













コミュニケーションを重視し一人ひとりに合った治療計画に努めています
もちづき歯科医院は、患者さんのご要望やお気持ちをしっかりとくみ取り、治療に反映することができるように、コミュニケーションの取り方にも工夫しています。患者さんごとに話し方を変え、例えばご年配の方の場合は大きな声でゆっくりとお話をするように心がけ、患者さん一人ひとりとしっかり意思疎通ができるように配慮しています。
地域の皆さんがお口の健康を任せられる歯科医院を目指し、患者さんに寄り添った診療を心がけ、一人ひとりの口内状態やご要望に添った治療提供に努めています。
診療時間
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 | |
14:30~18:00 | 休 | ○ | 休 | 休 |
18:00以降、歯科検診・スケーリングをご希望の方はお手数ではございますがお電話にてお問合せください。
当院の特徴
歯周病を防ぐため予防歯科に注力して取り組んでいます
歯周病は成人の罹患率が高く、初期症状が出にくいため進行しやすい病気です。痛みや腫れなどが出て気が付いたころにはすでに重症化してしまっていて歯を失ってしまうというケースも少なくありません。大切な歯を守るためにも当院では歯周病リスクを防ぐための予防歯科を重視しています。
歯周病を防ぐためには定期的に通院していただきメンテナンスを受けることに加え、セルフケアも重要となります。そのため、大人の患者さんにもお口の模型や手鏡を用いたブラッシング指導やデンタルフロスや歯間ブラシの使い方についてのアドバイスを行っています。
バリアフリーを採用するなどどなたも通いやすい環境づくりに注力しています
お子さん連れの方やご年配の方まで、無理なく通院しやすい環境づくりに力を入れて取り組み、院内はバリアフリー設計を採用しています。ベビーカーや車いすを利用する方も、段差のない環境でスムーズに移動することができるように配慮しています。
また院内にはキッズスペースを用意していて、お子さんの治療を行う際は親御さんにも一緒に診療室に入っていただくことができ、お子さんも楽しんで通院することができる環境を整えています。
一人ひとりにしっかり寄り添い納得いただける治療提供に努めています
同じ症状にお悩みの方でも、患者さん一人ひとりによって求めることやいい治療への考えは異なります。そのため当院では、治療を行う前にはまず、患者さんがどんな治療を望んでいるのかを詳しくお伺いすることを大切にしています。
また話し合いを重ねる中で患者さんの性格や歯の健康意識、ライフスタイルなどその方の人となりも把握できるように努め、その上で患者さんにも納得いただける治療計画の提案と説明を行っています。
口コミ
清潔感のある広々とした空間で対応もよく、子供が楽しめる待合室やガチャガチャなどがあり喜んでました。場所もわかりやすく通いやすい。友人や知人にオススメしたいです。
娘の初めての検診、予約時間より早めに行ったのにもかかわらずすぐに対応していただきました。検診もあっという間に終わり一安心です。
虫歯が多く歯並びも悪いのできちんと治したいと思いかかりました。受付の女性がとても感じが良かったです。
料金表
インプラント
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 ~ ¥440,000 | 4-6ヵ月 | 4-13回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 ~ ¥77,000 | - | - |
リスク・副作用 | ||
骨の状態によって施術できない場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥11,000 ~ ¥55,000 | - | - |
リスク・副作用 | ||
骨の状態によって施術できない場合があります。 |
ホワイトニング
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥16,500 | 2週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 2週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
一般矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 ~ ¥990,000 | 1年-2年 | 12-24回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 ~ ¥1,320,000 | 1年-2年 | 12-24回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
小児矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 ~ ¥440,000 | 1年-2年 | 12-24回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 ~ ¥440,000 | 1年-2年 | 12-24回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
入れ歯・義歯
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥220,000 ~ ¥550,000 | 1ヵ月2週間 | 7-8回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーの方には使用できない金属である可能性あります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥88,000 ~ ¥275,000 | 1ヵ月2週間 | 7-8回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーの方には使用できない金属である可能性あります。 |
補綴
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥38,500 ~ ¥55,000 | 2週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥66,000 ~ ¥110,000 | 1ヵ月 | 3-4回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
その他
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 | - | - |
リスク・副作用 | ||
- |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 ~ ¥110,000 | 1ヵ月-3ヵ月 | 4-10回 |
リスク・副作用 | ||
治療後一時的に痛みが出る事があります。 |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問合せください
院長のプロフィール

経歴
1991年 東北大学歯学部 卒業
1991年~1993年 不二貝歯科 勤務
1994年~1995年 立川歯科 勤務
1996年 もちづき歯科医院 開院
現在に至る
基本情報
住所 | 337-0008 埼玉県さいたま市見沼区春岡2-39 |
---|---|
最寄駅 | 七里駅 出口 徒歩20分/東大宮駅 出口 車5分/大和田駅(埼玉県) 出口 車9分/岩槻駅 出口 車12分/上尾駅 出口 車20分 |
電話 | 048-687-6480 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 部分矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/顎関節症/根管治療/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/ワイヤー矯正/部分矯正/マウスピース矯正/裏側矯正/歯科検診 |
施術副作用
執筆者:歯の教科書 編集部
当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部(アースヘルスケア株式会社)が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。