「19:30」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。












治療環境を整え、綿密な治療を通して患者さんに向き合っています
ちば歯科診療室は、「患者さんと誠実に向き合う」をモットーに掲げ、身体への負担を抑えた治療に取り組んでいます。
たとえば虫歯治療を行う際、虫歯部分のみに着色するう蝕検知液を使用します。さらに肉眼の数倍に対象を拡大できるマイクロスコープを用いて処置を行い、できる限り削る範囲を抑えました。
う蝕検知液やマイクロスコープを取り入れることで、削りすぎを防ぐだけでなく、肉眼では見落としてしまう微小な病変もしっかり確認でき、再発の防止にもつながっています。
診療時間
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 | |
14:00~17:00 | ○ | 休 | 休 |
おすすめの時間帯:14:30~17:00
・新型コロナウイルスの予防策
<患者さまへのお願い>
・来院された患者さま全員の手指のアルコール消毒
・診療前の洗口剤でのうがい
・患者さま全員の当日問診票のご記入
・待合室でのマスク着用
<感染対策>
・医療スタッフの毎日の検温・体調管理
・医療スタッフ全員のマスク着用
・診療にあたるスタッフ全員のアイガード着用
・窓を開けての院内の換気
・ドアノブ・取って・手すりの消毒液による除菌
・待合室・診療室内の空気清浄機の設置
・患者さまごとのグローブの交換
・患者さま用エプロン・コップは使い捨てを使用、使用済みは速やかに廃棄
・患者さまごとに治療用器具(タービン用ハンドピースを含む)の交換。
・使用済み器具のオートクレーブによる消毒・滅菌
「19:30」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
当院の特徴
患者さんのお口を把握することでよりよい治療につなげます

よりよい治療を行うためには、患者さんのお口の状態をしっかり把握することが大切です。そこで当院は歯科用CTやマイクロスコープなどの設備を導入しました。
歯科用CTではお口を立体的に見ることができます。神経の位置や顎骨の厚みなどレントゲンでは捉えきれない部分まで診断できるため、インプラント(※)など外科的処置が伴う治療に役立て、リスクの低減につなげています。
またマイクロスコープは肉眼の数倍に視野を拡大できるため、綿密な処置を実践できます。
(※)自由診療です
前向きに取り組めるよう、予防専用の診療室をご用意しました
健康なお口を守るためには自覚症状の有無にかかわらずメンテナンスを受けることが大切です。そこで当院は患者さんが率先して「行きたい」と思える歯科医院でありたいと考えています。
当院で予防ケアを行う歯科衛生士は担当制を取り入れました。歯科衛生士と顔見知りになることで信頼関係にもつながり、また毎回同じ歯科衛生士がお口を確認するため些細な変化にも気づくことができます。
さらに予防専用の個室診療室をご用意しました。周りの音が聞こえない空間で、リラックスして受診できます。
インプラント治療ではお口の状態に合わせ柔軟に対応します

当院のインプラント治療(※)では、患者さんのお口に合わせさまざまな方法で対応しています。たとえば抜歯してすぐ埋入する「抜歯即時埋入」は、抜歯と埋入の手術が1回で済み、身体への負担を軽減できる方法です。また痛みが不安な方にはうたた寝のような状態で治療を受けられる静脈内鎮静法(※)という麻酔も取り入れました。
歯科用CTによる詳細な診断、そのデータを基にしたシミュレーションとガイドの作製を行うなど、事前準備を大切にし、リスクの少ない綿密な治療につなげています。
(※)自由診療です
バリアフリー設計や衛生管理など快適な環境を整えています
患者さんがストレスなく通院できるよう、院内はバリアフリーに設計しました。足腰が弱い方、ベビーカーや車椅子を押した方もスムーズに移動することができます。さらにキッズスペースをご用意し、子どもと一緒に通いやすい環境を整えています。6台分の駐車場もあるので車でもお越しいただけます。
環境作りの一環として、衛生管理にも注力してきました。治療器具は決して使い回さず個別にパッキングして滅菌し、コップやエプロンは使い捨て製品を取り入れています。
料金表
インプラント
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 ~ ¥220,000 | 3ヵ月-1年 | 10-15回 |
リスク・副作用 | ||
移植した骨が歯槽骨と結合しないリスク、移植した骨が吸収されてなくなってしまうリスクがあります。すべての症例に適応できるわけではありません。手術を行うため腫れる可能性があります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥484,000 ~ ¥517,000 | 3カ月-1年 | 8-15回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
- |
予防歯科
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥3,300 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
一般矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
リスク副作用はございません。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥968,000 | 2年 | 24回 |
リスク・副作用 | ||
装置のせいで歯ブラシを当てにくい場所が増え、虫歯や歯周病にかかるリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側にあたって口内炎ができることがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥528,000 ~ ¥968,000 | 2年 | 24回 |
リスク・副作用 | ||
1日20時間以上、歯をマウスピースで覆った状態にする必要があるため、ケアを怠ると虫歯や歯周病にかかるリスクが高まります。矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。装置の装着中は発音しづらいことがあります。 |
小児矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
リスク副作用はございません。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥482,000 ~ ¥614,000 | 1-3年 | 12-36回 |
リスク・副作用 | ||
口の中に装置があるせいで歯磨きがしづらくなり、虫歯のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側にあたって口内炎ができることがあります。 |
補綴
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥77,000 ~ ¥165,000 | 1-3週間 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
透明感が少ないため、前歯には使えないことがあります。また天然歯より硬いので、噛み合う歯を傷付けるリスクがあります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥132,000 | 1-3週間 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
衝撃に弱く、割れる危険性があります。また、強度を高めるために素材の厚みを増して作る必要があるので、金属を使用した場合よりも歯を多く削ります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥77,000 ~ ¥99,000 | 1-3週間 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
強度を保つためには素材を分厚くしなければならず、その分歯を削る量が多くなります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥27,500 ~ ¥55,000 | 1-3週間 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
プラスチック素材を含んでいるため、強い力が加わる奥歯に使用すると強度が不足する可能性があります。また、オールセラミックと比べて透明感が劣り、年数が経過すると変色が起こりやすくなります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥77,000 ~ ¥132,000 | 1-3週間 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
金色で目立つため、他の素材と比べて見た目が劣ります。また、金属アレルギーのリスクは低いですが、患者さまによっては発症してしまう可能性があります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。年数経過で変色する場合があります。経年数とご使用状況によって劣化します。 |
入れ歯・義歯
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | - | - |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用はありません。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥165,000 ~ ¥220,000 | 1週間-1カ月 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
素材自体の耐久性が低いため、噛み合わせが強すぎると壊れてしまうことがあります。また、お口に合わなくなったり壊れたりした時の修理が困難です。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 | 1週間-1カ月 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーを発症する恐れがあります。過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。メンテナンスを定期的に行う必要があります。年数経過で変色する場合があります。経年数とご使用状況によって劣化します。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 ~ ¥550,000 | 1週間-1カ月 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
入れ歯が壊れた場合、修理に時間がかかってしまいます。患者さまによってはアレルギー症状が出る可能性があります。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥165,000 | 1週間-1カ月 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
口に馴染むまで違和感を感じることがあります。汚れが付きやすいため、変色や臭いの付着のおそれがあります。また、稀にシリコンが剥離することがあります。顎の骨の状態の変化によっては、修理や交換が必要です。 |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 | 1週間-1カ月 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
口に馴染むまで違和感を感じることがあります。汚れが付きやすいため、変色や臭いの付着のおそれがあります。また、稀にシリコンが剥離することがあります。顎の骨の状態の変化によっては、修理や交換が必要です。 |
ホワイトニング
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥16,500 | 2-3回 | 2週間-1ヶ月 |
リスク・副作用 | ||
薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。しみるなどの知覚過敏を生じる場合もあります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 2-3回 | 2週間-1ヶ月 |
リスク・副作用 | ||
薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。しみるなどの知覚過敏を生じる場合もあります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥44,000 | 2-3回 | 2週間-1ヶ月 |
リスク・副作用 | ||
薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。しみるなどの知覚過敏を生じる場合もあります。 |
その他
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥66,000 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
術後、不快感がある(気分が悪くなる)場合があります。術後は反射神経が鈍ります。治療後、疼痛や発熱などの症状が出現することがあります。 |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール

経歴
2005年 新潟大学歯学部卒業
2005年3月 新潟大学歯学部 卒業
2006年 新潟大学医歯学総合病院 研修課程修了
横浜市内の歯科医院 勤務(インプラント)
横浜市内、東京都内の2医院にて分院長を務める
2013年 ちば歯科診療室 開院
現在に至る
基本情報
住所 | 246-0021 神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町295-22 シャンドール三ツ境1F |
---|---|
最寄駅 | 三ツ境駅 出口 徒歩4分/瀬谷駅 車10分/希望ヶ丘駅 車7分 |
電話 | 045-362-4618 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/ドライマウス/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/小児矯正/小児矯正 ワイヤー矯正/噛み合わせ/虫歯/ワイヤー矯正/マウスピース矯正/歯科検診 |
「19:30」まで
電話問い合わせの注意事項
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
施術副作用
執筆者:歯の教科書 編集部
当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。