横浜市青葉区【小児歯科専門医に聞く】これからの子どもの予防と取り組みについて あおばGO!連携コラム

    小児歯科は、お子さまの歯の健康を守るための大切な診療分野です。乳歯から永久歯への生え変わりの時期に適切な予防を行うことで、将来の歯並びや健康に大きな影響を与えます。親御さまが正しい知識を持ち、お子さまのケアをサポートすることで、より良い習慣を育むことができます。

    この記事では小児歯科専門医である志賀正康先生に、子どもの予防の重要性と方法について、また青葉区歯科医師会の取り組みについて聞いてきました。

     

    この記事の目次

    小児歯科の役割と乳歯から永久歯へのケアの流れについて教えてください。

    お子さまの口腔ケアは乳歯から永久歯に変わる小学生前後の時期には、早い段階で良い習慣を身につけることが重要です。特にお子さまの歯ブラシケアは、「しなければならない」という義務感ではなく、楽しく続けられる方法を取り入れるのがポイントなのです。楽しい習慣にすることで、将来の歯の健康に大きな影響を与えることができるでしょう。

    また、統計によると、乳歯に虫歯があると永久歯にも虫歯ができるリスクが高まるとされていますが、必ずしも全員がそうなるわけではありません。それでも早期発見や治療は重要で、途中からでも定期的に通院することで問題に気づき、適切に対処することができます。

    歯の健康は単なる治療ではなく、予防と習慣の積み重ねで築かれるものです。歯を守るための一歩は、早めのケアと定期的な通院から始めていきましょう。

     

    虫歯の予防と原因はどんなことがありますか?

    小児の虫歯予防において、生活習慣の改善が重要と考えています。特に哺乳の習慣については、必ずしも「やめるべき」というわけではありませんが、虫歯のリスクがあることは認識を持つ必要があるでしょう。乳幼児期から歯科医院に受診していただくことで、生活習慣全般をヒアリングし、哺乳の頻度や食事のスタイルについてアドバイスも可能だと思います。

    3食の規則正しい生活習慣に自然と移行しやすいよう、保護者の方と歯科医師とで一緒に計画を立てることが大切です。

     

    将来の健康のために子どものうちから矯正治療をしたほうがいいのでしょうか?

    歯並びや骨の成長は、子どもの成長とともに常に変化していくものです。矯正治療を通じて歯並びを整えることも大切ですが、最も重要なのはお子さまが健全で健康的に成長することです。その目的を見失わず、歯科医師と対話を重ねながら、将来どのような状態を目指すのかを話して、最適な治療計画を立てることが大切でしょう。

    矯正治療においては、歯並びだけに焦点を当てるのではなく、お子さまの全体的な健康や成長を考慮しながら取り組むことが必要となります。

     

    学校や保育園と連携していることはありますか?

    学校での歯科検診や保育園検診などを通じて早期発見を目指し、スクリーニングを実施しています。地域の歯科医師が検診に関わり、そこで見つかった問題については地域の先生方と連携しながら適切に対応する体制を整えています。このように、検診を通じて子どもの歯の健康を守る取り組みを地域全体で進めています。

     

    保護者の方を対象とした口腔ケア教育を教えてください。

    生活習慣を重視することが基本です。特に食事内容や形状、食べる量、生活リズムといった要素が、虫歯予防やお口の健康に大きく影響します。そのため歯科医院に行く際は口腔ケアだけでなく、食生活や生活習慣に関するアドバイスを重点的に聞くのが良いと思います。

    また、食形態や食育の視点からもトータルケアを提供し、子どもたちが健康的に成長できるようサポートしています。虫歯予防だけでなく、健康的な生活全般を支える「健康管理」の役割を担うことに重きを置くことが重要です。

     

    青葉区歯科医師会における小児歯科への取り組みを教えてください。

    青葉区歯科医師会は行政と連携し、乳幼児のお口の健康を支える活動を行っています。横浜市の乳幼児健康診査の一環として歯科健診を担当し、虫歯予測テストを実施。リスクが高い場合には、歯みがき教室や定期健診の案内を提供しています。また、区役所や地域施設で歯科衛生士による歯みがき教室や、歯科医師による個別相談も実施しています。例えば、「ニコニコピカピカ歯みがき教室」では0~1.5歳頃のお子さまを対象に歯みがき実習や相談を行い、さらに就学前のお子さま向けの相談や指導も提供しています。これらの取り組みを通じ、地域全体で乳幼児の健やかな歯の成長をサポートしています。

     

    横浜市青葉区ではあおばGO!という交通サービスがあるようで、通院のハードルも下がるのではないでしょうか?

    そうですね。低年齢の子どもを連れて移動する場合、荷物が多くなり動きにくいという声があるので、青葉区交通サービスの「あおばGO!」を利用していただくのがいいと思います。自転車では子どもを前後に乗せることで転倒や事故のリスクが高まります。荷物が多い状況や不意な子どもの動きによる外傷も懸念されるでしょう。

    そのため、安全で無理なく移動できる「あおばGO!」の利用により、親子が安心して移動して、地域の歯科医院にご来院いただきやすくなれたらと思っています。

     

    今後の展望を教えてください。

    これから子どもの数が減ることで、小児歯科への関心も薄れるかもしれませんが、乳歯から永久歯に変わる時期の予防歯科はとても重要です。だからこそ、歯科医師会や地域の先生たちと協力して、小児歯科の大切さを地域活動を通じて広めていきたいと思っています。地域のコミュニティを活かしながら、子どもたちの健康を支える取り組みを続けていきたいですね。

     

    歯の教科書編集部 まとめ

    この記事では小児の歯の健康を守るポイントを志賀正康先生にお伺いしました。

    乳歯から永久歯に生え変わる大切な時期に、楽しく続けられる歯みがき習慣を身につけることが、将来の歯の健康に大きな影響を与えます。虫歯予防には、規則正しい生活習慣や食育の取り組みも重要です。

    地域や学校と連携し、早期発見や予防活動を通じて子どもたちの健康を守る取り組みも進められています。家族ぐるみで口腔ケアを実践し、お子さまの将来の笑顔を守っていきましょう。

     

    あおばGO!とは

    たまプラーザ駅、あざみ野駅周辺は買い物施設や医療機関が充実していますが、坂道の移動や駐車場の混雑などによる移動課題があります。そこで少しでも移動が楽になるように、あおばGO!を運行しております。(今年で3年目となります!)

    1.期間

    令和6年9月3日(火)~令和7年2月28日(金)
    火~土の9~20時(日・月は運休)
    ※年末年始(12月29日~1月3日)は運休

    2.予約

    乗車予定日・時間、乗降するスポットをWEB又は電話で予約

    3.運賃

    一人1回乗車ごとに、大人400円、小児200円
    ※エリアまたぎは料金倍

    4.割引

    スマートフォンの利用者を対象に、連携施設(商業・医療等の店舗)の利用を条件として、運賃が半額になる交通チケット(デジタル)を配布

    <LINE公式アカウント登録キャンペーン>
    LINE 登録でギフト券GET!キャンペーン

    <医療機関連携キャンペーン>
    「あおばGO!」を利用して歯医者に行こう!

    経歴・プロフィール

    2011年3月 岩手医科大学歯学部卒業 歯科医師国家資格取得
    2012年3月 岩手医科大学 臨床研修 修了
    2012年4月~2020年3月 昭和大学小児成育歯科学講座
    2020年 医療法人社団OMS 入職
    2021年 医療法人社団OMS 理事就任
    2021年 日本小児歯科学会 小児歯科専門医 取得
    2021年 ポーラスター矯正歯科・小児歯科たまプラーザ院長就任

    医院情報
    住所:横浜市青葉区美しが丘2-15-2黒沼ビル1F
    電話:045-530-5901
    ドクター詳細ページへ

    執筆者:歯の教科書 編集部

    歯の教科書では、読者の方々のお口・歯に関する“お悩みサポートコラム”を掲載しています。症状や原因、治療内容などに関する医学的コンテンツは、歯科医師ら医療専門家に確認をとっています。