2023年5月29日更新

おとなこども歯科鶴瀬駅東口 車10~12分

埼玉県富士見市山室1-1313 ららぽーと富士見2F 2180〔地図
口コミ1

痛みに配慮し、患者さまの負担の少ない治療や予防に取り組んでいます

おとなこども歯科では予防のため、定期的な検診を通して皆さまのお口の健康づくりに取り組んでいます。

そのほかにも予防のための処置として、フッ素塗布をご提供しています。特に虫歯になりやすい小さなお子さまの場合には、フッ素を塗ることで歯質を強くして虫歯になりにくい状態を目指します。

また、当院では大人の方でもフッ素塗布を受けていただくことができますので、虫歯や歯周病から歯を守るため、痛みの自覚がなくても定期的に歯科医院でチェックを受けていただければと思います。

診療時間

診療受付時間
10:00~20:00
医院からのお知らせ

ホワイトニングをご希望の患者さまは医院に直接お問い合わせください。

★当日予約の患者さまへ★
当日予約の場合、ご予約済みの患者さまの合間で拝見いたしますので、お待たせする場合があります。予めご了承ください。

☆通院中の患者さまへ☆
担当医や必要な治療時間など患者さまによって必要な時間が変わりますので、30分1枠のネット予約では対応できませんので、必ず次回予約はお電話にてお願いします。

当院の特徴

矯正のメリットは見た目の改善だけではありません

歯列矯正(※)のメリットはお口元の見た目を改善するだけではありません。かみ合わせが改善され咀嚼(そしゃく)機能が向上すると、食べ物の消化・吸収がよくなり、胃腸の負担が軽減されます。

また、ブラッシングがしやすくなることで歯と歯の間などに汚れがつきにくくなり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。

当院ではワイヤー矯正のほか、透明な装置を使うため目立ちにくいマウスピース矯正にも対応していますので、気になる方はぜひご相談ください。

(※)自由診療です

痛みが苦手な方に笑気麻酔もご用意しています

当院はお子さまに限らず、できるだけ痛みの少ない治療を心がけていますが、それでも痛みに対して強い恐怖を感じてしまう方はおられます。そのような患者さまのために、当院では局所麻酔のほかに笑気麻酔もご用意しています。

鎮静作用のある笑気ガスを鼻から吸引していただくことで緊張や不安がやわらぎ、リラックスした状態で治療を受けていただくことができます。

笑気麻酔を使用することで、小さなお子さまや歯科恐怖症の方、麻酔が苦手な方でも無理なく治療を受けていただけるでしょう。

不安なく治療を受けられるよう衛生管理に注力しています

院内感染を防ぎ、患者さまに不安なく治療を受けていただけるよう、当院は衛生管理に力を入れています。

治療に使用した器具はまず全自動洗浄装置にかけ、オートクレーブと呼ばれる高圧蒸気滅菌器で滅菌処理しています。

また、歯科医師やスタッフが使用するマスクや医療用ゴム手袋、患者さま用の紙エプロンや紙コップなどは、できるだけ使い捨てのディスポーザブル製品を取り入れています。

お子さまのペースに合わせ、痛みにも配慮しています

お子さまの場合は無理に治療をすると、歯科医院に対して「怖い」「痛い」などのネガティブなイメージを持ってしまいます。

大人になっても歯科医院へ定期的に通っていただけるように、当院ではお子さま一人ひとりのペースに合わせて治療を進めるよう心がけています。

また、痛みを抑えるために麻酔を施す際には、あらかじめ表面麻酔を塗布し、細い注射針を使用することで麻酔注射の痛みを軽減するよう努めています。

院長のプロフィール

毛利 克哉先生

経歴
1994年 明海大学 歯学部 卒業
その後、複数の医院で勤務医として研鑽
2018年 おとなこども歯科 院長として就任
現在に至る

基本情報

住所
354-0022 埼玉県富士見市山室1-1313 ららぽーと富士見2F 2180
最寄駅鶴瀬駅 東口 バス6分/ふじみ野駅 東口 バス8分
電話 049-255-5118
科目保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/顎関節症/クリーニング/抜歯/根管治療/つめ物・かぶせ物/差し歯/ブリッジ/親知らず/知覚過敏/小児矯正/小児矯正 ワイヤー矯正/小児矯正 マウスピース矯正/噛み合わせ/虫歯/ワイヤー矯正/マウスピース矯正/笑気麻酔/歯科検診
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ