幕張駅周辺で通いやすい歯医者さんをお探しですか?この記事では幕張駅周辺にお住まいの方、通勤、通学で利用している方のために、医院の診療時間やアクセスなどの情報をまとめました。
この記事では土曜日も夜まで診療している、小さな子供も通いやすいよう配慮している、などさまざまな特徴をまとめています。
おすすめポイントや特徴を参考に「設備」「通院のしやすさ」などいろいろな角度から見て、自分にあった歯医者さんを見つけてみてください。
この記事で紹介する歯医者さん
おおたけ歯科医院幕張駅 南口徒歩3分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
「09:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
おおたけ歯科医院について
おおたけ歯科医院は、平成11年にJR幕張駅側に開院して以降、地域の方々の歯を長持ちさせるための治療を行っています。予防歯科や一般的な歯科診療を中心に、なるべく抜歯しない治療方針がとられています。幕張駅南口から徒歩で3分ほどの距離にあり、夜19時30分まで診察している通いやすい歯医者さんです。
おおたけ歯科医院のおすすめポイント
1.なるべく抜歯しない治療方針
おおたけ歯科医院では、歯を長持ちさせるための治療に重点を置いています。歯を長持ちさせるには日頃のケアや、トラブル発生時の処置だけではなく、処置後のケアも重要です。お口の状態にあわせて歯を健全に保てるように継続的な診断が行われ、なるべく抜歯せずに済むような治療が行われています。
また、人工的な歯を用いた治療法を実施し、年代にあわせて変化するお口の状況に合わせた治療も行われています。
2.幕張駅そばの便利な立地
おおたけ歯科医院はJR総武線、幕張駅南口から出て徒歩2分の立地にあります。診察時間は夜19時30分までで、土曜日も夜まで診療しています。幕張駅を通勤で利用する方や、幕張駅前での買い物帰りに利用する方におすすめの歯医者さんです。
また、治療に入る前に、症状や処置内容についてレントゲンや模型を用いて丁寧な説明が行われています。患者さんの疑問点を解消してから治療が行われるため、詳細な説明を聞きたい方にぴったりです。
基本情報
住所 | 262-0032 千葉県千葉市花見川区幕張町5-150-7 |
---|---|
電話 | 043-299-2210 |
科目 | 保険診療/小児歯科/クリーニング/虫歯 |
「09:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
かわしまデンタルクリニック幕張駅 南口徒歩9分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | 休 | 休 |
「09:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
かわしまデンタルクリニックについて
かわしまデンタルクリニックは、JR総武本線幕張駅から徒歩9分のところにあります。一般的な歯科診療、予防歯科、義歯の作製など幅広い処置が受けられる歯医者さんです。火曜日~木曜日、土曜日は18時までですが、月曜日、金曜日は19時30分まで診療しているので、忙しい方も通院を検討できます。
かわしまデンタルクリニックのおすすめポイント
1.妊婦さん向けの治療を実施
かわしまデンタルクリニックでは、妊婦さん向けの治療も受けられます。妊娠中は、つわりの影響で歯磨きがおろそかになるなどして、虫歯になりやすい傾向にあると言われています。生まれてくる赤ちゃんに虫歯菌を移さないためにも、妊娠中からの虫歯対策が大切です。
2.歯の大切さを伝えるキッズクラブ
かわしまデンタルクリニックでは、幼少期から歯の健康の重要さを伝えるため、キッズクラブが設けられています。キッズクラブは1歳から10歳までのお子さんを対象としたプログラムで、ブラッシングの指導をはじめ、楽しみながら歯の健康の大切さが学べるものです。
院内にはキッズスペースを設け、消毒液の臭いを抑える工夫をするなど、小さなお子さんにおすすめの歯医者さんです。
院長のプロフィール

経歴
1997年 明海大学歯学部 卒業
1997年 東京女子医科大学第2病院 入局
1999年 こばやし歯科クリニック 入職
2002年 医療法人 新生会 分院長就任
2005年 医療法人 郁栄会 本院院長就任
2007年 医療法人 郁栄会 理事長就任
2011年 かわしまデンタルクリニック 開業
現在に至る
基本情報
住所 | 262-0032 千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目227-7 |
---|---|
電話 | 043-272-4618 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/小児矯正/虫歯 |
「09:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
大林歯科医院幕張駅 南口車10~12分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 | |
14:30~17:00 | 休 | ○ | 休 | 休 |
「09:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
大林歯科医院について
大林歯科医院は、千葉市美浜区幕張西の住宅街のなかにあります。一般的な歯科診療から小児歯科、予防歯科まで幅広い診療科目に対応し、特に予防歯科に力を入れています。予防歯科ではブラッシングの仕方だけではなく食べ物の選び方など、歯の健康を守る指導が受けられます。バリアフリーにも対応し、高齢者や子供でも通院しやすいのが特徴です。
大林歯科医院のおすすめポイント
1.予防に重点を置いた治療方針
大林歯科医院では、予防歯科に力を入れています。歯は治療する度に削る必要があるため、治療をすればするほど自分の歯は失われてしまうものです。そのため大林歯科医院では、できる限り自分の歯を保つために、歯のトラブルの原因を探る診断が行われます。ブラッシングの方法や時間、食べ物の選び方に至るまで、問題があれば改善を図る指導を実施しています。歯の健康を保つためのアドバイスが受けられます。歯のトラブルを予防したいという方におすすめです。
2.症状を自分で見られる治療
大林歯科医院で重視しているのがインフォームドコンセントです。インフォームドコンセントは治療の前に患者さんが十分な説明を受けることですが、大林歯科医院では患者さんに誤解や不安が残らないように、時間をかけてしっかりと説明を行います。また、虫歯や歯周病の治療でお口のなかをモニターに映し出し、患者さん自身が現状を正しく認識できるように配慮してくれます。自分の症状についてきちんと知りたい方におすすめです。
院長のプロフィール

経歴
2003年 日本大学歯学部 卒業
2003年~2004年 日本大学付属病院 研修医
2004年 日本大学歯学部補綴学教室第Ⅲ講座 入局
2006年 日本大学歯学部 助手
2007年 大林歯科医院 院長就任
現在に至る
基本情報
住所 | 261-0026 千葉県千葉市美浜区幕張西2-5-2 |
---|---|
電話 | 043-272-3695 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/ホワイトニング/顎関節症/つめ物・かぶせ物/親知らず/虫歯 |
「09:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。