2022年4月28日更新

のだ歯科クリニック津島駅出口 車5分

愛知県津島市大和町2-23 〔地図
4.7 いいね! 口コミ5

緊張感をやわらげ、リラックスして治療を受けていただけるよう努めています

のだ歯科クリニックは患者さまご自身の口内環境に対する意識を高め、予防に取り組むモチベーションを維持していただけるよう、予防の重要性をお伝えしていきたいと考えています。

歯が悪くなってから治療するということを繰り返していると、歯の寿命は短くなります。悪くならないように予防するためには毎日の歯磨きが重要ですが、どんなにていねいに磨いているつもりでも磨き残しは出てきてしまいます。

当院の定期検診では、磨き残しの部分をチェックしてブラッシングの癖を改善する指導を行い、その方に合った歯磨きの方法を身につけていただきます。

診療時間

診療受付時間
09:30~12:30
15:00~20:00 
14:00~18:00    

当院の特徴

麻酔処置に配慮し、痛みの少ない治療に取り組んでいます

のだ歯科クリニックの電動麻酔器

痛みの少ない治療をご提供することができれば、患者さまは前向きな気持ちで治療を継続していただけると考え、当院では麻酔処置の際にもできるだけ痛みが少なくなるように配慮しています。

麻酔注射の針を刺す前には表面麻酔を塗布して感覚を鈍らせ、注射針が刺さるときの痛みを抑えるようにしています。

また、麻酔液を注入する際に圧力がかかると痛みが生じるため、電動麻酔器を使用して一定の圧力を維持するようにしています。

歯周病は定期検診で継続的に口内をチェックすることが大切です

のだ歯科クリニックの治療の様子

歯周病はいったんかかってしまうと元に戻ることはないため、それ以上進行させないようにお口の状態をコントロールすることが重要です。

ご自身の歯を失うようなことにならないためにも、定期検診でお口の健康状態をチェックしてもらいましょう。

当院の歯周検査では、歯と歯茎の間の歯周ポケットが深くなっている部分はないか、歯の1本1本についてしっかりとチェックしています。定期的な受診で継続的にお口の状態を見ていくことにより、わずかな変化にも気づくことができます。

妊娠中から定期的に受診することをご提案しています

のだ歯科クリニックの治療説明

妊娠中はホルモンバランスの乱れや食習慣の変化のため口内環境が悪化しがちで、歯肉炎や歯周病を発症しやすくなります。

また、妊娠中に歯周病にかかると早産のリスクも高くなるといわれています。そのため、当院では妊娠中も定期的に受診していただきたいと考えています。

歯科の観点から妊娠中や産前・産後に注意すべき点などをお伝えし、お口のケアで虫歯や歯周病を防ぐことができれば、生まれてくるお子さまに虫歯菌を移してしまうリスクの軽減にもつながります。

お子さまを怖がらせないよう、痛みの少ない治療を心がけています

のだ歯科クリニックの治療説明

小児歯科の目標は「健康な永久歯が生えそろうこと」であり、そのためには乳歯の虫歯もしっかりと治療する必要があります。

しかし、お子さまが歯科医院に慣れていないうちから治療でいやな思いをすると、よい関係を築くことができなくなってしまいます。

そのため、当院ではお子さまを怖がらせることのないように痛みが少ない処置を心がけています。そして、一人ひとりの個性や成長に合わせて少しずつ治療を進め、自分から前向きな姿勢で治療が受けられるようになるまで粘り強く向き合います。

院長のプロフィール

野田 貴弘先生

経歴
2006年3月 愛知学院大学歯学部 卒業

基本情報

住所
496-0866 愛知県津島市大和町2-23
最寄駅津島駅 出口 車9分/藤浪駅 出口 車7分/町方駅 出口 車6分
電話 0567-55-7676
科目小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/顎関節症/クリーニング/抜歯/根管治療/つめ物・かぶせ物/差し歯/親知らず/知覚過敏/噛み合わせ/虫歯/レーザー治療/歯石除去/SRP/歯科検診
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ