感染症対策中
2022年4月15日更新

スヴァラ歯科石神井公園駅南口 徒歩9分

東京都練馬区石神井町7-7-15 〔地図
4.3 いいね! 口コミ3

お口の健康だけでなく、身体全体の健康に配慮した診療を心がけています

スヴァラ歯科では、まず初診時にしっかりと検査を行い、患者さまに納得していただけるように時間をかけて治療計画を立てているため、その次の受診から実際の治療に入ります。

また、当院では身体のバランスを見ながら全体的な改善を促すアドバイスも行っています。

身体の歪みやバランスを整えるストレッチ、生活習慣についてのアドバイスなどのほか、口呼吸による身体への悪影響や、お口の汚れが全身のトラブルにつながることなどをお伝えし、身体全体の健康に意識を向けていただくよう働きかけています。

診療時間

診療受付時間
09:00~13:00
15:00~18:00  
15:00~17:00    
医院からのお知らせ

当院は生活保護指定医療機関ではないため医療券での診療は致しかねます。
また練馬区の成人歯科健診・妊産婦健診もこのシステムからは受付できません。
ホワイトニング受付は1時間前を最終とさせていただきます。

コロナ禍において、当院では患者さまに不安無く利用していただくために
・治療器具の滅菌処理
・院内設備の消毒
・エントランスにおけるアルコール消毒
・ディスポーザブル品の使用
・院内換気
・スタッフのマスクとゴーグル使用、および毎日の検温
を実施しております。

当院の特徴

初期の虫歯は歯磨きと定期検診で現状維持を図ります

歯を削ることは歯の寿命を縮めることにつながるため、当院では初期の小さな虫歯の場合には、できるだけ削らずに現状を維持することをご提案しています。

う蝕が歯の表面にとどまっているような初期の虫歯は、ご自宅できちんと歯を磨いていただき、定期検診でチェックしていればそれ以上進行させないようにすることができます。

ただし、患者さまが治療を希望される場合には、できるだけダメージを与えないように配慮しながら治療いたします。

全身の状態に配慮しながら麻酔処置を行います

麻酔注射をする際、当院はできる限り全身の状態に配慮した処置を心がけています。麻酔を打つことで気を失う、ショック状態になるなどのリスクを念頭に置き、できる限り未然に防げるように血圧や心拍数をモニタリングしながら麻酔を行います。

麻酔を使うかどうかは、麻酔なしで処置をした場合の痛みなどによる負担と、麻酔そのものによる負担の両方を天秤にかけて考えますが、基本的に麻酔をするのは、痛みが避けられない処置をする場合や、患者さまの痛みに対する不安が強い場合です。

感染症対策中

衛生的な治療環境を整えるよう努めています

スヴァラ歯科の滅菌パック

当院は衛生管理が行き届いた環境で患者さまに治療を受けていただきたいと考え、院内の滅菌や消毒に力を入れています。

歯を削る際に使用するタービンは特に血液が付着しやすいため、専用のオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を導入して、内部まで一本一本ていねいに滅菌処理を行っています。

また、患者さまが口をゆすぐ水だけでなく、器具の洗浄に用いる水にもこだわり、清潔な状態を保つことができるようにしています。

院長自身が実際に試した装置でお子さまの歯並びを整えます

当院が小児矯正(※)で使用している咬合(こうごう)誘導の装置は、院長自身が大人用の装置で使用感を確認したうえで導入しています。

「先生もやってみたけど大変だったから、最初は1日30分から頑張ってみようね」と、実体験をもとにお伝えすることで、お子さまにも「やってみようかな」という気持ちになっていただけるのではないかと思います。

装置がお口に合わず痛みが強い場合には、調節することも可能ですので、気兼ねなくご相談ください。

(※)自由診療です

院長のプロフィール

堀部 崇大先生

経歴
1996年 日本大学歯学部卒業
1996年~2000年 日本大学大学院
2000年 スヴァラ歯科 入職

基本情報

住所
177-0041 東京都練馬区石神井町7-7-15
最寄駅石神井公園駅 南口 徒歩5分/大泉学園駅 出口 徒歩15分/練馬高野台駅 出口 徒歩20分
電話 03-3997-6875
科目保険診療/矯正歯科/小児歯科/予防歯科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/つめ物・かぶせ物/ブリッジ/親知らず/小児矯正/虫歯
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ