急に歯が痛くなったとき、どのように歯医者さんを選んでいますか?それぞれの歯医者さんの特徴が一目でわかると便利ですよね。
そこで、こちらでは可児市内にある歯医者さんを特徴とともに紹介します。痛みの少ない治療法に対応している、木曜日や祝日も診療しているなど、さまざまな歯医者さんがあります。
ぜひ参考にしながら、自分に合った歯医者さんを見つけてみてください。
この記事で紹介する歯医者さん
ただこし歯科クリニック可児駅 出口車 14分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ |
14:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | |
14:00~18:00 | ○ | 休 |
土曜が祝日の場合は、18時まで。日曜が祝日の場合は、休診日となります。
※ネット予約された方は、来院時に受付へお伝えください。
「09:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
ただこし歯科クリニックについて
ただこし歯科クリニックは、虫歯や歯周病といった一般的な歯科治療をはじめ、親知らずの抜歯、知覚過敏、矯正、インプラント、ホワイトニング、顎関節症などさまざまな症状や悩みに対応しています。治療では患者さんが苦痛を感じないよう、麻酔方法を工夫して不安を少なくしています。また、歯科用CTが備わる手術室や予防フロアを設置するなど、充実の設備が魅力です。キッズスペースに保育士もいるので、子供連れの方も通いやすい歯医者さんです。
ただこし歯科クリニックのおすすめポイント
1.自分の症状が分かりやすい!丁寧で親切な事前説明
患者さんが不安や戸惑いを残したまま治療に入ることがないように、事前の説明を丁寧にしているのが特徴です。レントゲンやCT写真の撮影、口内の検査など事前にデータを取り、歯や歯茎といった口腔内の状態を把握して、患者さん一人ひとりに合った治療を提案しています。また、治療のメリット、デメリットの説明を受けられるので、納得してから処置に臨めます。
院長のプロフィール

経歴
1991年 可児高校卒業
1998年3月 昭和大学歯学部卒業
1998年 愛知学院大学附属病院 入局
2002年 愛知学院大学附属病院 退職
2002年 加古歯科医院勤務
2006年 ただこし歯科クリニック開院
現在に至る
基本情報
住所 | 505-0123 岐阜県可児郡御嵩町古屋敷172-1 |
---|---|
電話 | 0574-68-1180 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/小児歯科/予防歯科/美容診療/訪問歯科診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/顎関節症/クリーニング/抜歯/根管治療/つめ物・かぶせ物/差し歯/ブリッジ/親知らず/知覚過敏/小児矯正/噛み合わせ/虫歯 |
「09:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
しばた歯科・可児おとなこども矯正歯科新可児駅 出口徒歩 12分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
13:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 | ||
13:30~16:00 | ○ | 休 | 休 | |||||
13:30~17:00 | ○ | 休 | 休 |
「09:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
しばた歯科・可児おとなこども矯正歯科について
柴田歯科は、診療項目は、虫歯の治療などを行う一般的な治療から小児歯科、予防歯科や歯周病の治療、入れ歯の調整など、幅広くオールマイティーに対応しています。院長先生は1979年に開院した当初から予防歯科と歯周病治療を行っていますので、治療法の変遷もよく知っていて、不安なく治療を任せることができます。
しばた歯科・可児おとなこども矯正歯科のおすすめポイント
1.親子二代で、丁寧な診療を実践!
院長先生と親子二代の先生が診てくれる柴田歯科は、専用駐車場も15台分整備されていますので、遠方からでもアクセスしやすく、車での通院も可能です。院長先生は予防歯科と歯周病治療において長いキャリアを持ち、副院長先生は歯科口腔外科を得意としています。どんな症状の方にも丁寧な説明を欠かさず、患者さんはどんな治療をされるのかと不安になることもありません。
2.診療前には丁寧なヒアリング!
診療前にはしっかりとカウンセリングを行って、患者さんの要望をヒアリングし、患者さんと一緒に今後の治療プランを考えていきますので、治療に対しての意見や不安なことがあれば遠慮なく相談できます。患者さんそれぞれのライフスタイルにあった治療プランを立てながら、治療についてのメリットとデメリットもわかりやすく説明してくれますし、患者さんが納得してから治療をはじめてもらえます。
院長のプロフィール

経歴
1968年 多治見北高等学校 卒業
1974年 日本大学歯学部 卒業
1974年 日本大学助手(松戸歯学部歯周病学教室)
1979年 柴田歯科 開業
2019年 しばた歯科・可児おとなこども矯正歯科に改名
現在に至る
基本情報
住所 | 509-0203 岐阜県可児市下恵土78-1 |
---|---|
電話 | 0574-62-5698 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/小児歯科/予防歯科/美容診療/訪問歯科診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/噛み合わせ/虫歯 |
「09:00」までです
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
三共歯科医院可児駅出口 徒歩8分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
13:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 | |
13:30~18:30 | 休 | ○ | 休 | 休 |
祝日がある週は木曜午前のみ診療
※WEB受付は、医院からの折り返しの電話をもって受付確定となります。
三共歯科医院について
三共歯科医院は、1980年に開院し、地域医療に貢献してきた歯医者さんです。一般的な治療から小児歯科、歯科口腔外科、口臭ケアなど、幅広い診療に対応しています。院内はバリアフリーに対応していて、キッズスペースもあるので、高齢の方や車いすの方、お子さん連れの方など、誰でも通いやすい歯医者さんです。また、先生もスタッフの方もとてもフレンドリーに対応してくれます。
三共歯科医院のおすすめポイント
1.より正確な診断を!デジタルパノラマレントゲンの導入
歯や骨の異常、神経の位置などを見ることができるデジタルパノラマレントゲンを使用して、治療前後の口のなかの撮影を行います。親知らずの抜歯や歯周病の診断などにおいて、治療の正確性向上に役立ちます。治療方法や方針については、先生から詳細な説明があり、納得してから治療を受けることができます。
基本情報
住所 | 509-0203 岐阜県可児市下恵土2900-1 |
---|---|
電話 | 0574-62-4488 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/訪問歯科診療/入れ歯・義歯/顎関節症/クリーニング/親知らず/噛み合わせ/虫歯 |
なかい歯科根本駅 出口車 9分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
祝日のある週の木曜日は通常通り診療致します。
なかい歯科について
なかい歯科は、一般的な治療、小児歯科、そして歯周病の治療、入れ歯の相談まで、さまざまな悩みに対応してくれる歯医者さんです。通院が困難な患者さんに対しては訪問診療も行っています。また、麻酔を注射する前に表面麻酔を行うなどして、常に痛みを減らす工夫をしています。治療の際には、質問に丁寧に答えてくれますし、不安なく通える歯医者さんです。
なかい歯科のおすすめポイント
1.より正確な診断のために!デジタルレントゲンを導入
患者さんの口腔内をしっかりと診るために、歯や歯茎、神経の様子を把握できるデジタルレントゲンを導入しています。そのため、撮影後にすぐ歯や歯茎の様子を確認することができ、検査から治療までに時間がかかりません。また、デジタルレントゲンは従来のレントゲン装置より画像が鮮明で、診断の正確性を向上するためにも役立ちます。
2.痛みの少ない治療!表面麻酔を使用
痛みが出そうな治療に際しては麻酔を行います。麻酔を注射する前には表面麻酔を施すなどして、患者さんの痛みに対する負担を軽減するようにつとめています。そのため、痛みに敏感な方におすすめの歯医者さんです。治療台をパーテーションで仕切っているので、プライバシーを守ることができ、他の患者さんを気にすることなく治療を受けることができます。
基本情報
住所 | 509-0235 岐阜県可児市桜ケ丘4-23 |
---|---|
電話 | 0574-64-3066 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/訪問歯科診療/歯周病/入れ歯・義歯/虫歯 |