感染症対策中
2022年3月16日更新

茗荷谷歯科クリニック茗荷谷駅 出口徒歩3分

東京都文京区小石川5-3-3 エイトビル〔地図
口コミ7

幅広い世代の方が来院できるよう、さまざまな診療内容を用意しています

茗荷谷歯科クリニックは、幅広い世代の方が来院できるよう虫歯や歯周病治療のほか、インプラント(※)ホワイトニング(※)、矯正歯科(※)、通院が難しい方向けの訪問歯科診療にも対応しています。

スタッフも含め歯科医師と患者さんが治療内容や価値観を共有することを大切にしています。

これは患者さんが歯科医師の考えを把握できないと、不安になると考えているからです。できるだけ患者さんの希望に合った治療を提供するので、気兼ねなく希望の治療期間や費用をお伝えください。
(※)自由診療です

診療時間

診療受付時間
10:00~12:30 
14:00~19:00 
10:00~13:00    

当院の特徴

治療前の検査に注力し、インプラントの治療を行っています

茗荷谷歯科クリニックの検査機器

インプラント(※)の治療は、ほかの歯に負担をかけずに天然歯のような見た目とかみ心地を得られるメリットがります。一方デメリットは外科的な処置のため、身体に負担がかかりやすいため治療前の検査が重要です。

当院は治療への不安を軽減するため、検査から治療までの治療計画をしっかり行い、治療内容を提案しています。

歯科用CTで神経やアゴの骨の位置の確認に加え、コンピューターで治療のシミュレーションを行いリスクの少ない治療を行っています。
(※)自由診療です

負担の少ないマウスピース装置を提案しています

茗荷谷歯科クリニックの診療室

歯並びを整えたいけどまわりの人に気づかれたくない方も多いかと思います。
当院は人目を気にせず矯正(※)を受けられるようマウスピース矯正(※)を提供しています。

マウスピースはワイヤーを使用していないので、目立ちにくく取り外しもできるため負担通りの生活で歯並びを整えることができます。

身体の負担を抑えるためにも、できるだけ抜歯をしない方向で治療を行います。
歯の動きのシミュレーションを作成しているので、気になる方は相談してください。
(※)自由診療です

顎関節症や親知らずの抜歯にも対応しています

当院は歯だけでなく、口内の症状にも対応しています。
たとえば、口内にできた炎症や外科的な処置を行う親知らずの抜歯、顎関節症の治療も行っています。

親知らずの抜歯では、歯科用CTで神経の位置や歯肉の中に埋まっている歯を確認し、負担の少ない治療を心がけています。

口内にトラブルを抱えていると、「発音ができない」「口を開けると痛い」など日常生活に影響がでる場合もあるので、口内に問題がある際はご相談してください。

予防ケアにも注力し、お子さんの診療を行っています

当院はお子さんの虫歯や歯周病治療だけでなく、歯並びやかみ合わせを改善する小児矯正(※)の診療を行っています。

歯医者さんが苦手なお子さんに配慮し、器具に触れるなど少しずつ歯医者さんに慣れていただいてからの治療を心がけているので、無理に治療を行うことはしません。

また治療だけでなく、ブラッシング指導や食生活のアドバイスもお伝えしています。

(※)自由診療です

院長のプロフィール

國枝 正人先生

経歴
1996年3月 日本歯科大学 生命歯学部 卒業
1996年 日本歯科大学附属病院 臨床研修
1997年~2005年 日本大学 医学部 解剖学 医学博士授与
1998年4月~1998年7月 安藤歯科クリニック 勤務
1998年9月~1999年7月 花泉歯科 勤務
1999年9月~2001年10月 大塚歯科クリニック 勤務
2001年11月~2013年7月 キュアデンタルクリニック小石川 開院
2013年8月 茗荷谷歯科クリニック 移転開院
現在に至る

基本情報

住所
112-0002 東京都文京区小石川5-3-3 エイトビル
最寄駅茗荷谷駅 出口1 徒歩2分
電話 03-3814-7644
科目保険診療/矯正歯科/矯正歯科 部分矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/訪問歯科診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ドライマウス/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/部分矯正/マウスピース矯正/裏側矯正/歯科検診
執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

当サイトで掲載している医療機関情報は、エンパワーヘルスケア株式会社で実施した取材を元に、「歯の教科書」編集部が作成しています。
医療広告ガイドラインを遵守し、より正確かつ適切な情報の提供に努めていますが、すべての内容を保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、お手数ですが「歯の教科書」編集部までご連絡下さい。
尚、医療機関への質問等は、該当の医療機関へ直接、ご連絡下さい。

ページトップへ