夫がなされています。麻酔に使用する注射針は一般的な注射針よりも細いものを用意しており、注射の前には表面麻酔を施してくれます。
また、歯を削るときには、乱暴にならないよう優しく繊細なタッチを心がけるなど、痛みを抑えるための配慮がなされています。
3.土曜も診療で通いやすい
砂田歯科医院は、平日18時まで(木曜日は休診)の診療だけでなく、土曜日も18時まで診療を受け付けています。そのため、平日の通院が難しいという患者さんでも通いやすく、駐車場も用意されているので車での通院にも便利です。
院長のプロフィール

経歴
1985年 明海大学 卒業
1985年~1989年 岡山大学 勤務
1989年 砂田歯科医院 勤務
現在に至る
基本情報
住所 | 722-0052 広島県尾道市山波町1905-9 |
---|---|
電話 | 0848-37-8880 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ドライマウス/つめ物・かぶせ物/親知らず/小児矯正/虫歯 |
「18:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
河上歯科医院尾道駅出口 車7分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:30~18:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 | ||
14:00~16:30 | 休 | ○ | 休 | 休 | ||||
14:30~17:30 | ○ | 休 | 休 | 休 |
※予約優先です。※午前の最終受付は11:30までとなります。
当日の受付は、状況によってはお待ちいただく場合がございます。
初めての方は、平日17:45、土曜16:15までに受付を済ませていただくようにお願いいたします。
別途歯磨き粉の取り扱いがございます。
入れ歯の修理・調整などは必ず予約をお取り下さい。
「16:30」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
河上歯科医院について
河上歯科医院は、虫歯や歯周病といった一般的な歯科治療をはじめ、インプラント(※)、ホワイトニング(※)など幅広い診療に対応しています。
院内はベビーカーの移動が楽なバリアフリー設備が整い、敷地内には30台の駐車スペースが設けられています。また、患者さんとのコミュニケーションを大切にしており、カウンセリングルームも備えています。
プライバシーに配慮された個室の診療室がある広々とした歯医者さんです。
河上歯科医院のおすすめポイント
⒈健康な歯を残す!できる限り削らない虫歯治療
天然の歯をできる限り残すため、虫歯治療では切削部分の少ない処置を心がけています。また、キーンと音がするタービンという器具を使わない治療で、患者さんの負担を減らすよう努めています。
2.子供への優しい対応!女性歯科医師による小児歯科
子供が歯医者さんを苦手になったり嫌ったりしないように、小児歯科は子供への対応に慣れた女性歯科医師が治療を担当しています。
一人ひとりに合ったペースで進めているので、通院を嫌がることが少なく、通いやすいのが特徴です。子供は虫歯ができてしまうと進行が早いので、3カ月の定期検診も行っています。
3.見た目に配慮!矯正歯科やホワイトニング
歯並びにコンプレックスを感じている方、着色が気になる方など、見た目の印象を変える矯正歯科(※)やホワイトニング(※)を行っています。また、虫歯治療の部分にセットした銀歯を自然な色にしたい場合や、白い詰め物や被せ物が変色してしまった場合の対応も行っています。
(※)自由診療です。
河上歯科医院の料金表(抜粋)
インプラント
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥350,000 ~ ¥400,000 | 3ヵ月-8ヵ月 | 10回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
ホワイトニング
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥6,000 ~ ¥70,000 | 1日-3日 | 1回-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥12,600 | 2週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
補綴
素材の標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥22,000 ~ ¥50,000 | 1週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
素材の標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥38,000 ~ ¥100,000 | 1週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
一般矯正
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥780,000 ~ ¥915,000 | 1年6カ月-4年 | 20-50回 |
リスク・副作用 | ||
矯正装置がお口の中の粘膜にすれてしまうことで、頬の内側が傷ついて口内炎ができてしまったりすることがあります。また装置を付けたばかりのときや装置の調整をした直後には、痛みや違和感が出やすくなるかもしれません。 |
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥780,000 ~ ¥915,000 | 1年6カ月-4年 | 20-50回 |
リスク・副作用 | ||
お口の中に常に装置があるため、粘膜がすれて口内炎になってしまったりすることがあります。必要に応じてワックスで対処したりすることもありますので、ご相談ください。矯正治療を始めた直後や、装置の調整をした直後は痛みや違和感が出てしまうこともあります。 |
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥780,000 ~ ¥915,000 | 1年6カ月-4年 | 20-50回 |
リスク・副作用 | ||
従来のワイヤー矯正よりも目立ちにくくはなりますが、歯の表面に装置が付くため人から何も見えないというわけではありません。頬の内側がすれて傷ついて、口内炎ができてしまうこともあります。虫歯にならないようにお口の中をきちんとケアしていくことも大切です。 |
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥630,000 ~ ¥830,000 | 1年6カ月-2年 | 18-24回 |
リスク・副作用 | ||
取り外しができる装置のため、1日20時間以上の装着を続けるという自己管理ができる方でないと思うように治療が進みません。装着時間が守れなかったりすると、歯が思わぬ動きをしてしまうこともあります。歯並びの状態によっては対応することのできない矯正方法です。 |
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥45,000 ~ ¥265,000 | 3カ月-1年6カ月 | 5-20回 |
リスク・副作用 | ||
自分では一部分の矯正だけで大丈夫と思っていても、歯並びの状態によっては全体の矯正が必要になってくることもあります。そのためどのようなやり方で矯正治療を進めていくかについては、歯科医師の診断を受けてみなくてはわかりません。 |
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥45,000 ~ ¥265,000 | 3カ月-1年6カ月 | 5-20回 |
リスク・副作用 | ||
歯肉の退縮の具合によっては、矯正治療ができない場合があります。 |
小児矯正
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥45,000 ~ ¥265,000 | 1年-2年 | 15-24回 |
リスク・副作用 | ||
取り外しができる装置のため、お子さま自身がしっかり装置を装着しようという意識が弱いと治療を行っても期待したような変化が得られないこともあります。 |
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥85,000 | 6カ月-2年 | 6-24回 |
リスク・副作用 | ||
装置を取り付けた直後は違和感が出ることもあります。食事がしにくくなることもありますが、しばらくすれば慣れるでしょう。取り外しができない装置のため、お口の中のケアはしっかりする必要があります。歯並びの状態によってはワイヤー矯正などを併用することもあります。 |
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥65,000 | 1年6カ月-2年 | 18-24回 |
リスク・副作用 | ||
自分で取り外しができますが1日10時間以上は装着しなくてはいけない装置です。装置のゴムの取り替えを怠ってしまうと、ヘッドギアが変形して事故につながることもあるので危険です。 |
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥65,000 ~ ¥115,000 | 6カ月-2年 | 6-24回 |
リスク・副作用 | ||
トレーナーは噛んでしまうと破損しやすいものです。破損してしまったらまた新しいものに買い換えなくてはならず、費用も発生してしまいます。お子さまが噛んだりすることのないよう、注意しておいてあげてください。トレーナーは毎日、時間を守って使うことが大切です。 |
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥165,000 ~ ¥215,000 | 1年6カ月-2年6カ月 | 15-25回 |
リスク・副作用 | ||
自分で取り外しができるため、お子さまが不必要に外してしまうと装置の効果が得られません。基本的に親御さまに装置の拡大を行っていただきますが、拡大しすぎや拡大忘れ等、正しく使用して頂けない場合も装置の効果が十分に得られません。 |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール

経歴
1979年3月 日本大学 松戸歯学部卒業
1979年4月 神奈川歯科大学 口腔生理学教室入局
岡山大学 医学部 脳代謝機能生理学教室入局
1979年9月 ハーバード大学 医学校歯学校入局
1982年12月 河上歯科医院開業
1990年 岡山大学 医学博士取得
現在に至る
基本情報
住所 | 722-0024 広島県尾道市西則末町8-20 |
---|---|
電話 | 0848-22-2882 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ドライマウス/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/小児矯正/噛み合わせ/虫歯 |
「16:30」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。