2023年11月14日更新

蕨歯科クリニック蕨駅西口 徒歩2分

埼玉県蕨市中央1-9-2 〔地図
4 いいね! 口コミ3

お口全体のバランスを考慮した診療で、健康をサポートします

蕨歯科クリニックは、口腔全体のバランスを考慮し、噛み合わせを調整することを大切にしています。人間の体には左右のバランスを取る重要な要素が多く存在し、口腔もその一部と言えます。そのため、ただその場限りの処置だけでなく、お口全体のバランスを確認し調整することに重要な意義を見出しています。

また、食いしばりなどお口に悪い影響を与える癖にも着目しました。そのためにも患者さんとコミュニケーションをとり、原因を追究していきます。

診療時間

診療受付時間
09:30~13:30
15:00~18:40 
15:00~17:40     

当院の特徴

妊娠中の女性に向けて予防に焦点を当てたケアでサポートします

妊娠中の女性に向けて予防に焦点を当てたケアでサポートします

当院では、妊娠中の女性に向けて「マイナス1歳からの予防診療」を提供しています。妊娠中は一時的なホルモンバランスの変化や食欲の変動により歯周病のリスクが高まります。さらに、お子様が生まれてから数年間は免疫力が未熟であり歯の健康へのリスクも増えるため、必要な情報を共有することも重視しました。

お口に関すること、育児に関することなど、些細なお悩みも気兼ねなくご相談ください。予防に焦点を当てたケアでサポートいたします。

キッズスペースもあり、子ども好きのスタッフが対応します

キッズスペースもあり、子ども好きのスタッフが対応します

お子様の治療において、無理強いすることはありません。一人で歯科治療を受けられるようになる三歳頃に母子分離を促進し、お子さんが自発的に取り組めるようサポートします。「歯医者さんで治療をする理由」や「どのような治療を行うのか」といったことに時間をかけて説明し、お子さんの理解が進んだ段階で治療に入ります。

また、当院には専用のキッズルームがあり、楽しく通える環境を整えました。子ども好きのスタッフがお子様と交流し、不安を薄めるお手伝いをしています。

お口に関心を持てるよう、視覚的な検査と説明をしています

お口に関心を持てるよう、視覚的な検査と説明をしています

予防ケアの持続は重要ですが、その継続が難しい場合もあります。当院の定期検診では、患者さんの口腔状態を徹底的に確認し、進歩や注意点をお伝えします。また、位相差顕微鏡を導入し、肉眼では見えない微細な細菌なども検出します。

このように、目に見えない自身の口腔内をビジュアルで提示することで、予防に対するモチベーションやお口への関心を高められるよう努めています。

患者さんの健康を第一に考え、厳格な滅菌体制を整えています

患者さんの健康を第一に考え、厳格な滅菌体制を整えています

蕨歯科クリニックでは、滅菌に関して厳格な対応をしております。たとえば、専用の高圧洗浄機やオートクレーブを導入し、使用するすべての器具を一つひとつ丹念に滅菌処理いたします。さらに、使い捨て可能なアイテムについても取り入れ、再使用は絶対に行いません。

患者さんの健康を第一に考え、よりよい医療を提供するために、細部まで清潔であるよう注意を払っています。

院長のプロフィール

木村 陽平先生

経歴
1997年 日本歯科大学入学
2003年 歯科医師免許取得
2003年 日本大学補綴科入局
2004年 医療法人厚誠会勤務
2005年 医療法人泰雲会 蕨歯科クリニック勤務
2006年 蕨歯科クリニック院長就任
2010年 医療法人泰雲会理事長就任
現在に至る

基本情報

住所
335-0004 埼玉県蕨市中央1-9-2
最寄駅蕨駅 西口 徒歩1分
電話 048-432-3118
科目保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/親知らず/噛み合わせ/虫歯
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ