「19:30」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。














根拠に基づいた予防処置を行い、天然歯を守るよう取り組んでいます
田中歯科医院は、すべての患者さんがリラックスして治療を受けていただけるよう、カウンセリングから治療、そしてアフターケアまで一貫して取り組んでいます。
とくに予防診療に注力し、虫歯や歯周病を未然に防いで健康な歯を保つお手伝いをします。
また治療内容に合わせて診察室を分けており、快適な環境で受診できるよう工夫しました。歯科治療に不安や苦手意識がある方も落ち着いて通えるよう、段階的に治療を進め、疑問も一つひとつ解消しています。
診療時間
| 診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
| 14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
※土曜日の診療は月2回の不定期となりますので、事前にお問い合わせください。
「19:30」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
当院の特徴
患者さんが理解しやすいようカウンセリングルームにて説明します

治療を受ける際、患者さんが治療内容をしっかり把握することが重要です。当院では、患者さんの理解がないまま進めることがないよう努めています。
一方的にならないよう、歯科医師が質問を投げかけ、患者さんの疑問にその都度対応します。そして説明の際は専門用語を避けて分かりやすく伝えることを心がけています。
また、カウンセリングルームを設けるほか専用の「お口の健康シート」を用意し、話しにくいことも伝えられるよう工夫しています。
根拠に基づいたケアとセルフケアのアドバイスを行っています

当院では、ご自宅でのケア方法を丁寧にお伝えし、そのうえで、根拠に基づいた手法で歯の健康をサポートしています。段階を追って進めるプロセスによって、歯周病や虫歯の予防に真摯に取り組んでおります。
また処置を行うだけでなく歯に関する知識を共有することで、将来の予防やお口への関心につなげられるよう努めています。そこで診療台にはモニターを設置し、歯の健康に関する情報を提供しています。
Wi-Fiの設置やお子さんへの対応など、通いやすい環境です

患者さんが快適に受診できるようにするため、待合室にWi-Fiを設置し、業務を行える環境を整えています。さらにお子さん連れの親御さんも気にせず治療を受けられるよう、スタッフが遊び相手となることが可能です。
そしてパーティションで区切った診療台と広い通路でプライバシーと開放感を両立させました。
また、壁面収納の椅子や手すりも設置し、足腰の不自由な方にも配慮しているほか、交通アクセスも便利で、「谷町四丁目駅」から徒歩1分です。
衛生管理についてマニュアル化し、作業の均一性を保ちます

当院では、治療に使用する器具は患者さんごとに滅菌を行い、衛生管理を徹底しています。加えて、器具の数が不足すると滅菌のローテーションが難しくなるため、スタッフと同数の器具を用意しました。使い回しをせずに治療を受けていただけます。
また、滅菌方法を含め衛生管理においてもマニュアル化しました。どのスタッフが対応することになっても作業の均一性を保てるような体制を整えています。
料金表
インプラント
| 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥275,000 ~ ¥330,000 | 3ヵ月-6ヵ月 | 5-10回 |
| リスク・副作用 | ||
| リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] | ||
| 標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥55,000 ~ ¥110,000 | 1ヵ月 | 2回 |
| リスク・副作用 | ||
| 上顎洞(副鼻腔)の粘膜が損傷し、副鼻腔炎が起こる可能性があります。手術部位の痛み、腫れ、内出血、違和感が生じることがあります。感染や骨補填材の吸収が起こる場合があります。骨の状態により、治療が適応できない場合があります。 | ||
| 標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥55,000 ~ ¥110,000 | 1ヵ月 | 2回 |
| リスク・副作用 | ||
| 上顎洞(副鼻腔)の粘膜が損傷し、副鼻腔炎が起こる可能性があります。手術部位の痛み、腫れ、内出血、違和感が生じることがあります。感染や骨補填材の吸収が起こる場合があります。骨の状態により、治療が適応できない場合があります。 | ||
小児矯正
| 標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥550,000 | 1年 | 12回 |
| リスク・副作用 | ||
| 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。歯や骨の状態、歯の動きを妨げる癖があった場合、虫歯や歯周病の発生など、治療計画よりも治療期間が長くなる場合があります。 | ||
一般矯正
| 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥55,000 ~ ¥165,000 | 3ヵ月-6ヵ月 | 10回 |
| リスク・副作用 | ||
| 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷が付いたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。装置の装着中は発音しづらいことがあります。矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合は、抜歯を必要とする場合もあります。 | ||
| 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥55,000 ~ ¥220,000 | 2ヵ月-6ヵ月 | 5-10回 |
| リスク・副作用 | ||
| 金属製の装置を使用する場合、金属アレルギーを発症する恐れがあります。装置が当たることで頬の内側に傷が付いたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。装置の装着中は発音しづらいことがあります。舌の動きがスムーズにいかない場合があります。 | ||
| 標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥55,000 ~ ¥220,000 | 2ヵ月-6ヵ月 | 5-10回 |
| リスク・副作用 | ||
| 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷が付いたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。装置の装着中は発音しづらいことがあります。矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合は、抜歯を必要とする場合もあります。 | ||
ホワイトニング
| 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥22,000 ~ ¥66,000 | 1ヵ月 | 1-3回 |
| リスク・副作用 | ||
| 無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。ホワイトニング剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出る場合があります。術後しばらくしみる場合があります。個人歯の特徴により色ムラが出ることがあります。 | ||
| 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥22,000 ~ ¥66,000 | 1ヵ月 | 1-3回 |
| リスク・副作用 | ||
| 無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。ホワイトニング剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出る場合があります。術後しばらくしみる場合があります。個人歯の特徴により色ムラが出ることがあります。 | ||
| 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥22,000 ~ ¥33,000 | 1ヵ月 | 4回 |
| リスク・副作用 | ||
| 無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。ホワイトニング剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出る場合があります。術後しばらくしみる場合があります。個人歯の特徴により色ムラが出ることがあります。 | ||
| 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥33,000 | 1ヵ月 | 4回 |
| リスク・副作用 | ||
| 無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。ホワイトニング剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出る場合があります。術後しばらくしみる場合があります。個人歯の特徴により色ムラが出ることがあります。 | ||
| 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥66,000 ~ ¥77,000 | 1ヵ月 | 4回 |
| リスク・副作用 | ||
| 無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。ホワイトニング剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出る場合があります。術後しばらくしみる場合があります。個人歯の特徴により色ムラが出ることがあります。 | ||
| 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥66,000 ~ ¥154,000 | 3ヵ月 | 4回 |
| リスク・副作用 | ||
| 無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。ホワイトニング剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出る場合があります。術後しばらくしみる場合があります。個人歯の特徴により色ムラが出ることがあります。 | ||
補綴
| 素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥22,000 ~ ¥66,000 | 1ヵ月 | 2回 |
| リスク・副作用 | ||
| 金属製の場合、金属アレルギーを発症する恐れがあります。歯と歯ぐきの境が黒く変色してしまう場合があります。材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。 | ||
| 素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥66,000 ~ ¥132,000 | 1ヵ月 | 3回 |
| リスク・副作用 | ||
| 金属製の場合、金属アレルギーを発症する恐れがあります。歯と歯ぐきの境が黒く変色してしまう場合があります。材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。 | ||
その他
| 標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥5,500 | 1日 | 1回 |
| リスク・副作用 | ||
| 歯と歯ぐきの境目に歯石が多く付着している方は、歯石除去後、多少の出血が見られることがあります。歯ぐきの腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血を伴うことがあります。 | ||
| 標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥2,200 | 1日 | 1回 |
| リスク・副作用 | ||
| クリーニング中に、歯ぐきの腫れや歯肉炎のある方の場合、クリーニング器具が当たると、痛み・出血を伴う場合があります。多くの場合、クリーニング後には出血はおさまります。知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。 | ||
| 標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
|---|---|---|
| ¥11,000 | 1週間 | 2回 |
| リスク・副作用 | ||
| マウスガード(スプリント・マウスピース)装着中は、一時的な歯や顎の痛みや、唾液が多く出るという症状が現れることがあります。調整の具合によっては、一時的に症状が重くなることがあります。マウスガードは定期的に調整を行う必要があります。 | ||
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール

経歴
2001年3月 朝日大学歯学部 卒業
2008年5月1日 田中歯科医院 開業
現在に至る
基本情報
| 住所 | 540-0026 大阪府大阪市中央区内本町1-2-14 |
|---|---|
| 最寄駅 | 谷町四丁目駅 3番出口 徒歩1分/谷町六丁目駅 出口 徒歩13分/堺筋本町駅 出口 徒歩13分 |
| 電話 | 06-6949-3718 |
| 科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 部分矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/訪問歯科診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/部分矯正/マウスピース矯正/歯石除去/PMTC/歯科検診 |
「19:30」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
施術副作用
執筆者:歯の教科書 編集部
当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。