歯周病の痛みをすぐにとめたい!自宅や歯医者でおこなう対処法

歯周病の痛みをすぐにとめたい!自宅や歯医者でおこなう対処法

歯周病の痛みが強くて「一刻も早く止めたい!」と思っても、すぐに歯医者さんへ行けない場合もあるでしょう。

歯周病は“痛み”を感じる前に最初は歯茎の腫れや出血の症状が生まれますので、歯周病のせいで歯茎が痛いという場合には、すでに進行している可能性があります。歯医者さんに行って診てもらえれば良いですが、すぐに行けない場合は、鎮痛剤を服用するなどして一時的に痛みを緩和させることもできます。

ここでは、歯周病の痛みを和らげる方法と、歯医者さんでの根本的な治療方法まで紹介していきます。ぜひ読んでみてください。

この記事の目次

1.歯周病の“痛み”を和らげる方法

1-1 「ロキソプロフェン」を主成分とする鎮痛剤を活用

歯周病による歯茎の痛みを何とか和らげたいときは、「ロキソプロフェン」を主成分とする鎮痛剤を活用しましょう。ドラッグストアで購入が可能で、「痛みに早く効く」と言われているお薬です。一時的に痛みを和らげるうえでは有用なお薬といえます。

※市販薬を使用する際には薬剤師の指示に従い、用法用量を守って使用してください。

 1-2 患部を冷やす

痛みを和らげるために患部を冷やして炎症を鎮めてあげることも有用です。水で湿らせたタオルや氷を当ててしばらく様子をみましょう。歯茎が痛むのは、血液の循環が活発になり歯茎が腫れ上がっているためで、冷やしてあげることによって血管の内圧を下げ、痛みを緩和させることができます。

ここで気をつける事は、冷やしすぎないということです。氷や氷嚢(ひょうのう)を直接皮膚に当ててしまうと、冷やし過ぎによって血管が縮み過ぎてしまい、今度はうっ血を起こしてしまいます。氷嚢などは一枚タオルでくるむ程度でちょうど良い温度になります。

1-3 軟らかめの歯ブラシでブラッシング

歯茎が痛んだり、歯茎から血が出るからといって歯磨きを怠ってはいけません。あまりに痛みが強く、ブラシで触れない場合は無理に触る必要はありませんが、軟らかい歯ブラシを使ってやさしく磨いたり、歯ブラシの当て方を改善したりすることで掃除を行うことはできます。

しっかりとブラッシングをして、歯周病の原因となる細菌をこれ以上増やさないように心掛けましょう。

2.歯医者さんで歯周病を治療

ここまでは、歯周病の痛みをすぐに止めたい場合の対処法を伝えてきましたが、あくまでも、これらは応急処置にすぎません。歯周病による痛みを解消していくには、やはり歯医者さんに診てもらうことが大切です。鎮痛剤などで痛みを和らげても、痛みはまた繰り返してしまいます。早めに歯医者さんを受診しましょう。

歯医者さんで行う歯周病治療は、進行度によって変わってきます。初期の状態であれば、歯磨きを丁寧に行いながら進行を食い止める「歯磨き指導」を行います。

歯茎に“痛み”を感じる症状の場合、歯周病が進行して歯槽膿漏(しそうのうろう)になっている可能性もあります。進行してしまうと抜歯をしなければいけないこともあり、歯周病は本当に怖い病気なのです。

症状が進んでしまう前に歯医者さんを受診できれば、負担の少ない治療で済むかも知れません。気になる方は一度早めに歯医者さんに相談するのが望ましいです。

◆歯周病の進行度で異なる治療方法

進行度によって治療の仕方も異なり、重症化するほど負担も大きくなります。ここでは以下の四つの方法をご紹介します。

・歯磨き指導

初期状態の場合は歯医者さんで正しいブラッシング方法を指導してもらい、歯周病のさらなる進行を防ぎます。

・プラークや歯石の除去

歯周病の原因となるプラークや、歯にこびり付いた歯石を専用の器具で除去していくやり方です。

・外科処置

麻酔を施したあと歯茎を切開して、見えない部分の歯石まで除去するやり方です。

・抜歯

歯周病の進行度があまりにひどければ、そのまま放置した場合、隣の歯にも悪い影響を及ぼす可能性があります。そのときは、「抜歯」というケースが考えられます。

 3.歯医者さんを探す

全国には歯周病治療に真剣に取り組んでくれる歯医者さんがたくさんあります。歯周病を防ぐため「予防」に取り組んでいる歯医者さんや、診てもらいたいときにすぐオンライン予約ができる歯医者さんもあります。自分に合った通いやすい歯医者さんを探して、早めに相談してみましょう。

 4.まとめ

歯周病の痛みは鎮痛剤を飲んだり、患部を冷やしたりすることで一時的に抑えられるでしょう。しかしそれは、痛みを一時的に抑えているだけであって、歯周病が治ったわけではありません。痛みが再発して苦しい思いをしないため、自分の歯をなるべく抜かずに済むため、早い段階で歯医者さんを受診するのが望ましいです。

経歴

2007年 第100回歯科医師国家試験合格
2007年 日本歯科大学 生命歯学部卒業
2008年 埼玉県羽生市 医療法人社団正匡会 木村歯科医院
歯科医師としてのホスピタリティの基礎を学ぶ。
2010年 埼玉県新座市 おぐら歯科医院
地域に密着した医院で地域医療に携わり、
小児から高齢者歯科まで治療を行う。
2011年 東京都文京区 後楽園デンタルオフィス
施設の訪問診療などにも携わる。
2015年 東京都港区 青山通り歯科 院長
現在に至る

執筆者:歯の教科書 編集部

執筆者:歯の教科書 編集部

歯の教科書では、読者の方々のお口・歯に関する“お悩みサポートコラム”を掲載しています。症状や原因、治療内容などに関する医学的コンテンツは、歯科医師ら医療専門家に確認をとっています。

ページトップへ