感染症対策中
2022年4月21日更新

やなせ歯科(瑞穂区)桜山駅 4番出口徒歩 3分

愛知県名古屋市瑞穂区川澄町3-26 〔地図
4.4 いいね! 口コミ10

バリアフリー設計で、年齢問わず誰でも相談できる歯科医院です

やなせ歯科は、お子さんから高齢の方まで、年代問わず相談できる歯科医院でありたいと考えております。どの年齢においても予防は基本であり重要です。

「トラブルが起きてから受診するのではなくトラブルを防ぐために受診してほしい」という思いで、予防ケアに注力して取り組んでいます。お口の健康のパートナーとして、普段から取り組めるセルフケアについてもアドバイスをしています。

とくに歯周病は気づかずに罹患している方が多いです。当院では歯周ポケットの深さなども検査し、早期発見に努めています。

診療時間

診療受付時間
09:00~12:30
14:30~18:30
医院からのお知らせ

■ご注意・必ずお読みください■
・当院は【瑞穂区・桜山駅から徒歩4分】のやなせ歯科です。
昭和区や豊明市に同じ名前の歯科医院がございますので、ご注意ください。
・ネット予約不可の状態でもお電話で予約可能な場合がございます。
・予約の5~10分前にお越しください。
・無断キャンセルや、度重なる予約変更はご予約をお断りする場合がございます。

当院の特徴

セラミック素材の詰め物・被せ物をご用意しました

セラミック素材の詰め物・被せ物をご用意しました

重度の虫歯の治療をする場合、削ったり抜いたりした部分を詰め物・被せ物で補います。当院では保険診療のものだけでなく、セラミック(※)やハイブリッドセラミック(※)の素材の詰め物・被せ物もご用意しています。

保険診療内でもレジンの白い詰め物は提供できますが、弱く変色するリスクがあります。セラミックは天然歯に近い見た目であるほか、耐久性に優れており長持ちさせられます。また銀歯のように金属アレルギーを引き起こすリスクもありません。患者さんのお口の状態やニーズに合わせた素材をご提案いたします。

(※)自由診療です

患者さんに寄り添いコミュニケーションを大切にしています

患者さんに寄り添いコミュニケーションを大切にしています

歯科医院に対して「痛そう」「怖い」などマイナスイメージを持った方は少なくありません。当院はそういったイメージを払拭できるよう、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。患者さんの思いに寄り添いながらヒアリングし、それに応じた治療や対策を提案します。

また、説明も大切にしています。たとえば予防について説明する際にはイラストを使用し、「怖い」というイメージを緩和しつつ目で見てイメージしやすいよう工夫しています。

キッズスペースやおむつ台、駐車場もご用意しています

キッズスペースやおむつ台、駐車場もご用意しています

お子さんから高齢の方まで、誰もが通いやすい環境を整えました。たとえば院内はバリアフリー構造に設計し、車いすやベビーカーをおした方、足腰が弱い方に配慮しています。

さらにキッズスペースやおむつ台もご用意しました。「子どもがまだ小さいから」と受診を後回しにしている親御さんも気兼ねなくお越しください。

また駐車場もご用意しているので、遠方からでも家族一緒に通うことができます。

感染症対策中

各診療台に口腔外バキュームを設置し飛沫を吸引します

各診療台に口腔外バキュームを設置し飛沫を吸引します

治療時には血液や唾液、細菌を含んだ飛沫が出ます。それらが飛び散り、さらに吸い込んでしまうと二次感染を引き起こす恐れがあります。そこで当院は、各診療台に口腔外バキュームを設置しました。これは飛沫を瞬時に吸引する設備です。飛び散るのを防ぎ、感染対策につなげています。

またお口に触れる器具の管理にも注意を払っており、全自動洗浄装置やオートクレーブを使って洗浄・滅菌を行います。患者さんごとに新しいものと交換し、決して使い回すことはありません。

院長のプロフィール

柳瀬 直輝先生

基本情報

住所
467-0002 愛知県名古屋市瑞穂区川澄町3-26
最寄駅桜山駅 4番出口 徒歩3分/瑞穂区役所駅 徒歩8分
電話 052-841-6235
科目保険診療/小児歯科/予防歯科/歯周病/入れ歯・義歯/ホワイトニング/クリーニング/つめ物・かぶせ物/虫歯
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ